ソニーは9月25日、ゲーミングモニターの新製品「INZONE M10S」と「INZONE M9 II」を発表した。発売は10月25日を予定し、価格は「INZONE M10S」が175,000円前後、「INZONE M9 II」が132,000円前後の見込み。
同社は2022年6月29日に、新たなゲーミングギアブランド「INZONE」を立ち上げ、その第一弾となるゲーミングモニター2機種、ゲーミングヘッドセット3機種を発表した。その後、2023年10月にはインナーイヤータイプのヘッドホンとゲーミングヘッドホンの新製品が登場。今回は、約2年3か月振りにゲーミングモニターの新製品「INZONE M10S」と「INZONE M9 II」が発表された。
最大の特徴は、INZONEブランドのゲーミングモニターとして初めて有機EL(OLED)を採用し、広いダイナミックレンジと、480Hzという現時点トップレベルの超高リフレッシュレートを実現したことだ。有機ELは、液晶と違って自ら発光(自発光)するため、バックライトが不要で、応答速度も非常に高速だ。液晶の応答速度は通常、高速なものでも1ms(GTG)程度だが、INZONE M10Sは0.03ms(GTG)という桁違いの応答速度を誇り、FPSなどで素早く頭を振るような動きでも、残像感を感じることはない。 画質モードも多く、SDR時は「FPS Pro+」、「FPS Pro」「MOBA/RTS」、「シネマ」、「ゲーム」、「標準」、「sRGB」の全7モード、HDR時は「DisplayHDR」、「シネマ」、「ゲーム」、「RPG」の4モードから選べる。HDR時は画質モードを選択できないモニターも多いが、HDR時でもゲーム用にチューニングされた画質を選べることも嬉しい。ゲーミングアシスト機能として、ブラックイコライザー、24.5インチモード、クロスヘア、タイマー、フレームレートカウンターが用意されている。画質モードの選択や画質の細かな調整などは、OSDと背面のスティックによる操作で行なう。OSDメニューの表示も分かりやすく、操作はしやすい。1つ目が、24.5インチモードである。24.5インチモードは、その名の通り、27型モニターを24.
INZONE M9 IIは、主にRPGやアクションなどのFPS以外のゲームをメインでプレイする人向けの27型ゲーミングモニターであり、INZONE M9の後継となる製品だ。INZONE M9は4K/144Hz対応だったが、INZONE M9 IIでは4K/160Hz対応にスペックが向上しており、FPSなどフレームレートを重視するゲームもより快適にプレイできるようになった。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
日産、新型「パトロール」を中東で発表 新V6ターボ&プロパイロット搭載日産自動車の子会社である中東日産会社は9月3日(現地時間)、アラブ首長国連邦アブダビで開催したイベントにて、7代目となる新型「パトロール」を発表した。11月1日からアラブ首長国連邦、サウジアラビアおよび中東地域にて販売開始予定で、価格は$6万5000~(USD)。
続きを読む »
ビックカメラ、在庫限りの売り尽くし「決算大特価セール」開催! 「INZONE ゲーミングモニター」が約半額ビックカメラは、セール「決算大特価セール」を、同社ECサイト「ビックカメラ.com」にて8月8日に開始した。
続きを読む »
ソニーのノイキャン付きゲーミングヘッドセットが4千円引きAmazonにおいて、ソニーのゲーミングヘッドセット「INZONE H9」が以前の価格から4,000円引きで、2万9,000円にて購入できる。
続きを読む »
キヤノン、新型ミラーレスカメラ2製品を発表--フラッグシップ「EOS R1」とハイアマチュア向け「EOS R5 Mark II」キヤノンは7月17日、新型ミラーレスカメラ「EOS R1」と「EOS R5 Mark II」を発表した。
続きを読む »
ソニー、「VLOGCAM」に新スタンダード機--動画性能向上で映像を撮る楽しさ追求ソニーは、デジタルカメラ「VLOGCAM」に新モデル「VLOGCAM ZV-E10 II」を発表した。画像処理エンジン「BIONZ XR」や「リアルタイム瞳AF」を採用した新スタンダードモデルになる。
続きを読む »
ソニーのゲーミングイヤホン「INZONE Buds」がAmazonで16%オフで販売中Amazonは、ソニーのゲーミングイヤホン「INZONE Buds」を参考価格から16%オフの25,000円で販売している。
続きを読む »