カミナシは8月27日、都内で事業戦略発表会を開催し、新たに現場の従業員や教育管理、設備保全の領域に進出することを発表。2024年度中に新製品として3製品を加え、計5製品をラインアップしたマルチプロダクト展開を行う。第1弾として、現場従業員のマネジメントをサポートする「カミナシ 従業員」の提供を開始した。
カミナシは8月27日、都内で事業戦略発表会を開催し、新たに現場の従業員や教育管理、設備保全の領域に進出することを発表。2024年度中に新製品として3製品を加え、計5製品をラインアップしたマルチプロダクト展開を行う。第1弾として、現場従業員のマネジメントをサポートする「カミナシ 従業員」を発表し、同日より提供を開始した。 カミナシでは、ノンデスクワーカーの人手不足について、デスクワーカー以上に深刻な状況であり、DXによる生産性向上は現場を持つ企業にとって喫緊の課題であることを背景に、現場向けのクラウドサービス(SaaS)を展開。2023年3月にはプロダクト戦略「まるごと現場DX構想」を策定し、現場のさまざまな課題を解決するためのマルチプロダクト化を目指すことを公表している。 主力製品である現場帳票システムの製品名称は「カミナシ レポート」に変更し、現場DXプラットフォーム「カミナシ」をシリーズ製品名(ブランド名)とすることもあわせて発表。現在提供しているカミナシ レポート、AI個数検査システム「カミナシ CountAI」とともに、新たに提供するカミナシ...
従業員についても説明が行われた。現場管理者・総務部門と従業員間のあらゆる情報のやりとりを1つのサービス上で完結できるシステムとなっている。 「カミナシ 従業員」 説明を行った新製品開発責任者を務めるカミナシの加古萌氏は、現場の声として「会えない、渡せない、伝わらない」という課題を挙げ、現場従業員とのあらゆる情報のやりとりにおいてデジタル化が進んでおらず、非効率な状況に置かれていると指摘。加えて、部分的にデジタル化を進めていくことは、楽になる部分があるとしつつも、かえって管理者の負担を招くだけの結果になる場合も多々あるという。 カミナシ 新製品責任者の加古萌氏 課題が発生する背景 部分的なデジタル化の背景 カミナシ 従業員の主な特長としては、1つのサービス内で業務連絡や給与明細の配布など、現場管理者・総務部門と従業員が行っている情報のやりとりを完結できること。カミナシ 従業員専用のIDとパスワードの発行により、メールアドレスが付与されていないアルバイトなどのパートタイマーをはじめとした、すべての雇用形態の現場従業員が利用可能であること。そして、カミナシ...
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
外国人材など現場従業員とのやりとりはこれ1つで。現場従業員管理システム「カミナシ 従業員」提供開始外国人材など現場従業員とのやりとりはこれ1つで。現場従業員管理システム「カミナシ 従業員」提供開始 株式会社カミナシのプレスリリース
続きを読む »
カミナシ、製品名称を『カミナシ レポート』に変更。導入現場数は15,000箇所を突破カミナシ、製品名称を『カミナシ レポート』に変更。導入現場数は15,000箇所を突破 株式会社カミナシのプレスリリース
続きを読む »
カミナシ、現場の従業員や教育管理、設備保全の領域へ進出カミナシ、現場の従業員や教育管理、設備保全の領域へ進出 株式会社カミナシのプレスリリース
続きを読む »
カミナシ、現場の従業員や教育管理、設備保全の領域へ進出株式会社カミナシ2024年度中に既存製品を含めた計5製品のラインナップにより現場DXを推進現場DXを支援する株式会社カミナシ(本社:東京都千代田区、代表取締役:諸岡 裕人、以…
続きを読む »
カミナシ、現場の従業員や教育管理、設備保全の領域へ進出株式会社カミナシ2024年度中に既存製品を含めた計5製品のラインナップにより現場DXを推進現場DXを支援する株式会社カミナシ(本社:東京都千代田区、代表取締役:諸岡 裕人、以…
続きを読む »
カミナシ、製品名称を『カミナシ レポート』に変更。導入現場数は15,000箇所を突破カミナシ、製品名称を『カミナシ レポート』に変更。導入現場数は15,000箇所を突破 株式会社カミナシのプレスリリース
続きを読む »