Maki Shiraki Daniel Leussink[東京 17日 ロイター] - トヨタ自動車が18日に開く定時株主総会は、豊田章男会長をトップとする企業統治に米議決権行使助言会社大手2...
トヨタ自動車が18日に開く定時株主総会は、豊田章男会長をトップとする企業統治に米議決権行使助言会社大手2社が揃って疑義を唱え、昨年以上に注目されている。写真はバンコクで2023年5月撮影(2024年 ロイター/Athit Perawongmetha)[東京 17日 ロイター] -...
グラスルイスが豊田氏選任に反対を推奨した昨年、米公的年金基金のカルフォルニア州退職年金基金(カルパース)は反対票を投じた。賛成票比率は22年までの過去5年間は約95―98%で推移していたが、23年は84.57%と22年の95.58%から下がった。取締役の選任には出席株主の過半数の賛成が必要で、18日の総会当日は承認されたかどうかだけが明らかになる。比率の詳細は19日に判明する。
ニューズウィーク Newsweek Newsweek Japan ニュース News 国際 ワールド 世界 経済
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
焦点:トヨタ会長に相次ぐ反対推奨、統治と認証不正 株主どう判断トヨタ自動車が18日に開く定時株主総会は、豊田章男会長をトップとする企業統治に米議決権行使助言会社大手2社が揃って疑義を唱え、昨年以上に注目されている。グループ企業で相次ぎ明らかになった認証不正がトヨタ本体でも発覚する中、創業家出身の社長、会長として同社を15年間率いてきた豊田氏の取締役選任案に対する賛成票比率が焦点となる。
続きを読む »
焦点:米支援遅れに乗じロシアが大攻勢、ウクライナに戦線崩壊の危機米政府は議会が4月に610億ドルの対ウクライナ包括支援を可決したことを受けて、同国への弾薬や武器の提供を急いでいると説明している。しかし、ロイターがウクライナ東部の最前線で取材した2つの砲兵部隊にはいずれも弾薬と武器がまだ増強されておらず、ロシア軍を食い止めるのに必要な量を大きく下回っていた。
続きを読む »
焦点:米支援遅れに乗じロシアが大攻勢、ウクライナに戦線崩壊の危機Dan Peleschuk[ドネツク(ウクライナ) 18日 ロイター] - 米政府は議会が4月に610億ドルの対ウクライナ包括支援を可決したことを受けて、同国への弾薬や武器の提供を急いでいると...
続きを読む »
焦点:欧州3カ国がパレスチナ国家承認、孤立深めるイスラエルJames Mackenzie[エルサレム 22日 ロイター] - スペイン、アイルランド、ノルウェーの欧州3カ国が22日、パレスチナを国家承認すると表明したことで、イスラエルは国際社会におけ...
続きを読む »
焦点:欧州3カ国がパレスチナ国家承認、孤立深めるイスラエルスペイン、アイルランド、ノルウェーの欧州3カ国が22日、パレスチナを国家承認すると表明したことで、イスラエルは国際社会における孤立を一段と深めた。
続きを読む »
焦点:FRB、情報発信で「シナリオ分析」に軸足 不確実な見通し受けパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長は5月1日の記者会見で、経済の「仮定の話」はしたくないと語った。しかし、インフレ抑制の道筋に不透明感が高まる中、議長はじめFRB高官は金融政策を語る際に、まさに「仮定の話」に軸足を転換させている。
続きを読む »