日産自動車の欧州部門は7月29日、電動SUV『エクストレイル e-4ORCE』がスペインで開催された「バハ・アラゴンラリー」に参加し、完走を果たした、と発表した。
この車両は、日産テクニカルセンター・ヨーロッパ(NTCE-S)のパワートレイン部門の7人のエンジニアによって改造・準備された。ドライバーはシャシーダイナミクス部門のジョナタン・ヒホン氏と、パワートレインチューニング部門のセサル・フェルナンデス氏が務めた。両者ともに日産のテストドライバーとして豊富な経験を持つ。「e-POWER」システムは市販車と同じで、バハ・イベントのために行われた改造は冷却性能の向上、強化サスペンションの取り付け、ロールケージ、競技用燃料タンク、内装の取り外し、そして安全装備の設置に限られた。
このプロジェクトは2023年2月に始まり、日産の技術センターに所属するエンジニアチームがエクストレイルとそのパワートレインを研究した結果、パワートレインに大きな変更を加えなくてもラリー競技に参加できると結論付けた。彼らは夜間や週末を利用して改造を行い、NTCE-Sのリーダーシップチームの支援を受けてプロジェクトは進展した。 e-POWERは、従来のハイブリッドシステムとは異なり、電動モーターのみで駆動し、滑らかで応答性の高い運転感覚を実現する。搭載されたガソリンエンジンは電力を生成するためだけに使用されるため、充電の必要がない。e-POWER搭載車はヨーロッパで累計15万台以上販売されている。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
日産『エクストレイル』がバハ・アラゴンラリー完走! 2日間で500km走破日産自動車の欧州部門は7月29日、電動SUV『エクストレイル e-4ORCE』がスペインで開催された「バハ・アラゴンラリー」に参加し、完走を果たした、と発表した。
続きを読む »
日本の3メーカー、トヨタ、日産、ホンダが誇る3つのハイブリッドシステム。これをカテゴリーごとに三つ巴で検証してみたい。ここでは、トヨタ RAV4、日産 エクストレイル、ホンダ ZR-Vの4WDハイブリッドSUVで比較する。日本の3メーカー、トヨタ、日産、ホンダが誇る3つのハイブリッドシステム。これをカテゴリーごとに三つ巴で検証してみたい。ここでは、トヨタ RAV4、日産 エクストレイル、ホンダ ZR-Vの4WDハイブリッドSUVで比較する。
続きを読む »
北米版『日産 エクストレイル』のオフロード仕様「Rock Creek」がかなりシブい[詳細画像]日産の新型『ローグ』には、オフロード仕様の「Rock Creek」エディションが追加。エクステリアは特徴的で、17インチのオールテレーンタイヤを装着し、実用性も重視。インテリアは高級感を与える装備で、最高のアウトドア仲間となりそうだ。
続きを読む »
北米版『日産 エクストレイル』のオフロード仕様「Rock Creek」がかなりシブい[詳細画像]日産の新型『ローグ』には、オフロード仕様の「Rock Creek」エディションが追加。エクステリアは特徴的で、17インチのオールテレーンタイヤを装着し、実用性も重視。インテリアは高級感を与える装備で、最高のアウトドア仲間となりそうだ。
続きを読む »
日本の3メーカー、トヨタ、日産、ホンダが誇る3つのハイブリッドシステム。これをカテゴリーごとに三つ巴で検証してみたい。ここでは、トヨタ ノア/ヴォクシー、日産 セレナ、ホンダ ステップワゴンのHEVミニバンで比較する!!日本の3メーカー、トヨタ、日産、ホンダが誇る3つのハイブリッドシステム。これをカテゴリーごとに三つ巴で検証してみたい。ここでは、トヨタ ノア/ヴォクシー、日産 セレナ、ホンダ ステップワゴンのHEVミニバンで比較する!!
続きを読む »
新車を買いに行く前にどんなクルマかちょっと調べたい、と思う人は多いはず。本稿では現行国産人気車について、基本的な情報と画像をお知らせします。関連記事のリンクも付けておきますので、「これ欲しい!」と思った皆さま、ぜひともご購入の参考にしてください。今回は元祖キング・オブ・ミニバン「日産 エルグランド」! #日産 #エルグランド新車を買いに行く前にどんなクルマかちょっと調べたい、と思う人は多いはず。本稿では現行国産人気車について、基本的な情報と画像をお知らせします。関連記事のリンクも付けておきますので、「これ欲しい!」と思った皆さま、ぜひともご購入の参考にしてください。今回は元祖キング・オブ・ミニバン「日産 エルグランド」! 日産 エルグランド
続きを読む »