昭和41年、静岡県清水市(現・静岡市清水区)で一家4人が殺害された事件で、死刑が確定した袴田巌さん(87)の再審初公判が27日、静岡地裁(国井恒志裁判長)で始…
昭和41年、静岡県清水市(現・静岡市清水区)で一家4人が殺害された事件で、死刑が確定した袴田巌さん(87)の再審初公判が27日、静岡地裁(国井恒志裁判長)で始まった。袴田さんは長期収容による拘禁症状があるため、地裁は出廷を免除。姉のひで子さん(90)が罪状認否に臨み「弟に代わって無実を主張します。どうぞ弟に真の自由をお与えくださいますよう、お願い申し上げます」と述べた。
事件から約57年を経て開かれたやり直しの裁判で、検察側は改めて有罪を主張。冒頭陳述で「犯人はみそ工場関係者と推認され、従業員の被告人が犯行に及ぶことは可能だった」とした。弁護側は「外部の複数人による犯行」と主張、「袴田さんが無罪であることは明らかだ」と訴えた。 事件の約1年2カ月後、みそ工場のタンク内から見つかった「5点の衣類」の位置づけが最大の争点。確定判決はこれらを犯行時の着衣と認定しており、検察側は袴田さんが事件後にタンク内に隠したと指摘する。一方、弁護側は衣類は「捜査機関による捏造(ねつぞう)だ」と強調。再審開始を認めた今年3月の東京高裁決定も、「捏造」の可能性に言及していた。起訴状によると昭和41年6月30日未明、金品を奪う目的でみそ製造会社の専務宅に侵入し、専務と妻、子供2人を刃物で刺し、家に火を放って殺害したなどとしている。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
検察側「被告は犯行可能」 弁護側「無罪明らか」 袴田さん再審初公判昭和41年、静岡県清水市(現・静岡市清水区)で一家4人が殺害された事件で、死刑が確定した袴田巌さん(87)の再審初公判が27日、静岡地裁(国井恒志裁判長)で始ま...
続きを読む »
特捜検事取り調べ、不起訴前提「否定できず」 広島地裁2019年の参院選広島選挙区を巡る買収事件で、広島地裁は26日、公職選挙法違反(被買収)の罪に問われた元広島市議の木戸経康被告(68)に対し、求刑通り罰金15万円、追徴金30万円を言い渡した。元市議が訴えた東京地検特捜部の検事による供述誘導については「検察官が不起訴を前提とした取り調べをしたことは否定できない」と指摘した。元市議は7月の初公判で「買収報酬との認識はなかった」と無罪を主張。弁護側
続きを読む »
袴田さん再審初公判 出廷の姉が無罪主張「真の自由を」1966年に静岡県で一家4人が殺害された事件で死刑が確定し、裁判のやり直しが決まった袴田巌さん(87)の再審初公判が27日午前、静岡地裁で開かれた。拘禁症状の残る袴田さんは出廷を免除され、補佐人として姉のひで子さん(90)が罪状認否で無罪を主張した。無罪の公算が大きいとされるなか、検察側は改めて有罪立証する方針。死刑が確定した事件で再審公判が開かれるのは戦後5例目。検察側は他の4例でも有罪立証
続きを読む »