東福岡高校の男子バレーボール部は、第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会の準決勝で東亜学園高校に3-0で勝利し、決勝進出を決めました。変則ツーセッターで縦横無尽の攻撃を展開し、エース松下晃大選手の巧みなスパイク、他の選手のクイックやバックアタックも効果的でした。チームの転機は昨年の国民スポーツ大会での3位でしたが、チームワークを強化し、速いテンポにこだわった練習で進化を遂げました。決勝では昨年の全国高校総体決勝で敗れた駿台学園高校と対戦します。
ジャパネット杯 春の 高校バレー として行われる第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会(フジテレビ、産経新聞社など主催)は11日、東京体育館で男女の 準決勝 が行われ、男子は 東福岡 (福岡)が 東亜学園 (東京)に3-0で快勝し、決勝進出を果たした。首藤柚希(3年)と安座間琉新(3年)の変則ツーセッターで、縦横無尽の攻撃を展開した。エース松下晃大(3年)が3枚ブロックをかいくぐり、スパイクを巧妙に打ち分ける。武器のバックアタックだけでなく、トスワークがさえわたり、前衛でのスパイクも気持ちよく決まった。 主将の照屋舜(3年)や立石結大(3年)のクイックを効果的に織り交ぜ、来年度のエース候補、糸瀬翔馬(2年)は角度あるスパイクを披露。自らもバックアタックを決めた首藤は「セッターが2人いることで、どこでもトスを上げられるのが強み」と言い切った。
チームの転機は3位に終わった昨年の国民スポーツ大会。進化し続ける他のチームに対し「自分たちだけが変わっていなかった」と首藤は振り返る。速いテンポにこだわって練習を積み重ね、コミュニケーションも深めた。今大会では技術力の高さだけでなく、試合の中での駆け引きでも魅了している。 決勝の相手は昨年の全国高校総体決勝で敗れた駿台学園。藤元聡一監督は「避けて通れない相手」と力を込める。「細かいレシーブやフェイントを落とさない。弱いボールは絶対ものにする」と安座間。チームの集大成をコートで見せつけるつもりだ。 (嶋田知加子
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
高校サッカー選手権、東海大相模が初出場8強全国高校サッカー選手権の準々決勝で、前橋育英、流通経大柏、東福岡、静岡学園ら伝統校と、堀越、明秀日立、上田西といった強豪校が対戦する。初出場ながら8強入りを果たした東海大相模は、狭いグラウンドで素早くボールを動かすスタイルを磨き、大躍進を遂げた。
続きを読む »
前橋育英が7試合無失点の東福岡の堅守を破り3発快勝!7年ぶりの選手権制覇をかけて決勝に臨む【全国高校サッカー選手権】2024年度第103回全国高校サッカー選手権大会の準決勝・第1試合、東福岡(福岡)対前橋育英(群馬)の試合が11日に国立競技場で行われた。試合は、前橋育英が3-1で勝利して...
続きを読む »
【高校ラグビー】練習に食らいつく“オカン”に刺激、東福岡/連載 <1>第104回全国高校ラグビー大会が27日、大阪・花園ラグビー場で開幕する。注目校を紹介する3回連載の第1回は、東福岡。前々回は優勝、前回大会は準優勝の強豪です。… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
続きを読む »
東福岡 屈辱をバネに目指す頂点 選抜大会、九州大会の悔しさは花園で晴らす 全国高校ラグビー27日開幕2大会ぶりの全国制覇を目指す東福岡はここまで苦しんできた。春の選抜大会の初戦敗退に始まり、6月の九州大会決勝の敗戦、夏の7人制大会の予選リーグ全敗。その中でもB… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
東福岡、PK戦で勝利し準決勝進出!東福岡高校サッカー部は、3回戦で阪南大高をPK戦で破り、準決勝進出を決めました。
続きを読む »
東福岡、PK戦制して上野破り高円宮杯U-18プレミアリーグで勝利東福岡がPK戦で上野を破り、高校年代最高峰の高円宮杯U-18プレミアリーグで勝利しました。
続きを読む »