日産自動車の業績が急激に悪化している。なぜこのような事態を招いたのか。そこにはカルロス・ゴーン氏の改革の“副作用”が関係していると考えられる。
ゴーン氏は、1999年に破綻寸前だった日産を立て直すため、ルノーとの提携を推進し、短期間で劇的な業績改善を成し遂げた。その過程で、工場閉鎖や人員削減、大規模なコスト削減など、非常に強力な改革を行い、日産の経営を黒字化に導いた。これにより、ゴーン氏は自動車業界において「コストカッター」として高い評価を得ることとなった。ゴーン氏の経営手法は、かつて「ニュートロン(中性子)・ジャック」と呼ばれたジャック・ウェルチ氏が米ゼネラル・エレクトリック(以下、GE)で行った手法と多くの共通点がある。ウェルチ氏もまた、GEを短期間で再建し、大規模なリストラや資産・事業の売却を通じて、効率的な組織作りを行った。彼の在任中、GEの市場価値は大幅に上昇し、会社は存続したものの、これまでの会社を支えた多くの人材はクビになっていた。これが、ニュートロン・ジャックという異名の由来である。しかし、ゴーン氏の日産におけるケースと同様、規模なリストラを行う経営は短期的な成功を見せる一方で、年数が経過して大きなリスクとして現れた。
しかし、GEはこの5年間で急激に業績を回復させ、リーマンショック前の高値200ドルに対し、足元では190ドルとわずか10ドルまで迫る勢いを取り戻している。日産とGEの間に共通点があるとすれば、そこからの回復についても共通点を見いだせるかもしれない。GEは、かつての多角化戦略により、エネルギー、ヘルスケア、金融など幅広い分野に進出していたが、これがリーマンショック後の低迷の一因になった。カルプCEOは、この多様化戦略を見直し、収益性の低い部門や負債の多い事業からの撤退を進めた。特に、GEキャピタル(金融部門)の縮小や、発電部門の整理が重要な施策となり、事業をシンプルかつ収益性の高い分野に集中させることに成功した。
さらに、GEはコスト削減や資産売却を通じて債務削減を進め、特に負債比率の低減に成功した。これはかつてのように大規模な従業員のリストラというよりも、むしろ株主への配当金の減額や、資産の売却による現金確保というアプローチによって、財務基盤の強化を行った。これにより、会社が骨抜きにならず、各従業員の有する経験やノウハウが生かされることとなった。 最後に、デジタル技術と再生可能エネルギーへの投資がGEの未来を切りひらいた。GEは、発電機器の製造や航空エンジンといったコア事業を強化しつつ、デジタル技術や再生可能エネルギー分野への積極的な投資を行った。特に、航空エンジン部門はパンデミックからの回復が進み、利益を牽(けん)引する存在となっている。
カルロス・ゴーン氏は、日産自動車にとって短期間で劇的な改革をもたらしたが、その反動として、長期的な視点を欠いた経営手法が業績悪化の一因となったといえる。GEの事例と同様、強権的なリーダーシップが短期的な成功をもたらす一方で、その後の組織の脆弱性を露呈させた。今後の日産が持続的に成長するためには、GEの先行事例などを踏まえ、競争力を回復させていく必要があるだろう。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
前年比5.2倍!1年間で4.4万台を売り上げた「4WAY座椅子」 爆発的人気の秘密とお客様の声を反映させた新モデルを発売!前年比5.2倍!1年間で4.4万台を売り上げた「4WAY座椅子」 爆発的人気の秘密とお客様の声を反映させた新モデルを発売! 不二貿易株式会社のプレスリリース
続きを読む »
「ターミネーター2」ジョン・コナー来日! 「ハリコン24」参加俳優「グレムリン」「ハロウィン」ら3人のコメント&ビデオメッセージ公開9月21・22日に開催予定の「ハリウッド・コレクターズ・コンベンション NO.24(以下ハリコン2024)」について、参加セレブからのコメントが公開された。
続きを読む »
中国の株価指数が暴騰中……企業の「中国離れ」が続くのに、なぜ?:古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」世界的な「中国離れ」の動きとは裏腹に、足元の中国株価指数は暴騰している。なぜなのか。また今後「中国回帰」は起きるのか。
続きを読む »
「カイロ」EC市場規模は昨年比1.28倍 意外な夏需要を調査「カイロ」EC市場規模は昨年比1.28倍 意外な夏需要を調査 株式会社Nintのプレスリリース
続きを読む »
鳥貴族、過去最高益更新 値上げしても集客力 Impressive居酒屋大手「鳥貴族」を運営するエターナルホスピタリティグループの2024年7月期の決算は、売上高が419億円(前期比25.3%増)、営業利益は32億円(同2.3倍)と大幅な増収増益となった。既存店の伸びが業績を牽引し、値上げを実施しても集客力は衰えていない。
続きを読む »
『PSO2 ニュージェネシス ver.2』アニメ『怪獣8号』とのコラボ実施中!株式会社セガ株式会社セガは、好評サービス中の『PSO2 ニュージェネシス ver.2』(以下、NGS ver.2)にて、アニメ『怪獣8号』とコラボレーションした特別なログインボーナスや新ACス…
続きを読む »