生活を支える電動モビリティが多数展示…ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024

日本 ニュース ニュース

生活を支える電動モビリティが多数展示…ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 gazoo_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 29 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 15%
  • Publisher: 68%

「ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024(Japan Mobility Show Bizweek 2024)」が、10月15日から18日にかけて幕張メッセで開催された。本記事では、各企業が展示した多種多様な車両の中で、注目の電動モビリティを取り上げる。

まずはスズキのブースで展示されていた電動モビリティの『SUZU-RIDE』と『SUZU-CARGO』だ。スズキは従来のセニアカー製造・販売だけではない、ヒトの移動やモノの移動に必要な「生活の足」となる電動モビリティの開発に取り組んでおり、コンセプトモデルとして2台が展示されていた。車両の区分としては、特定小型原動付き自転車となっていて、運転免許は不要となっている。このモビリティは4輪であることが特徴だ。現在利用されている電動キックボードなどの2輪車は高齢者が乗れなかったり、安定性や安全性といった面に課題が残る。4輪にすることで、それらの課題を解消しつつ、積載力も設けることで、普段使いから仕事まで幅広い用途で使える車両となっている。

次に、カワサキモータースの電動バイク『Ninja e-1』。発売から1年が経過しているが、会場では多くの人の注目を集めていた。カワサキ初のピュア電動モーターサイクルであるこの車両は、走行モードセレクト機能や、微速で前進と後進が可能なウォークモードなど、EVならではの機能が搭載されている。会場で特にインパクトを与えていたのが、車重の軽さだ。EVと聞くと、重いバッテリーを装備しているため車重も重くなってしまうとイメージしがちだが、排気デバイスやギアがない分、車重は軽くなっている。今後の普及においては、充電インフラの拡大やバッテリー容量の向上が求められてくるという。 そして、ヤマハのコンセプトモデル『DIAPASON C580』の展示も行われていた。この車両は、畑や不整地など悪路での走行を得意としており、ホンダの「Honda Mobile Power Pack e:」と呼ばれる可搬バッテリーを2本使用して、走ることが可能となっている。また、二人乗りを可能としながら、コンパクトで軽量な設計によって優れた電費を実現しているという。「レクリエーショナル・オフハイウェイ・ビークル(ROV)」と呼ばれる、同様の車種よりも小さなサイズとなっており、モード切替でシーンに合わせた走行が可能だ。[提供元:レスポンス]

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

gazoo_news /  🏆 11. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

生活を支える電動モビリティが多数展示…ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024生活を支える電動モビリティが多数展示…ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024「ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024(Japan Mobility Show Bizweek 2024)」が、10月15日から18日にかけて幕張メッセで開催された。本記事では、各企業が展示した多種多様な車両の中で、注目の電動モビリティを取り上げる。
続きを読む »

マツダ、次世代バイオ燃料で走る『CX-80』展示で脱炭素実現への取り組みをアピール…ジャパンモビリティショー2024マツダ、次世代バイオ燃料で走る『CX-80』展示で脱炭素実現への取り組みをアピール…ジャパンモビリティショー2024「ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024(Japan Mobility Show Bizweek 2024)」が、10月15日に幕張メッセで開幕した。ビジネスを創出するイベントとして開催されている中で、マツダの次世代バイオディーゼルで走る『CX-80』が初めて展示された。
続きを読む »

ブリヂストンブースにタイヤがない!? その理由は…ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024ブリヂストンブースにタイヤがない!? その理由は…ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024「ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024(Japan Mobility Show Bizweek 2024)」は出展企業の新たなビジネスや他社との協業を促すビジネスショーの色彩の濃いイベントとなった。ブリヂストンが物流業界との新たな連携を模索する出展を実施したので取材した。
続きを読む »

「ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024」が開幕、自動車メーカー各社はCO2削減技術を展示「ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024」が開幕、自動車メーカー各社はCO2削減技術を展示「ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024」が10月15日、幕張メッセで開幕した。
続きを読む »

ヴァレオ、オープンイノベーションでモビリティの未来を創造…ジャパンモビリティショービズウィーク2024出展へヴァレオ、オープンイノベーションでモビリティの未来を創造…ジャパンモビリティショービズウィーク2024出展へ自動車部品大手のヴァレオは、10月15日から18日にかけて幕張メッセで開催される「ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024」に出展する。日本におけるオープンイノベーションの取り組みを加速させ、モビリティ分野での新たなパートナーシップ構築を目指す。
続きを読む »

ホンダは「UNI-ONE」と「SmaChari」展示でビジネス分野の拡大を目指す…ジャパンモビリティショー2024ホンダは「UNI-ONE」と「SmaChari」展示でビジネス分野の拡大を目指す…ジャパンモビリティショー2024「ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024(Japan Mobility Show Bizweek 2024)」が、10月15日に開幕した(18日まで)ホンダブースではパーソナルモビリティや電動アシスト自転車に関するサービスが紹介されていた。
続きを読む »



Render Time: 2025-04-08 13:00:45