楽天証券のプレスリリース(2023年1月30日 16時00分)業界初!楽天証券、[楽天カード]クレジット決済で、純金積立が可能に!
楽天証券株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:楠 雄治、以下「楽天証券」)と、楽天カード株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:穂坂 雅之、以下「楽天カード」)は、2023年2月27日(月)に、「楽天カード」(※1)クレジット決済で積立できる楽天証券の商品に、「金・プラチナ取引」サービスの商品を追加することをお知らせします。これにより、投資信託に加え、金、プラチナ、銀でも、口座への事前入金不要、かつ、「楽天ポイント」を貯めながら積立が可能になります。クレジットカードで金、プラチナ、銀の積立が決済できるのは証券業界で初めて(※2)です。
楽天証券の「金・プラチナ取引」サービスでは、金、プラチナ、銀の3商品を対象に、それぞれ毎月1,000円から始められる定額積立サービスを提供しています。現在、「金・プラチナ取引」積立サービスで利用できる引落方法は、楽天証券の証券総合口座からの引き落とし、および、楽天銀行との口座連携サービス「マネーブリッジ」を利用した楽天銀行口座からの自動引き落とし(スイープ機能)の2つです。 このたび、2023年2月27日(月)に、「金・プラチナ取引」積立サービスの新たな引落方法として、証券業界で初めて(※2)クレジットカード決済を追加します。「楽天カード」(※1)クレジット決済での同商品の積立上限金額は、金、プラチナ、銀それぞれ月額10万円の合計30万円で、積立額の0.5%の「楽天ポイント」が貯まります。これにより、国内で唯一(※3)、金、プラチナ、銀の積立の引落方法が3つに拡充となるほか、口座への事前入金不要、かつ、「楽天ポイント」を貯めながら貴金属商品への投資が可能になります。また、「楽天カード」クレジット決済での積立対象商品追加を記念して、積立金額に応じて抽選で最大10万円が当たるキャンペーンを実施します。詳細は、楽天証券ホームページでご確認ください。
楽天証券と楽天カードは、2018年10月に、「楽天カード」クレジット決済で投信積立ができるサービスを開始しました。毎月、引落先に指定した銀行口座や証券口座へ事前入金する等の手間を軽減できるほか、積立額に応じて「楽天ポイント」が貯まるなど、効率よい積立投資が可能で、多くのお客様の好評を博しており、楽天証券で投資信託を積立されている6割の方に、「楽天カード」クレジット決済をご利用いただいています(2022年6月末時点)。今回、新たに「楽天カード」クレジット決済で積立できる商品として、無価値にならない実物資産であり、値動きが株式や債券との相関性が低いといわれる金、プラチナ、銀が加わることで、「楽天カード」会員様をはじめとする多くの方に、より安定的にリスク分散効果を期待しながら資産づくりができる環境を提供できるものと考えています。楽天証券、「金・プラチナ取引」積立サービス...
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
「楽天カード 新デザインカード発表記者会見」で、「楽天カード 武尊デザイン」がお披露目楽天カード株式会社のプレスリリース(2023年1月16日 19時15分)[楽天カード 新デザインカード発表記者会見]で、[楽天カード 武尊デザイン]がお披露目
続きを読む »