沖縄県の玉城デニー知事がスイス・ジュネーブで開かれる国連人権理事会に18日から出席し、米軍基地問題などを巡り政府方針と異なる声明を発表する。玉城氏は「基地問題…
県によると、玉城氏は国連人権理の本会議場で開催される「国際秩序」(18日)と「有害物質及び廃棄物」(19日)の各会議と、21日の一般討論に出席し、それぞれ1分半のスピーチを行う。沖縄県知事が国連人権理に出席し、発言するのは2回目。2015年には翁長雄志前知事が辺野古移設反対を訴え、「沖縄の人々は自己決定権や人権をないがしろにされている。自国民の自由、平等、人権、民主主義、そういったものを守れない国が、どうして世界の国々とその価値観を共有できるだろうか」とスピーチした。
国連の理事会や委員会には各国のNGOが意見表明する会議があり、日本の一部NGOの主張に基づいて過去に複数回、沖縄県民を抑圧された「先住民族」と認めて保護するよう日本政府に勧告が出され、政府がその都度反論している。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
玉城デニー沖縄県知事「極めて残念」米軍普天間飛行場の辺野古移設巡る訴訟で沖縄県敗訴確定米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設を巡り、軟弱地盤改良工事の設計変更を承認しなかった沖縄県に対する国土交通相の是正指示は違法だとして、県が取… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)
続きを読む »
玉城氏、表情厳しく「対応検討」 宜野湾市長「判決尊重すべきだ」―辺野古訴訟:時事ドットコム米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設を巡る訴訟の最高裁判決を受け、玉城デニー知事は4日、記者会見し、今後の対応について「判決内容を踏まえ検討する」と繰り返した。一方、松川正則宜野湾市長は「非常に重い判決で、行政として尊重すべきだ」と玉城氏をけん制した。 玉城氏は、厳しい表情を浮かべて会見に臨んだ。「移設阻止を求める県民の意思は変わらない」と話し、公約で訴えた自らの政治姿勢に変わりはないと強調した。 ただ、行政トップとしては軟弱地盤に伴う工事の設計変更を承認する法的義務を負った。「…
続きを読む »
若者40人、玉城知事と「基地問題」考える 「二項対立」「無くなったらどうなる」声さまざま 名護で県主催シンポ【名護】基地問題について若者が考える沖縄県主催のシンポジウムが26日、名護市宮里のココノバで開かれた。参加者はグループに分かれて意見を出し合った。玉城デニー知事との意見交換もあり「賛成か反対かの二...
続きを読む »