「歴史的な賃金引き上げと言われていますが、どこの世界の出来事なのかと思います」最低賃金と同じ時給で働く人からは、物価高騰…
「働いている側から見れば春闘で賃上げ率が上がっているが物価も高い状態が続いているので物価に負けない実質賃金のプラスを確保できるような最低賃金の引き上げが必要となってくる。ただ、企業も中小企業を中心に物価高によって仕入れ価格が上がる中で、販売価格が十分に上がっておらず、収益が厳しい状況もある。人手不足の中で引き上げの必要性は企業も認識しているが、業績に響くので引き上げを抑制してほしいというのが本音だと思う。今後の議論では近年の高い伸びを維持していけるのか、場合によってはさらに高い水準を記録できるかが焦点になる。
最低賃金を引き上げていくことは所得の底上げにつながり、企業は高い賃金を支払うために生産性の向上を図ることも期待できる。それと同時に中小企業が価格転嫁や生産性を上げることを支援し、支払い能力を上げていくような支援も行う必要がある。所得の底上げと生産性向上の両立ができれば、日本全体の経済成長を促していく効果が期待できる」林官房長官は閣議のあとの記者会見で「中小企業の賃上げを強力に後押しすることに加え、最低賃金による底上げも必要だ。今月、閣議決定した『骨太の方針』では都道府県ごとの地域別最低賃金について地域間格差の是正を図るとされた。こうしたことや物価の状況なども踏まえつつ、審議会で真摯(しんし)な議論がなされることを期待している」と述べました。
春闘 厚生労働省 ニュース深掘り 社会 NHK ニュース NHK NEWS WEB
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
物価高騰、円安の影響…本場のディズニーランドを楽しむにはいくら必要? リアルな現状を紹介東京ディズニーシーに新エリア「ファンタジースプリングス」がオープンして話題になっていますが、通常のパークチケットだけでは入場できず、チケットシステムの複雑化や… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
続きを読む »
「子どもに申し訳ない」「疲れて声も上げられない」…物価高騰、子育て世帯から悲鳴<2023年度沖縄子ども調査>「子どもに申し訳ない」「疲れて声も上げられない」…物価高騰、子育て世帯から悲鳴<2023年度沖縄子ども調査> - 琉球新報デジタル
続きを読む »
【ウェブクルー、Z世代の自動車購入に関する意識調査を実施】初めてのマイカー選び、Z世代の約4割が「中古車購入」に意欲。背景に「物価高騰」「納車スピード」など【ウェブクルー、Z世代の自動車購入に関する意識調査を実施】初めてのマイカー選び、Z世代の約4割が「中古車購入」に意欲。背景に「物価高騰」「納車スピード」など 株式会社ウェブクルーのプレスリリース
続きを読む »