Ron Bousso[ロンドン 27日 ロイター] - 欧州の大手エネルギー企業は、短期的な利益を優先し、今年石油とガス部門への投資を倍増させ、気候変動対策への取り組みを後退させた。ロシアによ...
12月26日、欧州の大手エネルギー企業は、短期的な利益を優先し、今年石油とガス部門への投資を倍増させ、気候変動対策への取り組みを後退させた。写真はBPのロゴ。カナダのバンクーバーで昨年7月撮影(2024 ロイター/Chris Helgren)ロシアによるウクライナ全面侵攻を受け、エネルギー価格が高騰したことを受けて、各国政府がクリーンエネルギー政策の展開を遅らせ、目標を先送りしたことが背景にある。BPは洋上風力発電事業をほぼ切り離し、シェルも新規の洋上風力発電への投資を中止、電力市場からの撤退、二酸化炭素(CO2)削減目標の引き下げを行った。エクイノールも再生可能エネルギーへの投資を減速させている。
アクセラ・リサーチのアナリスト、ローハン・バウター氏は「ウクライナ侵攻のような地政学的混乱は、原油価格の高騰と投資家の期待の高まりの中で、低炭素社会への移行を優先させる最高経営責任者(CEO)のインセンティブを弱めた」と指摘。同氏によると、BP、シェル、エクイノールは24年に低炭素化に向けた支出を8%削減した。 地球温暖化対策は逆風にさらされている。排出量は増加し、24年は記録上最も暑い年になると予想され、気候変動懐疑論者のトランプ氏が米国の大統領に復帰することで、エネルギー政策の不確実性が高まっている。さらに、中国の経済刺激策は石油需要を押し上げる可能性があり、欧州は地政学的な課題に直面している。
11月にアゼルバイジャンのバクーで開催された国連気候変動会議では資金調達で合意に至ったものの、化石燃料の段階的廃止については進展が見られなかった。エネルギー企業は、トランプ政権下でバイデン政権のグリーンエネルギー政策が覆されるかどうかに注目している。
ニューズウィーク Newsweek Newsweek Japan ニュース News 国際 ワールド 世界 経済
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
欧州エネルギー大手、24年は気候変動対策を後退 短期利益を優先欧州の大手エネルギー企業は、短期的な利益を優先し、今年石油とガス部門への投資を倍増させ、気候変動対策への取り組みを後退させた。
続きを読む »
欧州エネルギー大手、24年は気候変動対策を後退 短期利益を優先欧州の大手エネルギー企業は、短期的な利益を優先し、今年石油とガス部門への投資を倍増させ、気候変動対策への取り組みを後退させた。
続きを読む »
東京コアCPI、12月は+2.4%に加速 政府の電気・ガス料金の補助終了でKentaro Sugiyama[東京 27日 ロイター] - 総務省が27日発表した12月の東京都区部消費者物価指数(生鮮食品を除く、コアCPI)は108.6と、前年同月比2.4%上昇した。政府によ...
続きを読む »
アングル:米年末商戦が本格化、今年は短期決戦 物価高が影Siddharth Cavale Ananya Mariam Rajesh[ニューヨーク 27日 ロイター] - 米国では感謝祭明け29日の「ブラックフライデー」から年末商戦がいよいよ本格化す...
続きを読む »
加・メキシコ産原油、トランプ関税導入なら値下げへ アジアに恩恵Florence Tan Siyi Liu[シンガポール 27日 ロイター] - トレーダーやアナリストによると、トランプ次期米大統領がカナダ、メキシコからの原油輸入に25%の関税を課した場合...
続きを読む »
日経平均は続落、円高を嫌気 感謝祭前の利益確定売りも[東京 27日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は、前営業日比307円03銭安の3万8134円97銭と続落して取引を終えた。取引時間中にドル/円が円高に振れ、自動車などの輸出関連株が軒並...
続きを読む »