まるで大人かのような行動を取る子どもの様子は、見ていてどこかほっこりするのでSNSでも話題を集めることが多い。くつろぎながら片手で豪快にミルクを飲む1歳の娘さん(取材時)の姿…|BIGLOBEニュース
まるで大人かのような行動を取る子どもの様子は、見ていてどこかほっこりするのでSNSでも話題を集めることが多い。くつろぎながら片手で豪快にミルクを飲む1歳の娘さん(取材時)の姿が、150万再生を超える反響があった。一方、女子の喧嘩に巻き込まれ、気まずそうにその場から退散する男の子の空気を読んだ行動が、300万再生を超える反響があった。そんな様子を見守る2組のお母さんに聞いたエピソードを、改めて振り返る。7歳と5歳の兄、3歳の姉がいる4人兄妹の末っ子の1歳の娘さん(いずれも取材時)。片手を枕代わりにしながら、もう片方の手で豪快にミルクを飲む姿に、「ちっさい おっさん …?」「人生何周目!?」「仕事終わりやん笑笑」などのコメントが寄せられ、150万再生を超える反響があった。「転んだ時や頭をぶつけた時とかも泣かないです。あとは保育園の初日も満面の笑みでバイバイされました(笑)」
「でも、いざ誰かいない日があると、『つまらないなぁ』なんて言ったり『今何してるんだろう』と気にしていたり、もういなくてはならない存在になっています。あとは、何か行動する時に、1人ではできないけど兄弟の誰かがいるからできる!みたいなことが多くて、心強い存在なんだろうなと感じます」「長男が『お母さんは寝ててね、れい(末っ子)はみんなで見るから』と言って、食事や着替えなどを自分たちでこなしていて…。下の子達が言い合いになって喧嘩っぽくなることもあったんですけど、それをお兄ちゃんがなだめてくれていました」「あとは、今年のお父さんの誕生日に、長男の指導のもと、みんなでお手紙や絵を描いていました。それをお父さんの仕事部屋の机に飾ってサプライズ計画を立てていて、その姿にジーンときました」4歳の女の子2人と3歳の男の子(いずれも取材時)の幼馴染3人組。いつもは仲良く遊んでいるが、この日は女の子2人が喧嘩に…。間に挟まれてしまった男の子が、かなり気まずそうな様子でスーッとその場を退散する姿に、1300万再生を超える反響があった。「娘が幼馴染の男の子にあげたシールを別の女の子が取ってしまい、娘が怒って取り
エンタメ総合 喧嘩 おっさん 負け 反響 ニュース 速報 記事
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
科学的素養を備えた国民の割合が14.14%に上昇―中国(2024年4月20日)|BIGLOBEニュース科学的素養を備えた中国の国民の割合が2023年、14.14%に達し、2022年の12.93%と比べて1.21ポイント上昇した。中国科学技術協会が16日に発表した中国の国民を対…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
猫型配膳ロボット「ベラボット」のペーパークラフトに挑戦 大人でもかかった時間はなんと2時間!(2024年4月20日)|BIGLOBEニュースガストやバーミヤンをよく利用する方であれば、猫型ロボットが料理を運ぶ様子を見たことがある人は多いでしょう。そのかわいらしいビジュアルで人気を博し、これを目当てに訪店する……と…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
グリズリーズ・渡辺雄太、来季から日本でプレーすることを発表 「メンタル的なことで…」22戦連続欠場で今季終了(2024年4月20日)|BIGLOBEニュースNBAグリズリーズの渡辺雄太(29)が日本時間20日、来季から日本でプレーすることを明らかにした。渡辺は自身のインスタグラムで動画のライブ配信を行い、その中で公表。また今季は…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
ジブリ作品の心奪われるキャラクターたち―中国メディア(2024年4月20日)|BIGLOBEニュース2024年4月16日、中国国営テレビ(CCTV)の映画チャンネルの番組・中国電影報道が、スタジオジブリ作品の心奪われるキャラクターたちについて紹介した。動画はまず、「単体で心…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
『いくらかわかる金?』奈緒・板垣李光人が野菜の詰め放題に挑戦!(2024年4月20日)|BIGLOBEニュースTBSで4月27日(土)からスタートする新レギュラー番組『いくらかわかる金(かね)?~世の中なんでもHOWマッチ~』。初回はよる7時54分から2時間SPでお送りする(レギュラ…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
社会的養護施設における人材不足解消へ 「児童養護施設などのオンライン見学フェア」を開催(2024年4月20日)|BIGLOBEニュース児童養護施設・乳児院をはじめとする社会的養護施設には、家庭での虐待や経済的問題、親の養育困難などさまざまな事情を抱えて入所する子どもたちが暮らしている。本来は一人一人と十分に…|BIGLOBEニュース
続きを読む »