【QUICK Money World 吉田晃宗】医療データを扱うメディカル・データ・ビジョン(MDV、3902)社が個人向けに提供している健康管理アプリ「カルテコ」。スマートフォンで顔の動画を10秒撮るだけで自律神経や疲 […]
【QUICK Money World 吉田晃宗】医療データを扱うメディカル・データ・ビジョン(MDV、3902)社が個人向けに提供している健康管理アプリ「カルテコ」。スマートフォンで顔の動画を10秒撮るだけで自律神経や疲労度を簡単に計測できるほか、提携医療機関の診療記録や健診結果の確認、疾病リスクや医療費の予測など、家計を考える上で重要な「健康」を計測できるサービスだ。
株式投資は自律神経にどのような影響を与えるのか。個人投資家にカルテコを利用してもらい、計測したデータを用いて調べてみた。株式投資は、投資スタイルにもよるが、リアルタイムで変動する株価チャートや多種多様なデータを注視する必要がある。ひとつの仮説として、自律神経の乱れや疲労感につながることが考えられる。今回協力してもらったのは、都内在住の男性個人投資家である島野さん(55)。証券会社を退職後、今は休日にコンサルやアドバイザーの仕事を請けつつ、主に専業投資家として生活をしている。投資スタイルは個別株式のチャート分析が中心で、投資頻度は1週間に数回。日計りで持ち高を閉じる場合もあれば、決算にらみで持ち越すこともある。相場歴は30年を超える。
計測期間は5月10日~5月23日(以下、日経平均株価チャートの赤枠)。この期間の日経平均株価は4万円台をつけた後の調整を抜け、緩やかな戻り局面にあった。島野さんはこの先の相場について「当面は横ばいになることが考えられる。年内に一度、ヒヤッとする場面があるが、来年は再び相場が上昇基調に戻るのではないか」と見ていた。「ホカホカ」「イライラ」「ドキドキ」「ハツラツ」は自律神経とトータルパワー(自律神経の働きを示す指標で、身体の疲れ具合を表す。身体が元気な時は数値が高く、疲れているときは数値が低くなる)の状況に応じて変化するカルテコ上の評価コメントであり、「なぜ休日に「イライラ」しているのか。島野さんに確認したところ「言われてみれば、休日は株価が動いていなかったり、別の仕事をしていたりしていることもあって、早く値動きとチャートが見たいと気がはやることがある」とのことだ。「6月以降も計測を続けているが、最近は株式関連の書籍出版の準備で忙しくなっているからか、『イライラ』になる日が増えている」と語る。それは、日経平均の寄り付き(始値)の騰落率と、寄り付き前後に計測してもらったトータルパワーだ。休日
いち個人である島野さんの元気が市況全体に影響を与えることはないだろう。となれば考えるべきは、逆の因果関係だ。株式投資の経験が豊富であれば、前日の米株式市場を見ていれば、東京市場の寄り付きの日経平均が上がるか下がるかはある程度、見当がつく。つまり、相場全体が下がる気配を察知したほうが、元気が出ているということだ。「前日の米国株相場が下がれば日本株も流れで下げやすい。大きく下がったときこそ、人と違ったことをやるチャンスが来たと思って相場に向かっている」(島野さん)まとめると、島野さんは、相場に取り組む際に集中力が高まり、その日の株式相場全体に下落の兆候があれば、むしろやる気がわいてきていると解釈することができる。仮説に反する結果となったが、確かに直感的には、楽観の許されない株式投資に取り組むことは、やる気と集中を得る機会となりえる。
クイック マネーワールド 日経平均 株価 株式 金融 投資 マーケット 金融 ニュース
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
知っておきたい夏の株価事情 「夏枯れ相場」のホントと対策 - 経済・ビジネス|QUICK Money World - 株式投資・マーケット・金融情報の総合サイト【QUICK Money World 荒木 朋】株式市場では土日および祝日、年末年始(12月31日~1月3日)を除くすべての日で取引が行われていますが、株式市場関係者の間では8月中旬のお盆期間にあわせて夏休みを取得する人 […]
続きを読む »
個人投資家の7割「4万円超えでも日本株の投資妙味は『ある』」―QUICK Money World投資行動アンケート2024 - 資産運用・資産形成|QUICK Money World【QUICK Money World 辰巳 華世】日経平均株価が初の4万円台に到達するなど2024年は日本株にとって大きな節目となりました。この状況下で個人投資家はどう動いているのか? 気になる人も多いと思います。今回、 […]
続きを読む »
6月27日上場! 豆蔵デジタルホールディングスの基本情報 企業のDX内製化を支援【IPOレポート】 - |QUICK Money WorldQUICK Money Worldでは、QUICK端末で配信している上場予定企業の銘柄概要をまとめた「IPOレポート」を公開しています。今回は東証グロースに6月27日に新規上場する、豆蔵デジタルホールディングス(202A […]
続きを読む »
投資家向けカレンダー(7月)を公開、指標発表や休場の予定を一覧【会員限定】 - |QUICK Money WorldQUICK Money Worldでは、ユーザーにご愛用いただいているマーケットカレンダーをベースに情報を拡充した「投資家向けカレンダー」を作成しました。2024年7月分を有料会員限定で公開いたします。 日経平均株価の日 […]
続きを読む »
投資家向けカレンダー(6月)を公開、指標発表や休場の予定を一覧【会員限定】 - |QUICK Money WorldQUICK Money Worldでは、ユーザーにご愛用いただいているマーケットカレンダーをベースに情報を拡充した「投資家向けカレンダー」を作成しました。2024年6月分を有料会員限定で公開いたします。 日経平均株価の日 […]
続きを読む »
インフレという言葉の謎 本当は「物価上昇」ではない?(木村貴の経済の法則!) - |QUICK Money World【QUICK解説委員長 木村貴】「インフレ」とは学校で誰もが教わり、メディアでもよく目にする経済の基本用語だ。日銀が2%の「インフレ目標」を掲げるように、インフレとは「全体的な物価水準が持続的に上昇する状態」とされる。要 […]
続きを読む »