◇セ・リーグ阪神5ー1広島(2023年9月10日甲子園)【畑野理之の談々畑】甲子園のスタンドは少しざわついた。1―
【畑野理之の談々畑】甲子園のスタンドは少しざわついた。1―1の8回裏の阪神の攻撃、1死二塁で森下翔太が打席に向かうところで広島ベンチは石原慶幸バッテリーコーチがマウンドへ向かい、バッテリーと内野手を集めた。輪が解けると森下を申告敬遠し、1死一、二塁として大山悠輔との勝負を選択した。「4番・大山」が目の前の打者を敬遠されるのは今季初めて。こんな屈辱的な気分になるのは昨年5月5日のヤクルト戦、2―2の9回1死二塁で3番・佐藤輝明が歩かされて以来(三ゴロ)だった。結果は中飛に倒れた。カウント1―1からの141キロのストレートをフルスイングしたが、少し芯を外した。いつも以上に悔しかったと推測する。しかし、チームメートが頼もしい。2死から代打・糸原健斗が2点中前打、木浪聖也も2点中前打した。うちの4番をナメやがってとばかりにつながった。決勝打の糸原がベンチに戻ってきたときは大山もみんなに交じって大喜びで出迎えていた。
広島サイドからすれば森下敬遠は当然の策だった。九里亜蓮は今季初対戦の4月4日は中犠飛、左中間への適時二塁打。8月16日は右前打、四球、三振。この日も四球、左飛、中前打、そして故意四球で通算5打数3安打3打点されている。阪神サイドも九里が明らかに森下をイヤがっているのが見えており、6回の3打席目に遊ゴロ併殺打に倒れている大山と勝負するのは想定内だったという。 だからこそ大山は余計に打ちたかったと思う。クライマックス・シリーズでも戦う可能性は低くない。数字やデータをはね返したかった。4番打者との勝負を選んだことを後悔させたかった。「みんなに助けられました。試合に勝ってよかったです」。グラウンドでしかやり返せないことを知っている。チームのみんなも次は大山が必ずやり返してくれることを知っている。