明日12日(日)~13日(月)にかけて、西日本~北日本の広い範囲で雨や風が強まり、警報級の大雨の恐れ。平年の5月ひと月分の雨量が、たった一日でザッと降り記録的な大雨になる所も。風も強く交通機関に影響する可能性大。各地の警戒期間と注意点をまとめました。
平年の5月ひと月分の雨量は、東京都心は約140ミリ、静岡で約215ミリ、名古屋で約150ミリ、大阪で約137ミリ。静岡など東海地方では、たった一日で5月ひと月分の雨量がザッと降る恐れがあります。土砂災害やアンダーパスなど低い土地の浸水、川の増水などに警戒が必要です。① 河川や用水路には近づかないでください。普段は流れの遅い河川や用水路でも、大雨によって水かさが増したり、流れが速くなったりします。増水した用水路は道路との境目が分からなくなっていて、足を取られるおそれがあります。
② 運転の際は、アンダーパスなど低い道路は避けるようにしてください。低い道路には雨水が流れ込みやすいため、すぐに冠水してしまうおそれがあります。車が水没して故障したり、水圧によって、ドアが開かなくなったりして、車内に取り残されると、非常に危険です。無理をして通らず迂回するなどの対応をとってください。 ③ 山などの急な斜面はいつ崩れるか分からないため、決して近づかず、斜面とは反対側に避難するようにしてください。土砂災害警戒情報や大雨警報の危険度分布を細かく確認して、状況を常に把握するようにしましょう。 ④ 地下は浸水するおそれがあるため、雨漏りなど異変を感じたら地上に移動するようにしてください。地下では、危険を察知することが遅れてしまいがちです。こまめに気象情報を確認し、速やかに地上に移動できるようにしておきましょう。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
12日(日)~14日(火)西から荒天 13日(月)は東海・関東甲信で警報級大雨も(気象予報士 石榑 亜紀子 2024年05月09日)12日(日)~14日(火)にかけて、日本付近を前線や低気圧が通過し、広い範囲で荒れた天気となるでしょう。西から激しい雨や雷雨となり、前線や低気圧の動きが遅いため太平洋側ほど雨量が増える恐れがあります。東海や関東甲信の一部では13日(月)は「警報級大雨」となる可能性。
続きを読む »
北陸や東北で真夏日 来週中頃から全国的に暑さレベルアップ 熱中症対策のポイントは(気象予報士 福冨 里香 2024年05月11日)今日11日(土)は、全国的に夏日(最高気温25℃以上)続出。北陸など日本海側では所々で真夏日(最高気温30℃以上)となりました。明日12日(日)~明後日13日(月)は西から雨の範囲が広がり、一旦、暑さは落ち着く見込み。ただ、来週中頃、15日(水)から再び全国的に夏日・真夏日続出。暑さのギアが一段上がる予想です。熱中症対策のポイントは?
続きを読む »
暑さのち警報級大雨の恐れ 明日は西日本 週明け月曜は東海や関東など東日本~北日本(気象予報士 福冨 里香 2024年05月11日)今日11日(土)は、全国的に晴れて、夏日・真夏日続出。明日12日(日)は一転、西日本で大雨警戒。週明け13日(月)は東海や関東~東北で警報級の大雨の恐れ。5月としては記録的な大雨になる所も。風も強く交通機関に影響する可能性。最新の気象情報、交通情報をこまめに確認して下さい。
続きを読む »
北陸 明日11日は季節外れの暑さ 13日は雨脚強まる 2週間天気(気象予報士 外立 久美 2024年05月10日)明日11日(土)は晴れて暑くなり、真夏日の所もありそうです。12日(日)は次第に雨の降る所が多く、13日(月)は本降りの雨となるでしょう。この先2週間は暑い日が多くなる見込みで、熱中症に注意が必要です。
続きを読む »
東海 2週間天気 13日は前線の通過で警報級の大雨の恐れ 14日以降は晴れて暑い(気象予報士 竹下 のぞみ 2024年05月10日)東海地方は、この土日から週明けの13日(月)は、天気が目まぐるしく変わるでしょう。13日(月)は前線が通過し、警報級の大雨の恐れがあります。14日(火)以降は晴れて、汗ばむ陽気が続きそうです。
続きを読む »
11日 7月並みの暑さの所も 日本海側や内陸で真夏日予想 熱中症対策を(気象予報士 青山 亜紀子 2024年05月11日)今日11日の日中は、各地で気温上昇。日本海側や内陸を中心に7月並みの暑さの所もあり、長野や山形などで最高気温30℃以上の真夏日予想。熱中症対策を心がけてください。
続きを読む »