日本有数のイマーシブシアターカンパニー daisydoze(デイジードーズ)新作公演が2025年2月、アートイベント“DIG SHIBUYA”にて上演決定!『The Letters』 合同会社 daisydozeのプレスリリース
Letters』の上演が決定しました。本作品は、観客がヘッドフォンをつけ、自ら渋谷の街を歩き、物語の世界へと誘われる「唯一無二の没入体験エンタテインメント」です。この機会に是非、ご紹介・ご取材のご検討を賜りたくご案内いたします。
イマーシブシアターとは、客席に座って舞台を観る通常の演劇とは違い、観客自身が動きながら、空間全体を使って行われるパフォーマンスを鑑賞する新しい演劇手法として、2000年代にロンドンで誕生しました。daisydozeは、日本独自のイマーシブシアターを作るクリエイティブユニットとして、架空の設定ではなく、物語が上演される「場所」が持つ性質や特性を取り入れた作品づくりで「ここでしか体験できない物語」を追求しているイマーシブシアターカンパニーです。 本作では、渋谷に実在した恋文の代筆家をモデルに、恋文横丁周辺から百軒店までをリサーチ。この物語は「孤独」と「つながり」という普遍的なテーマを、現代都市の象徴である渋谷を舞台に描き出します。スマートフォンを通じて簡単につながることができる時代において、それが必ずしも孤独を癒すとは限らない現実に目を向け、孤独の処理の仕方について考える作品です。観客は、トラベルオーディオガイドアプリ「ON THE TRIP」を活用し、ヘッドホンから語りかられる声に導かれながら渋谷の街を歩き、現れるパフォーマーによって物語へと誘われてゆきます。また、本作では渋谷区の協力によって、1969 年にオープンし、細野晴臣、大瀧詠一、松本隆、鈴木茂によって結成された「はっぴいえんど」など、様々なアーティストを輩出した伝説的なロック喫茶B.Y.
プレスリリース ニュースリリース 配信 サイト サービス 方法 代行 PR TIMES
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
博報堂キースリー、beyondClubと共同で東急の「SHIBUYA Q DAO」の体験型NFTゲーム「SHIBUYA CHECKIN POKER」の実装をサポート博報堂キースリー、beyondClubと共同で東急の「SHIBUYA Q DAO」の体験型NFTゲーム「SHIBUYA CHECKIN POKER」の実装をサポート 株式会社博報堂キースリーのプレスリリース
続きを読む »
渋谷の街でNFTを活用しリアルとデジタルを組み合わせた新たな体験を提供する「SHIBUYA Q DAO」の1周年を記念し「SHIBUYA CHECKIN POKER」を実施します渋谷の街でNFTを活用しリアルとデジタルを組み合わせた新たな体験を提供する「SHIBUYA Q DAO」の1周年を記念し「SHIBUYA CHECKIN POKER」を実施します 東急株式会社のプレスリリース
続きを読む »
「Shibuya Sakura Stage」内にブランド発信拠点&研究開発のサテライト施設『Yamaha Sound Crossing Shibuya』を11月15日(金)にオープン「Shibuya Sakura Stage」内にブランド発信拠点&研究開発のサテライト施設『Yamaha Sound Crossing Shibuya』を11月15日(金)にオープン ヤマハ株式会社のプレスリリース
続きを読む »
渋谷サクラステージにディープテック・スタートアップの成長を支援するコミュニティ拠点「SAKURA DEEPTECH SHIBUYA」が1月23日(木)に開業渋谷サクラステージにディープテック・スタートアップの成長を支援するコミュニティ拠点「SAKURA DEEPTECH SHIBUYA」が1月23日(木)に開業 東急不動産株式会社のプレスリリース
続きを読む »
TAKAHIROと横澤夏子、『青の洞窟 SHIBUYA』点灯式に参加東京・代々木公園で開催された『青の洞窟 SHIBUYA』の点灯式にEXILE TAKAHIROとお笑い芸人の横澤夏子が参加。TAKAHIROは自身のクリスマスの思い出を語り、横澤はその壮大さに驚き、緊張ながらも喜びを表現した。
続きを読む »
和楽器バンド活動休止前ラストツアー開幕「さらなる未来を目指すために」(ライブレポート)和楽器バンドが活動休止前のラストツアー「和楽器バンド Japan Tour 2024 THANKS ~八奏ノ音~」を、昨日11月22日に東京・LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)でスタートさせた。
続きを読む »