根底にあるのは“人間らしさ” 帝国喫茶の今を記録した「季節と君のレコード」 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

日本 ニュース ニュース

根底にあるのは“人間らしさ” 帝国喫茶の今を記録した「季節と君のレコード」 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 owarai_natalie
  • ⏱ Reading Time:
  • 26 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 14%
  • Publisher: 63%

ストレートなロックンロールサウンドや若々しくフレッシュな言葉を書き連ねた歌詞、バンドのコンセプトを鮮やかに描いたアートワークで、耳の早いリスナーから注目を浴びている帝国喫茶。2022年に初のフルアルバム「帝国喫茶」を発表したあとは「ARABAKI ROCK FEST.23」「VIVA LA ROCK 2023」「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2023 in EZO」など多数の大型フェスへの出演を果たすなど、破竹の勢いを見せている。

1stアルバムの「帝国喫茶」よりも突き詰めて、より深く、より密度が濃くなったと思いますね。3人が曲を書いていることで単なる帝国喫茶の2枚目のアルバムというより、1stアルバムをより深く掘り下げた作品になった感覚があります。曲によってキャラクターが違っていて、いろんな色があるので散らかって見えるんですけど、「季節と君のレコード」というタイトルを付けたことによって、それがひとつになっているというか。聴いた人が、僕たちの体験した音楽活動の記憶や気持ちに触れられるような、そういう“記録”という意味でのレコードになった気がしますね。杉浦

1stアルバムにはライブ活動を行う前に作った曲もたくさんあったので、聴いてくれるお客さんの姿を想像しなければいけなかったんです。でも、リリースしてからはライブの本数も増えたし、お客さんとの関係もガラッと変わりました。あと、ほとんどの時間をメンバー4人で過ごしてきたので、お互いがお互いのことをより深く理解できた。そのうえで今回のアルバムを制作したから、よりバンドとしての核が強く出ていると思います。杉浦くんが言ってくれたみたいに、1stアルバムを発表した頃はコロナ禍の影響もあって、お客さんの前で演奏することなく楽曲を作っていて。想像の中でお客さんが盛り上がる部分を考えたりもしました。その後いろんな場所でライブをやって、野外の大きいフェスに出演させてもらううち、「音楽好きでいたい」「後悔したくない」という気持ちがより強くなったんです。その分2ndアルバムのレコーディングにも熱がこもりましたね。楽曲の作り方や音色の選び方にも影響があって、例えば僕が書いた曲だと、杉浦くんに歌ってもらうときに「優しい曲調だけど、この部分は強く歌ってもらったほうがキラッと光るものが生み出せるんじゃないか」という話を

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

owarai_natalie /  🏆 25. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

【ライブレポート】星街すいせい、サンボ、きゃりー、ウルフルズら熊本「ASO ROCK」で熱演(写真61枚)【ライブレポート】星街すいせい、サンボ、きゃりー、ウルフルズら熊本「ASO ROCK」で熱演(写真61枚)9月30日、10月1日に熊本・熊本県野外劇場アスペクタにて野外ロックフェス「ASO ROCK FESTIVAL FIRE 2023」が開催された。
続きを読む »

「FUJI ROCK FESTIVAL'23」会場内3ヵ所の給水スポットにてマイボトル持参の来場者に合計約1,550リットルの水を提供!「FUJI ROCK FESTIVAL'23」会場内3ヵ所の給水スポットにてマイボトル持参の来場者に合計約1,550リットルの水を提供!サーモス株式会社「FUJI ROCK FESTIVAL'23」のレポートをサーモス公式webサイトで9月20日(水)より公開!魔法びんのグローバル企業として、人と社会に快適で環境にもやさしい…
続きを読む »



Render Time: 2025-02-25 14:43:00