日本相撲協会、100周年を迎えて伝統文化の未来へ

スポーツ ニュース

日本相撲協会、100周年を迎えて伝統文化の未来へ
伝統文化大相撲相撲協会
  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 1 sec. here
  • 7 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 21%
  • Publisher: 53%

日本相撲協会が令和7年で100周年を迎えた。伝統文化として長く継承されてきた大相撲は、海外人気が高まる一方で、少子化やスポーツの多様化の影響で力士数の減少が問題となっている。伝統文化の「現在地」と「次の100年」について、相撲協会の八角理事長(元横綱北勝海)に聞いた。

日本 相撲協会 が財団法人となって令和7年で100周年を迎えた。日本の国技として長く継承されてきた 大相撲 。近年は 海外人気 が高まる一方で、少子化や スポーツ の多様化などの影響もあり力士数の減少が問題となっている。 伝統文化 の「現在地」と「次の100年」について、 相撲協会 の八角理事長(61)=元横綱北勝海=に聞いた。一問一答は以下の通り。「すごいことだなと思いますね。先輩たちが残してくれたものを受け継いできた。新しいことを始めるより変わらず守っていくことは、どれだけ大変か。 大相撲 は競技というより 伝統文化 の(色合いの)方も強い。守ってきているわけですから、神事ということで」「協会員が着ているジャンパーも100周年記念仕様の物を(ユニクロと)コラボレーションして作りました。イベントは(財団法人化した)12月。10月にはロンドン公演をやります。元々は(会場となる)ロイヤル・アルバート・ホールの150周年記念でやりたかったんだけど、コロナ禍で延びていた」「相撲内容だと思いますね。やはり基本は土俵の充実ですから。大の里や尊富士が出てきたり、九州場所の千秋楽で1敗同士の大関の対戦があったり、横綱照ノ富士の復活

日本 相撲協会 が財団法人となって令和7年で100周年を迎えた。日本の国技として長く継承されてきた 大相撲 。近年は 海外人気 が高まる一方で、少子化や スポーツ の多様化などの影響もあり力士数の減少が問題となっている。 伝統文化 の「現在地」と「次の100年」について、 相撲協会 の八角理事長(61)=元横綱北勝海=に聞いた。一問一答は以下の通り。「すごいことだなと思いますね。先輩たちが残してくれたものを受け継いできた。新しいことを始めるより変わらず守っていくことは、どれだけ大変か。 大相撲 は競技というより 伝統文化 の(色合いの)方も強い。守ってきているわけですから、神事ということで」「協会員が着ているジャンパーも100周年記念仕様の物を(ユニクロと)コラボレーションして作りました。イベントは(財団法人化した)12月。10月にはロンドン公演をやります。元々は(会場となる)ロイヤル・アルバート・ホールの150周年記念でやりたかったんだけど、コロナ禍で延びていた」「相撲内容だと思いますね。やはり基本は土俵の充実ですから。大の里や尊富士が出てきたり、九州場所の千秋楽で1敗同士の大関の対戦があったり、横綱照ノ富士の復活の優勝があったり。本当に力士たちはよく頑張ってくれています。親方衆も頑張ってくれている。みんなの力でようやく回復してきたのかなと思っていますね」「非常にそう思います。稽古場にも連日たくさんのお客さんが来ますよね。本場所ではなく稽古を見たいと。日本の文化は何かと問われたら 大相撲 だといわれたいから海外には発信したい。ただ、日本のファンの方を大事にしていきたい。日本のファンに守られてきている 大相撲 ですから。様式美を含めて 大相撲 。呼び出しが呼び上げるところも、行司が裁くところも、床山が結う大銀杏も見てほしい」「新弟子の確保が最大課題だと思いますね。そのためにアマチュアの相撲関係者とも協議したりしています。大会も減るので、協会でもやるかとか。今までもったいなかったのは、 大相撲 とアマチュアがあまり話し合っていなかったこと。今後はいろいろ話し合っていかないといけない。一緒に盛り上げていかないと」「そういう大会も私たちが主体となってやるとか。そういうことを考えながらやっていかなければ。相撲人口の拡大、普及をしていかないと。アマチュアも 大相撲 も一緒ですよ、相撲を取るというのは」「私たちの時代は(親御さんの元に)行って一杯飲んで信用してもらえれば何とかなったけど、今は大変だと思います。その中でも親方衆が努力しなきゃ駄目ですね。弟子をスカウトして相撲を強くさせるのが私たちの一番の仕事。それをできるのは親方衆しかいないわけですから」「力士はゼロからスタートできるのが夢ですよ。若い男の子だったら誰でも夢を持てる。野球の場合はスカウトされないと話にならないじゃないですか。 大相撲 の場合は『よし、やるんだ』と思えばできる。同時に力士の待遇も考えなければならないと思っています。着物1つ買うのでも高くなってきていますから。協会が黒字ならスカウトの方にもお金をかけていける。入った弟子たちにも良い思いをさせたい。ただ、還元しすぎて(若い衆が)何でも関取衆と同じになってしまうと、(番付を)上がろうというハングリー精神がなくなってくると思うので、そのバランスが難しいでしょうね」(宝田将志)

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

Sankei_news /  🏆 68. in JP

伝統文化 大相撲 相撲協会 力士 海外人気

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ペルソナシリーズの進化と開発の楽しさを語る アトラスの和田氏ペルソナシリーズの進化と開発の楽しさを語る アトラスの和田氏アトラスの和田氏によるペルソナシリーズの歴史と開発の楽しさについて語られた。シリーズの転換点となった『ペルソナ3』と『ペルソナ5』について、それぞれの開発当時を振り返り、最新の『ペルソナ3 リロード』の発売と今後の展望も語られた。
続きを読む »

ソニーのAIガードレール「KARAKURI Guardrails」、AWSイベントで紹介ソニーのAIガードレール「KARAKURI Guardrails」、AWSイベントで紹介ソニー株式会社が、悪意のある入力や潜在的な攻撃パターンを検出する生成AIガードレール「KARAKURI Guardrails」と、大規模言語モデル「KARAKURI LM」について、2023年12月2日から6日にかけてラスベガスで開催されたAWSの年次フラッグシップカンファレンスで紹介しました。
続きを読む »

地域間連系線の運用容量を拡大 「中部関西間」と「中国九州間」の2カ所で:第4回「将来の運用容量等の在り方に関する作業会」(1/3 ページ)地域間連系線の運用容量を拡大 「中部関西間」と「中国九州間」の2カ所で:第4回「将来の運用容量等の在り方に関する作業会」(1/3 ページ)異なるエリアをつなぐ地域間連系線。「中部関西間連系線(中部向き)」と「中国九州間連系線(九州向き)」について、その運用容量の制約により一部取引市場での分断が発生していることから、容量を拡大する方針が決まった。
続きを読む »

Infold Gamesの新作ゲーム『恋と深空』と『インフィニティニキ』のリリースと反応Infold Gamesの新作ゲーム『恋と深空』と『インフィニティニキ』のリリースと反応Infold Gamesの新作ゲーム『恋と深空』と『インフィニティニキ』について。『恋と深空』は2024年1月にリリースされ、各国で好評を博しました。一方、『インフィニティニキ』は2024年5月に北米と日本でオフライン試遊会を実施し、好評を得ました。
続きを読む »

キリンビール、「晴れ風」が好調な販売を維持、新たな顧客層を開拓キリンビール、「晴れ風」が好調な販売を維持、新たな顧客層を開拓キリンビールの新商品「晴れ風」と、その社会貢献活動「晴れ風ACTION」について。商品開発の背景や、販売戦略、反響について紹介します。
続きを読む »

阪神はV奪還へ「現在地」把握せよ FA有資格者の動向踏まえた戦力整備が来季を左右する 「鬼筆」越後屋のトラ漫遊記阪神はV奪還へ「現在地」把握せよ FA有資格者の動向踏まえた戦力整備が来季を左右する 「鬼筆」越後屋のトラ漫遊記国内フリーエージェント(FA)権を有する大山悠輔内野手(29)の流失危機の中、藤川球児新監督(44)率いる阪神は戦力的な「現在地」を確認し、チーム強化に乗り出…
続きを読む »



Render Time: 2025-02-22 03:32:02