欧州市場の主要指標11時半 欧州株、底堅い 米長期金利は4%台に上昇

日本 ニュース ニュース

欧州市場の主要指標11時半 欧州株、底堅い 米長期金利は4%台に上昇
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 nikkei_market
  • ⏱ Reading Time:
  • 34 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 17%
  • Publisher: 63%

【NQNロンドン=蔭山道子】7日午前の欧州株式市場で、欧州の主要な株式相場は底堅い。原油先物相場の上昇を受けてエネルギー株が買われている。英ナットウエスト・グループといった銀行株にも買いが優勢で、ハイテクや不動産関連株の下落を補っている。中国が国慶節(建国記念日)に伴う連休明けに追加の景気刺激策を発表するとの観測から、高級ブランドの一角が買われている。一方で欧州時間7日午前の取引で米長期金利

【NQNロンドン=蔭山道子】7日午前の欧州株式市場で、欧州の主要な株式相場は底堅い。原油先物相場の上昇を受けてエネルギー株が買われている。英ナットウエスト・グループといった銀行株にも買いが優勢で、ハイテクや不動産関連株の下落を補っている。

中国が国慶節(建国記念日)に伴う連休明けに追加の景気刺激策を発表するとの観測から、高級ブランドの一角が買われている。一方で欧州時間7日午前の取引で米長期金利が一時約2カ月ぶりに4%台に上昇し、金利動向に敏感な不動産関連の銘柄を下押ししている。オランダの半導体製造大手ASMLホールディングといったハイテク関連や自動車に売りが優勢だ。 英国時間11時半時点で、英株価指数のFTSE100種総合株価指数は前週末比0.4%ほど高い。フランスのCAC40も前週末終値を小幅に上回る。一方でドイツ株価指数(DAX)は同0.2%ほど下落。欧州主要600社の株価指数であるストックス600は前週末比0.1%ほど安い水準で推移している。

ロンドン外国為替市場で、ユーロは対ドルで横ばい圏となっており、英国時間11時半時点は1ユーロ=1.0960〜70ドルと前週末の同16時時点とほぼ同じ水準となっている。米長期金利の上昇やユーロ圏の利下げ観測がユーロ売り・ドル買いを促す半面、前週末に約1カ月半ぶりのユーロ安・ドル高水準を付けた後とあって持ち高調整のユーロ買い・ドル売りも入った。ロンドン原油市場(ICEフューチャーズ)で北海ブレント先物相場は1バレル79ドル台後半と8月末以来の高値圏で推移している。ロンドンの金現物価格は1トロイオンス2657ドル前後に上げている。非鉄金属は、国際指標となるロンドン金属取引所(LME)の銅3カ月先物が前週末の終値に近い水準で一進一退。アルミニウム3カ月先物とニッケル3カ月先物は上昇している。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

nikkei_market /  🏆 28. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

欧州市場の主要指標11時半 欧州株、底堅い エネルギーや防衛関連に買い欧州市場の主要指標11時半 欧州株、底堅い エネルギーや防衛関連に買い【NQNロンドン=蔭山道子】2日午前の欧州株式市場で主要な株式相場は底堅い。中東情勢の混迷が投資家心理を冷やすものの、イランの攻撃を受けたイスラエルが反撃を示唆したと伝わるなかで成り行きを見極めたいとの雰囲気もある。防衛関連やエネルギー株への買いは相場を下支えしている。英国時間11時半時点で欧州主要600社の株価指数であるストックス600は前日比0.2%ほど安い水準で推移している。ドイツのル
続きを読む »

欧州市場の主要指標11時半 欧州株、小動き 海運マースクは大幅安欧州市場の主要指標11時半 欧州株、小動き 海運マースクは大幅安【NQNロンドン=蔭山道子】4日午前の欧州株式市場で主要な株式相場は小幅な動きとなっている。中東情勢を巡る警戒感は引き続き投資家心理の重荷となっているものの、米金融政策を予想する材料となる9月の米雇用統計の発表を同日午後に控え、様子見の雰囲気が出ている。英国時間11時半時点で、欧州主要600社の株価指数であるストックス600は前日比0.1%ほど高い水準で推移している。中東における原油供給への
続きを読む »

欧州市場の主要指標11時半 欧州株、堅調 消費関連に買い欧州市場の主要指標11時半 欧州株、堅調 消費関連に買い【NQNロンドン=蔭山道子】19日午前の欧州株式市場で、主要な株式相場は堅調に推移している。米連邦準備理事会(FRB)が18日に大幅利下げを決定した。利下げが米経済を下支えするとの見方が、運用リスクをとって株式を買う動きにつながった。原油先物や金価格、銅など非鉄金属の相場も上昇している。英国時間11時半時点で欧州主要600社の株価指数であるストックス600は前日比1.3%ほど高い水準で推移し
続きを読む »

欧州市場の主要指標11時半 欧州株、上昇 原油先物の下げは一服欧州市場の主要指標11時半 欧州株、上昇 原油先物の下げは一服【NQNロンドン=蔭山道子】9日午前の欧州株式市場で主要な株式相場は上昇している。前週末に発表された8月の米雇用統計を踏まえ米経済の減速懸念がひとまず落ち着き、株式の買いを誘った。このところ急速に進んでいた原油先物相場の下落に一服感が出たのも投資家心理を支えた。英国時間11時半時点で、欧州主要600社の株価指数であるストックス600は前週末比0.7%ほど高い水準で推移している。 ドイツ銀行
続きを読む »

欧州市場の主要指標11時半 欧州株、下落 英ポンドが対ドルで上昇欧州市場の主要指標11時半 欧州株、下落 英ポンドが対ドルで上昇【NQNロンドン=蔭山道子】18日午前の欧州株式市場で、主要な株式相場は総じて下落している。欧州時間の同日夕に公表される米金融政策を巡っては利下げが確実視されるものの、利下げの幅については市場参加者の思惑が交錯。様子見ムードが強く積極的な買いが手控えられている。米欧の利下げ観測を支えに足元で相場が上昇基調にあったため、利益確定や持ち高調整を目的とした売りも重荷となっている。英国時間11時半時
続きを読む »

欧州市場の主要指標11時半 欧州株、上値重い 原油先物は下げ一服欧州市場の主要指標11時半 欧州株、上値重い 原油先物は下げ一服【NQNロンドン=蔭山道子】11日午前の欧州株式市場で主要な株式相場は上値が重い。原油先物相場の下落が一服したのを背景に英シェルなどエネルギー株が買われているほか、オランダのASMLホールディングなど半導体関連に買いが優勢だ。ただ17〜18日に開かれる米連邦公開市場委員会(FOMC)を巡り、市場で利下げ幅の予想が定まらないなか、欧州時間11日午後に発表される米消費者物価指数(CPI)の内容を見極
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 02:32:17