[東京 17日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は、前営業日比509円40銭安の3万7961円80銭と、3日続落して取引を終えた。前日の大幅安の反動で朝方は反発してスタートしたものの、米...
[東京 17日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は、前営業日比509円40銭安の3万7961円80銭と、3日続落して取引を終えた。前日の大幅安の反動で朝方は反発してスタートしたものの、米利下げ観測の後退や地政学リスクが引き続き重しとなった。日経平均は次第に売りが強まる展開となり、安値引けとなった。市場では、日経平均の下値メドを75日移動平均線(3万7780円97銭)が位置する3万7000円台とする見方もあった。米利下げ観測が後退する中、来週は日銀金融政策決定会合、米PCEデフレータのほか、ハイテク企業の決算を控えているため、株価は当面軟調な値動きとなりやすいという。
中東情勢を巡っては、イスラエルがイランによる攻撃への対応を協議するため16日予定していた戦時内閣の3度目の閣議を17日に延期した。SMBC信託銀行の山口真弘投資調査部長は「市場は閣議を控えて小康状態になっており、悪化が警戒される」との見方を示した。 東証株価指数(TOPIX)も3日続落となり、1.26%安の2663.15ポイントで取引を終えた。東証プライム市場指数は前営業日比1.26%安の1370.76ポイント。プライム市場の売買代金は4兆5024億7200万円だった。東証33業種では、値下がりは電気・ガス、石油・石炭製品、鉱業、パルプ・紙、証券など31業種、値上がりは海運、その他製品の2業種だった。
主力株ではアドバンテスト、レーザーテック、東京エレクトロン、ファナックが軟調。ファーストリテイリングはマイナス圏とプラス圏を行き来する展開となり、0.44%安だった。信越化学工業、ディスコは小じっかりだった。東証プライム市場の騰落数は、値上がりが226銘柄(13%)、値下がりは1388銘柄(84%)、変わらずは38銘柄(2%)だった。TOPIX 2663.15 -33.96 2704.62 2,663.15─2,704.90スタンダード市場指数 1235.37 -10.35 1248.50 1,233.77─1,248.98東証出来高 177851 東証売買代金 45024.72
ニューズウィーク Newsweek Newsweek Japan ニュース News 国際 ワールド 世界 経済
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
日経平均は3日続落し3万8000円割れ、米利下げ観測後退で東京株式市場で日経平均は、前営業日比509円40銭安の3万7961円80銭と、3日続落して取引を終えた。前日の大幅安の反動で朝方は反発してスタートしたものの、米利下げ観測の後退や地政学リスクが引き続き重しとなった。日経平均は次第に売りが強まる展開となり、安値引けとなった。
続きを読む »
今日の株式見通し=軟調、米利下げ観測後退で 輸出関連への買い限定かきょうの東京株式市場で日経平均株価は、軟調な展開が想定されている。3月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想を上振れたことで、米利下げ観測が後退、米株安となった流れを引き継ぐとみられている。米市場では大型グロース(成長)株が下落したことから、半導体関連などハイテク銘柄で売りが強まるとみられている。
続きを読む »
日経平均は3日続落し3万8000円割れ、米利下げ観測後退で東京株式市場で日経平均は、前営業日比509円40銭安の3万7961円80銭と、3日続落して取引を終えた。前日の大幅安の反動で朝方は反発してスタートしたものの、米利下げ観測の後退や地政学リスクが引き続き重しとなった。日経平均は次第に売りが強まる展開となり、安値引けとなった。
続きを読む »
午後3時のドルは154円半ば、34年ぶり高値圏で神経戦続くShinji Kitamura[東京 17日 ロイター] - 午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の終盤と変わらずの154円半ばで取引されている。米金利高に着目した買いと介入警戒の売りが...
続きを読む »
焦点:少子化財源に日銀ETF活用案、支援金巡り「埋蔵金」の思惑再燃Yoshifumi Takemoto Takahiko Wada Takaya Yamaguchi[東京 17日 ロイター] - 岸田文雄政権の子ども・子育て支援法改正案に対し、近く立憲民主党...
続きを読む »
午前の日経平均は小幅続落、米利下げ観測後退が重し[東京 17日 ロイター] - 午前の東京株式市場で日経平均は、前営業日比66円75銭安の3万8404円45銭と、小幅に続落した。前日の大幅安の反動で朝方は反発してスタートしたものの、米利下げ...
続きを読む »