日本HPは10月4日、インテルの「Core Ultraプロセッサー(シリーズ 2)」搭載の個人向けPC「HP OmniBook Ultra Flip 14 AI PC」を発表した。
IDCが定義する40TOPS以上の処理性能を持つ「次世代AI PC」の新製品となり、同日に受注を開始する。 「HP OmniBook Ultra Flip 14 AI PC」 HP OmniBook Ultra Flip 14 AI PCは、フリーランサーやクリエイター向けに設計。ディスプレイが360度回転するコンバーチブル型における、同社初の次世代AI PCとなる。 本体サイズは高さ約14.9mm×幅313mm×奥行き216mm、重さが約1.34kg。2.
8KのOLEDディスプレイに14インチのスリムな筐体、カラーに深みのある「イクリプスグレー」を採用し、900万画素のAIカメラやCopilotキー、タッチジェスチャー対応のハプティックタッチパッドなどを搭載する。 「HP OmniBook Ultra Flip 14 AI PC」 ローカルビデオ再生時のバッテリー駆動時間は最大20時間で、AIを活用した創作体験を求める顧客に向けて妥協のないスタイル、パフォーマンス、柔軟性を提供するという。希望販売価格(以降、価格は全て税込)は24万9700円から。 また、5月に発表したノートPC「HP OmniBook X 14 AI PC」の新モデル「HP OmniBook X 14 AI PC スターターモデル」も発表した。 クアルコムの「Snapdragon X Plus X1P-42-100(8コア)」を搭載するローエンドモデルという位置づけで、カラーは「グレイシャーシルバー」。希望販売価格は19万8000円からで、HP OmniBook Ultra Flip 14 AI PC同様、同日から受注する。 「HP OmniBook X 14 AI...
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
日本HP、Copiloit+ PCとしては初のコンバーチブル型PC「HP OmniBook Ultra Flip 14 AI PC」Core Ultra 2搭載のハイエンドCopilot+ PCが日本HPから登場だ!
続きを読む »
HPがCore Ultra 200V/新型Ryzen PRO搭載ノートPCを発表 Poly/HyperXブランドの新デバイスも:HP Imagine 2024(1/2 ページ)HPが年次イベントに合わせて新製品を発表した。Core Ultra 200Vプロセッサを搭載するコンシューマー向け2in1 PC「HP OmniBook Ultra Flip 14」や新型Ryzen PROを搭載するビジネス向けノートPC「HP EliteBook X 14」の他、Poly/HyperXブランドの周辺機器も登場する。
続きを読む »
日本HP、次世代AI PCの新製品として個人向けコンバーチブルPCを発表日本HP、次世代AI PCの新製品として個人向けコンバーチブルPCを発表 株式会社 日本HPのプレスリリース
続きを読む »
HPがインテルの新CPU「CoreUltra2」搭載の2in1ノート「HP OmniBook Ultra Flip 14」発売!HPが米国でLunarLakeことCoreUltra2搭載の次世代AIノートPCを予約開始しました
続きを読む »
コージェントラボ、次世代AI OCR「SmartRead」に金融業界向けソリューションパックとして「口座振替依頼書」の自動読み取り機能を追加コージェントラボ、次世代AI OCR「SmartRead」に金融業界向けソリューションパックとして「口座振替依頼書」の自動読み取り機能を追加 株式会社 Cogent Labsのプレスリリース
続きを読む »
AI PCの進化形! ノートPCの液晶が自動開閉? 映像に合わせてダンス!? Lenovoが謎のコンセプトPCを公開:IFA 2024Lenovoがドイツで開催中の「IFA 2024」において、AI PCの進化形ともいえるコンセプトモデルの実機「Lenovo Auto Twist AI PC」を展示している。
続きを読む »