日銀は31日、7月の「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」を公表した。2025年度の生鮮食品を除く消費者物価(CPI)上昇率の見通しを前年度比2.1%に上方修正した。4月時点では1.9%だった。24年度は政府による電気・ガス代に対する補助金の影響で2.8%から2.5%に下方修正し、25年度はその反動が出る。26年度は1.9%で据え置いた。より物価の基調に近いとされる生鮮食品・エネルギー除くベ
は31日、7月の「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」を公表した。2025年度の生鮮食品を除く消費者物価(CPI)上昇率の見通しを前年度比2.1%に上方修正した。4月時点では1.9%だった。24年度は政府による電気・ガス代に対する補助金の影響で2.8%から2.5%に下方修正し、25年度はその反動が出る。26年度は1.9%で据え置いた。
展望リポートでは24年度と25年度の物価見通しは「上振れリスクの方が大きい」と分析した。「企業の賃金・価格設定行動が積極化するもとで、過去と比べると、為替の変動が物価に影響を及ぼしやすくなっている面がある」との見解も新たに加えた。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
GMOクリック証券:国内店頭CFD取引高シェアが10年連続No.1にGMOクリック証券:国内店頭CFD取引高シェアが10年連続No.1に GMOフィナンシャルホールディングス株式会社のプレスリリース
続きを読む »
『インサイド・ヘッド2』全世界興収で『アナ雪2』を抜いてアニメーション映画No.1に日本に先駆け全米はじめ世界各国で6月14日から公開中のディズニー&ピクサー映画『インサイド・ヘッド2』の世界興行収入が14億6200万ドル(2245億円)を突破し、『アナと雪の女王2』(14億540…
続きを読む »
有吉MC、外国人のモノマネ特番「違和感が感動に変わっていく」(コメントあり)今月7月27日(土)に「土曜プレミアム 有吉弘行のものまねTHEワールド」(フジテレビ系)が放送され、MCの有吉弘行のほか、清水ミチコ、アンガールズ田中、原口あきまさ、ハリセンボン春菜らが出演する。この番組は日本人アーティストをこよなく愛する外国人たちがそのアーティストのモノマネに臨み、“ジャパンものまねNo.1”を決定する特番。昨年9月に深夜帯に放送されたものが土曜プレミアム枠に登場する。
続きを読む »
日銀、追加利上げを決定 無担保コール翌日物の誘導目標0.25%に日銀は30―31日の金融政策決定会合で、政策金利引き上げを賛成多数で決めた。無担保コール翌日物金利の誘導目標をこれまでの0―0.1%程度から、0.25%程度に引き上げる。
続きを読む »
ダウ49ドル反落 ナスダックは続伸 テスラ上昇【早読み世界市場】 - |QUICK Money World - 株式投資・マーケット・金融情報の総合サイト▶米国株 方向感欠ける展開。テスラに買い。ダウ49ドル(0.1%)安。S&P500は0.1%高。ナスダック総合0.1%高。ナスダック100は0.2%高。ラッセル2000は1.1%安。VIX1%上昇(16台後半)。恐怖強欲 […]
続きを読む »
「日銀利上げ」の確率を過小評価すべきではない 「高圧経済」完全脱却を市場に納得させられるか日本銀行は3月19日、マイナス金利政策とYCC(イールドカーブコントロール=長短金利操作)を撤廃した。政策金利は▲0.1%から0.1%に0.2%ポイント利上げされた(実際には▲0.1%のマイナス金利の適用対象は全体のわず…
続きを読む »