日本製鉄、米鋼大USスチール買収計画阻止

経済 ニュース

日本製鉄、米鋼大USスチール買収計画阻止
鉄鋼買収日本製鉄
  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 19 sec. here
  • 7 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 28%
  • Publisher: 53%

米政府は日本製鉄による米鉄鋼大手USスチールの買収計画を阻止しました。日鉄は米市場の基盤強化を前提とした成長戦略の見直しを迫られることになります。一方、買収に終始反対していたUSスチールと全米鉄鋼労働組合(USW)も、今後の業績に不安が生じている状況です。

日本製鉄 による米鉄鋼大手 USスチール の買収計画が、 米政府 に阻止された。政府の決定が覆らない限り、日鉄は米国事業の基盤強化を前提とする成長戦略の修正を迫られる。ただ、最大の敗者は「最良のパートナー」を逃した USスチール だ。バイデン大統領の政治判断は、対中国で日米鉄鋼業の競争力を損なう危険をはらんでおり、買収に終始反対した全米鉄鋼労働組合(USW)も敗者に転じる可能性がある。「この取引を阻止することは、(地元)ピッツバーグが鉄鋼の街であった100年以上の歴史に終止符を打つことになる」。 USスチール のデビッド・ブリット最高経営責任者(CEO)は、米紙ニューヨーク・タイムズへの昨年12月22日の寄稿で警鐘を鳴らしていた。日鉄には、 USスチール の事業基盤を自社の技術力で強化し、自動車向けなどに安定した成長が期待できる米市場を取り込み、日米連合で世界最大の鉄鋼生産国の中国に対抗する狙いがあった。買収後に USスチール の2つの製鉄所の設備更新などを中心に27億ドル(約4200億円)以上を追加投資すると表明していたのもこのためだ。日鉄は昨年、買収計画の承認を 米政府 に働きかける一方、鉄鋼生産の収益の安定に

米大統領選の最中の昨年10月、トランプ前政権で副大統領を務めたペンス氏は、日鉄の買収が承認されなければ「何千人もの米国人労働者が職を失い、(USスチールの本拠地のペンシルベニア州など)『ラストベルト』と呼ばれる工業地帯は再び空洞化し、政府に裏切られることになる」と指摘していた。USWは、買収阻止で政治的な影響力を誇示する勝者となったように映るが、USスチールの先行き次第では、米鉄鋼業の復権か、衰退かの重大な岐路で道を誤らせた敗者になるかもしれない。 世界の鉄鋼市場では、景気低迷で内需がしぼむ中でも過剰生産を続ける中国の輸出拡大が市況を荒らしている。日鉄は今後、高成長が続くインド事業や既存の米国事業の強化を探る見込みだが、日米連合の実現により「中国による世界の鉄鋼生産の支配力は弱まるだろう」(ブリット氏)との期待は幻となった。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

Sankei_news /  🏆 68. in JP

鉄鋼 買収 日本製鉄 USスチール 米政府

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

双日、日本製鉄と3社でカナダ鉄鉱石開発へ基本合意双日、日本製鉄と3社でカナダ鉄鉱石開発へ基本合意双日、日本製鉄、そして鉄鉱石サプライヤーのChampion Iron Limited の3社は、カナダで新たに開発を検討しているKamistiatusset(Kami)プロジェクトに参画することで基本合意しました。Kamiプロジェクトでは、CO2排出を大幅に削減できる電炉を使用した鉄鋼生産に必要な高品位の鉄鉱石の産出が期待されています。
続きを読む »

バイデン氏、ニッ钢-米スチールの買収阻止へバイデン氏、ニッ钢-米スチールの買収阻止へ関係者によると、バイデン米大統領は、日本製鉄(ニッ鋼)が米国の同社を買収する141億ドルの取引を阻止する方針だ。ホワイトハウスは3日に発表予定という。
続きを読む »

日本製鉄、米鉄鋼大手USスチールの買収計画が安全保障理由で拒否日本製鉄、米鉄鋼大手USスチールの買収計画が安全保障理由で拒否バイデン政権は安全保障上の懸念を理由に、日本製鉄による米鉄鋼大手USスチールの買収を阻止しました。これは日本企業による米企業の買収が受け入れられる初のケースとなりました。日本と米国は経済的に強い互恵関係にあり、対米投資は継続されると考えられますが、今回の決定により、対米投資の判断における政治や安全保障リスクへの意識が高まります。
続きを読む »

日本製鉄、USスチール買収計画のCFIUS審査で難航日本製鉄、USスチール買収計画のCFIUS審査で難航日本製鉄は米鉄鋼大手USスチール買収計画を巡り、安全保障上の懸念を解消できないままCFIUS審査が難航している。CFIUSは日本製鉄の提案に実効性があるのか、取引によって生じる国家安全保障のリスクが解決されるのか、まだ合意に至っていない。最終的にはバイデン大統領の判断に委ねられる可能性がある。
続きを読む »

日本製鉄、CFIUS買収審査で懸念払しょくならず日本製鉄、CFIUS買収審査で懸念払しょくならず日本製鉄の米スチール買収計画は、安全保障上の懸念から対米外国投資委員会(CFIUS)の審査で難航。日本製鉄はCFIUSにさまざまな提案や説得を行ったものの、懸念を払しょくできず、最終的な判断はバイデン米大統領に委ねられる見通し。
続きを読む »

日本製鉄「米鉄鋼労組会長に失望」 USスチール買収巡り日本製鉄「米鉄鋼労組会長に失望」 USスチール買収巡り日本製鉄は20日、米鉄鋼大手USスチールの買収計画に反対している全米鉄鋼労働組合(USW)のデービッド・マッコール会長について「失望している」との声明を出した。現地時間19日、日鉄との協議に出席していたマッコール会長が、協議の最中にもかかわらずUSWのウェブサイト上に「協議は進展なし」とのタイトルの声明を出したことを非難した。日鉄は声明で「マッコール会長はまだ協議の場にいるにもかかわらず、この
続きを読む »



Render Time: 2025-02-22 17:30:45