無所属現職の小池百合子氏(71)が270万票以上を獲得し、無所属新人の前広島県安芸高田市長石丸伸二氏(41)、無所属新人の前参院議員蓮舫氏(56)らを破って3選を果た… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
小池都政2期8年の評価や少子化、災害対策が主な争点となった。小池氏を自民、公明両党と地域政党「都民ファーストの会」が支援、国民民主党都連が支持した。投票率は60・62%で、前回を5・62ポイント上回った。
得票数は、小池氏が約291万票で42・8%、石丸氏が約165万票で24・3%、蓮舫氏が約128万票で18・8%、田母神氏が約26万票で3・9%で、田母神氏以下53人の候補者は得票率10%に満たないということで供託金没収となる。 橋下氏は、小池氏が表立った選挙戦をあまり展開しなかったことについて聞かれ、「これは都民の判断です。当選ということですから小池都政が一定の評価を得たということになると思うんですが、ただ全体の候補者を分母とする得票数としては50%を超えていませんので、完全な合格点ではないと思います。小池さんは一定の評価を得たけれども、完全合格ではないということだと思う」と指摘。 そして、「僕はもう一つ重要なことは、小池さんが都知事という公務を優先して、政治討論に参加をする機会を極端に減らしていました。昨日、小池さんに直接、その点を質問しますと、小池さんは、いろいろな政治討論に参加しようと思ったけど断っていたということも言われていました」と3選の小池氏の選挙戦に言及した。
そのうえで、「ここはね、メディアがしっかりと政治討論の状況がどうだったのか、誰に申し入れをして、どのように断られたかというのをしっかり伝える必要がある」とし、「僕もテレビに出させていただいていて、放送法というものの縛りはあります。ですから告示が始まると、もう都知事選挙の討論とか情報が極端に制限されるんですけれども、これだけ60%もの投票率があった素晴らしい選挙だったと思うんですけれども、僕は地上波でしっかりと情報提供して候補者を呼んで激しい議論を伝えるということがテレビ局の務めなんじゃないのかなと思う。だからこれからのテレビマンにはそこをしっかり考えてもらいたいなと思います」と自身の考えを述べた。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
橋下徹氏 蓮舫氏の公選法違反“疑惑”対応に「なんでこの人たちは間違いを認めることができんのやろ」蓮舫氏は8日、街頭演説を巡り公職選挙法違反となる事前運動の可能性があると記者団から問われ「政治活動の発言」と一言だけ答えた。専門家からはグレーとの指摘があり、… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
橋下徹氏 蓮舫氏の公選法違反“疑惑”対応に「なんでこの人たちは間違いを認めることができんのやろ」元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(54)が9日、自身のSNSを更新。東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)に出馬表明した立憲民主党の蓮舫参院議員や枝野幸男前代表の2日...
続きを読む »
橋下徹氏 高齢ドライバーの増加に「免許返納年齢を定め、不便さは技術開発、ライドシェアの活用で」高齢者の運転による事故は相次いでおり、今月4日には、埼玉県熊谷市成沢で、近くの小学校に通う1年の女児(6)が軽貨物車にはねられ、県警は自動車運転処罰法違反(過失… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
橋下徹氏 運転免許返納年齢で私見「後期高齢者医療制度が75歳からですから、そこを1つの区切りとして」高齢者の運転による事故は相次いでおり、今月4日には、埼玉県熊谷市成沢で、近くの小学校に通う1年の女児(6)が軽貨物車にはねられ、県警は自動車運転処罰法違反(過失… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
橋下徹氏 “抜け穴だらけ”規制法改正、今国会成立に「政治家が決めた文書に国民はだまされてはいけない」改正案には、自民と公明党、日本維新の会が賛成した。立憲民主党などが訴えた企業・団体献金禁止は含まず、不透明な政治資金である政策活動費も温存される。参院で審議… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
橋下徹氏 “抜け穴だらけ”規制法改正、今国会成立に「政治家が決めた文書に国民はだまされてはいけない」元大阪市長で弁護士の橋下徹氏(54)が9日、フジテレビ「日曜報道THEPRIME」(日曜前7・30)に出演。派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けた政治資金規正法改正を巡り、...
続きを読む »