ソニーサーモテクノロジーが本格的に事業を開始した。ウェアラブルサーモデバイス「REON POCKET」などの事業をソニーグループから承継し、新たに法人向けのサービスなども展開する。
ソニーサーモテクノロジーが4月1日付けで、本格的に事業を開始した。ウェアラブルサーモデバイス「REON POCKET(レオンポケット)」などの事業をソニーグループから承継し、新たに法人向けのサービスなども展開する。 「REON WIZ」 ソニーサーモテクノロジーは2023年10月に設立。資本金は1500万円で、REON POCKETを手掛けてきた伊藤健二氏が代表取締役に就く。REON POCKETは、スタートアップの創出と事業運営を支援するSony Startup Acceleration
Program(SSAP)から生まれた新規事業。SSAPのもとで事業として成長してきたが、気候変動の影響や環境意識の向上などにより温度に関わるソリューションへの関心が高まる潮流を受け、新会社として事業を開始したという。 今後は、REON事業に加え、温度ソリューション・IoTクラウドサービス「REON BIZ」により、法人市場も開拓していくとのこと。建築現場等の屋外作業環境やオフィスや倉庫などの屋内ファシリティの温度を可視化し、暑熱リスクの把握や、ファシリティマネジメントと空調温度の最適化などに寄与していくとしている。 インナーウェア装着型の冷温両対応ウェアラブルデバイスとして2019年に発表した「REON POCKET」 ※クリックすると拡大画像が見られます REON BIZ公式サイト ソニーサーモテクノロジー
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
DJIのポケットジンバルカメラ「DJI Osmo Pocket 3」が登場、1インチCMOSセンサー搭載&タッチディスプレイが縦横回転可能にドローンやジンバルのメーカーであるDJIが、手のひらサイズのジンバルカメラ「DJI Osmo Pocket 3」を発表しました。「Osmo」の名前が復活した今モデルは前世代モデルのDJI Pocket 2と比較してセンサーサイズが大きくなり、さらにタッチスクリーンも大型化したほか、4K/120fpsのハイフレームレート撮影にも対応するなど、大きく進化を遂げています。
続きを読む »
【買い物山脈】 今年も着るエアコン「REON POCKET 4」買った。“3”から何が進化した?雨も終わり夏本番。通勤からオフィスでの仕事、旅行などとにかく辛い日々が続くことになるが、そんな時役立つのが冷却グッズだ。
続きを読む »
「REON POCKET 4」の真の実力を引き出して寒暖差の激しい時期も超快適にしてくれる「REON POCKET TAG」は必須レベルのアクセサリーソニーから2023年4月に登場した「REON POCKET 4」は、本体の金属部分の温度を調整することで肌を直接冷やしたり温めたりできるデバイスです。REON POCKET 4には温度センサーが搭載されており、単体でも冷却効果の自動調整が可能なのですが、ソニー製のスマート温湿度計「REON POCKET TAG」と組み合わせれば「冷却機能と温め機能の自動切り替え」や「動作温度の細かい調整」も可能になるとのこと。昼夜の気温差が激しい季節の変わり目にめちゃくちゃ便利そうだったので、実際にREON POCKET 4とREON POCKET TAGを組み合わせて使ってみました。
続きを読む »
冷たい金属で局所冷却するソニーの静音冷却デバイス「REON POCKET 4」の効果を徹底検証してみた2023年4月に登場したソニーの「REON POCKET 4」は、本体の金属部分が冷えたり温まったりすることで肌の温度を直接コントロールできるデバイスです。REON POCKET 4の冷却能力および温め能力を検証するべく、赤外線サーモグラフィーを使って温度の変化を測定してみました。
続きを読む »