環境に優しく、持続可能な食と農の実現へ コンソーシアム「みどりGXラボ」始動 日本農業新聞 株式会社日本農業新聞のプレスリリース
ラボには5日時点で約280の個人・団体が入会しています。このうち、JA全中や全農などJAグループは約30団体。他に、個人・法人の農業者をはじめ、東京農業大学や東京大学大学院農学生命科学研究科などの研究・教育機関、有機学校給食を推進する茨城県常陸大宮市などの自治体、トヨタ自動車、ボストンコンサルティンググループ、日本製紙といった企業まで、多様な主体が参加します。これらの多様な主体の連携で、生産現場だけでは解決が難しい課題に取り組むのがラボの狙いです。毎月のオンラインセミナーで現場の先進事例や最新の動向を学び、会員同士の交流会で仲間づくりを進めます。課題を抱える生産現場と、解決に役立つ技術や サービス 、販路を持つ企業などとのマッチングも行います。活動は日本農業新聞や、LINEで届くデジタルメディア「みどりGX新聞」で発信し、地域や次世代にも輪を広げます。7月3日のキックオフイベントでは、横山紳農水事務次官(当時)が「みどりの食料システム戦略の更なる推進に向けて」と題して基調講演。JAふくしま未来の西幸夫常務が、みどり戦略担当者の配置、適正施肥による化学肥料削減に向けた土壌分析センターの設置な
自身も農業に取り組み、ラボ応援団の俳優・永島敏行さん、ラボ運営委員を務める東京農業大学の入江満美准教授を交えたパネル討議も行いました。環境に優しい農業の推進には、消費者への理解醸成が重要な鍵になることを共有しました。写真=キックオフイベントには、会場とオンラインで約250人が参加した(7月3日、東京・秋葉原の日本農業新聞本社で)ラボは8月7日(水)午後1時半から、第1回セミナーを開きます。テーマは「脱炭素~J―クレジット制度の今~」です。三菱UFJリサーチ&コンサルティングの淺田陽子主任研究員が基調講演。水稲の中干し延長によるJ-クレジット制度の活用を支援するフェイガー、同社と連携して中干し延長に取り組む宮城県のJA新みやぎが実践事例を報告します。■設立の背景
世界的な異常気象や自然災害の多発を受け、国内外のあらゆる産業で温暖化による気候変動への対応が急務となっています。食と農の分野でも環境との調和、脱炭素化が強く求められていますが、高齢化や生産資材の高騰といった課題を抱える生産現場では、必ずしも対応が円滑に進んではいません。 日本農業新聞はこれまでも、環境に優しい農業について、本紙やLINEで届くデジタルメディア「みどりGX新聞」を通じ、農業関係者への情報発信を行ってきました。ここからさらに一歩踏み出し、農業者だけでなく自治体や消費者、課題解決策を持つ企業などの関係者が広く集い、課題解決を試みるプラットフォームとして、コンソーシアム「みどりGXラボ」を2024年7月3日に設立しました。目指すのは、環境と農業経営、地域がいずれも持続可能となる「持続可能な食と農」です。毎月1回のセミナーで最新の情勢や専門的な知見を学びあい、会員同⼠の交流会も開きます。課題を抱える生産現場と、解決に役立つ技術やサービス、販路などを持つ企業とのマッチングも行います。これらの情報や活動を本紙やみどりGX新聞で発信し、持続可能性への理解を地域社会や次世代にも広げていきます。
プレスリリース ニュースリリース 配信 サイト サービス 方法 代行 PR TIMES
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
菅前首相「南大阪はラストフロンティア」 本社シンポ日本経済新聞社大阪本社は4日、南大阪地域を中心に関西経済の活性化を目指す産学官の枠組み「南大阪REBORN(リボーン)コンソーシアム」の設立シンポジウムを大阪市内のホテルで開いた。菅義偉前首相が基調講演に臨み「南大阪は多くのポテンシャルを秘めた、いわば関西で残されたラストフロンティアだ」と述べた。コンソーシアムは日本経済新聞社が2024年に大阪発刊100周年を迎えるのに合わせて発足した。観光振
続きを読む »
貿易のさまざまな課題をブロックチェーンとAIで解決する、「NETプロジェクト」始動貿易のさまざまな課題をブロックチェーンとAIで解決する、「NETプロジェクト」始動 GCT JAPAN株式会社のプレスリリース
続きを読む »
貿易のさまざまな課題をブロックチェーンとAIで解決する、「NETプロジェクト」始動貿易のさまざまな課題をブロックチェーンとAIで解決する、「NETプロジェクト」始動
続きを読む »
【茨城発信】全国の農家をブランド化するプロジェクト「いばれる農産人(のうさんじん)」始動 第一弾として「生産者紹介サイト」を開設し農家を見える化へ【茨城発信】全国の農家をブランド化するプロジェクト「いばれる農産人(のうさんじん)」始動 第一弾として「生産者紹介サイト」を開設し農家を見える化へ 株式会社よろぎ野.菜(よろぎの)のプレスリリース
続きを読む »
キングレコード×アリア・エンターテインメント×タカラトミーによる 2025年放送、オリジナルTVアニメーション『プリンセッション・オーケストラ』始動!キングレコード×アリア・エンターテインメント×タカラトミーによる 2025年放送、オリジナルTVアニメーション『プリンセッション・オーケストラ』始動! キングレコード株式会社のプレスリリース
続きを読む »
お米で日本を元気にするプロジェクト 始動!7月7日「第1回フォーラム・シンポジウム」を開催します。お米で日本を元気にするプロジェクト 始動!7月7日「第1回フォーラム・シンポジウム」を開催します。 一般社団法人日本健康食育協会のプレスリリース
続きを読む »