【東北や北陸で激しい雨を観測 6月としては記録的な雨 午後も急な激しい雨に注意】 きょう27日、東北や北陸に発達した雨雲がかかっています。東北や北陸では、1時間に..
きょう27日、太平洋高気圧が本州付近に張り出しています。北海道付近を低気圧が進んでおり、高気圧の周辺を回るように、低気圧に向かって、暖かく湿った空気が流れ込んでいます。このため、大気の状態が不安定になっており、東北や北陸に発達した雨雲がかかっています。
27日、未明から朝にかけて1時間降水量は、山形県鶴岡市で36.5ミリ、新潟県胎内市で32.0ミリ、岩手県西和賀町で30.5ミリなど激しい雨を観測しました。岩手県西和賀町では、統計開始の1976年以降、6月として1位の値を更新しました。 3時間降水量は、山形県大蔵村肘折で50.0 ミリ、山形県最上町の瀬見46.0ミリを観測し、いずれも統計開始の1976年以降、6月として1位の値を更新しました。東北や北陸では、この時期として記録的な雨になっています。北海道では、夕方にかけて、雷を伴った激しい雨の降る所がある見込みです。今月24日から25日にかけての大雨により地盤の緩んでいる所があります。大雨による土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。
東北は日本海側を中心に、雷を伴った激しい雨が降り、局地的に大雨の恐れがあります。あす28日明け方にかけて、大雨による土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。北陸も、あす28日明け方にかけて、急な強い雨や落雷に注意が必要です。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
前10日間の降水量 北海道で多く 東北~九州は少ない 平年の10%以下も(気象予報士 日直主任)6月16日から25日の10日間の降水量は、北海道で平年より多く、東北から九州では少なくなっています。四国各地の用水を蓄えている早明浦ダムでは、貯水率が平年を下回っています。
続きを読む »
こんやにかけて東北から九州で急な強い雨や落雷 天気の急変に注意 身を守る方法は(気象予報士 日直主任)けさ(27日)は、東北や北陸で雷雨の所が多くなっています。こんやにかけて、東北から九州の広い範囲で、急な強い雨や落雷、竜巻になどの激しい突風に注意が必要です。落雷や竜巻から身を守る方法についてまとめました。
続きを読む »
梅雨明けした関東甲信や東海で猛暑日続出 これからさらに気温上昇 熱中症に厳重警戒(気象予報士 日直主任)きょう27日(月)も各地で気温上昇。午前11時までの最高気温は、群馬県桐生市で36.3℃など、関東甲信や東海で猛暑日が続出。このあとさらに気温が上がり、猛烈な暑さになりそう。引き続き、熱中症に厳重警戒を。
続きを読む »