日本中の伝承地を旅する妖怪探訪家、村上健司氏が語る『サイレントヒル 2』“好みというか、そのクリーチャーが存在する意味をとても考えさせられます。”

日本 ニュース ニュース

日本中の伝承地を旅する妖怪探訪家、村上健司氏が語る『サイレントヒル 2』“好みというか、そのクリーチャーが存在する意味をとても考えさせられます。”
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 famitsu
  • ⏱ Reading Time:
  • 28 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 15%
  • Publisher: 63%

日本中の妖怪伝承地を巡る、妖怪探訪家・村上健司氏が語る『サイレントヒル 2』インタビューをお届けします。週刊ファミ通2024年10月17日号(10月3日発売)の『サイレントヒル 2』発売記念特集のために寄せられた、ホラー小説やモキュメンタリーホラー、ARG(代替現実ゲーム)、そしてホラーゲームの実況配信など多方面のホラージャンルで活躍する魅惑的な作家・クリエイター陣から『サイレントヒル 2』への寄稿文をご紹介していきます。

音楽に関しては、もうこのシリーズに山岡晃さんは不可欠だと思います。哀調を帯びた旋律がたまりません。とくに『サイレントヒル 2』新旧版ともにオープニングで使われる「Theme of Laura」は、はじまった途端に切ない気持ちにさせられ、今も聴くたびに涙が出ます。「サイレントヒル」シリーズでいえば、三角様は別格として、『サイレントヒル 2』に出てきたアブストラクトダディが気になります。好みというか、そのクリーチャーが存在する意味がとても考えさせられます。――『サイレントヒル 2』の印象深い思い出はありますか?

ホラーアドベンチャーばかりやっていたころに「サイレントヒル」をプレイしたのですが、そこでまず他のホラーゲームにはなかった世界観に大はまりして、『サイレントヒル...

不思議なのは、自分の寝ている角度から見ると、本当に逆さでぶらさがっているニワトリにしか見えないんです。別に視力が悪いわけではないのですが……。あまりにも気味が悪いので、すぐにバスタオルを取ってしまいましたけど、今のように気軽に写真が撮れる時代だったらよかったのにと、時々思い出します。とくに、プレイステーション5でのプレイでは、たとえばあなたがドアを開け閉めしたり、クリーチャーを武器で殴打するなどといった際のアクションに応じて、手元のワイヤレスコントローラーのDualSenseによる振動機能で、本当にドアノブを握ったような、もしくは敵を叩く際のリアルな衝撃の伝達さえ感じるかのごとき感触が伝わります。

さらに、3Dオーディオ機能による立体的かつリアルなサウンドは、まるでいまあなたが本当にサイレントヒルの街を歩いていて、まさに“そこにいる“かのような臨場感をもたらすでしょう(3Dオーディオ機能はテレビのスピーカー、もしくはアナログ/USBヘッドホンで利用が可能です)。あの霧の街でお会いしましょう。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

famitsu /  🏆 52. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

『近畿地方のある場所について』の背筋氏が語る『サイレントヒル 2』“あとに残ったあの喪失感は今でも忘れることができません。”『近畿地方のある場所について』の背筋氏が語る『サイレントヒル 2』“あとに残ったあの喪失感は今でも忘れることができません。”話題を呼んでいるホラー小説『近畿地方のある場所について』作者の背筋氏からの『サイレントヒル 2』に関する寄稿文をご紹介します。週刊ファミ通2024年10月17日号(10月3日発売)では、『サイレントヒル 2』発売記念特集として、そのほかにもホラー小説やモキュメンタリーホラー、ARG(代替現実ゲーム)、そしてホラーゲームの実況配信など多方面のホラージャンルで活躍する魅惑的な作家・クリエイター陣からの寄稿文を掲載しています。
続きを読む »

“行方不明展”梨氏が語る『サイレントヒル 2』“本能的な恐怖としての「あらゆる感覚が鋭敏になる」体験が、知らず知らずのうちに、疑似的に作り出されている”“行方不明展”梨氏が語る『サイレントヒル 2』“本能的な恐怖としての「あらゆる感覚が鋭敏になる」体験が、知らず知らずのうちに、疑似的に作り出されている”大きな話題を呼んだ“行方不明展”をはじめとする、モキュメンタリーホラーの作品やイベントを生み出す作家、梨氏が語る『サイレントヒル 2』をお届けします。週刊ファミ通2024年10月17日号(10月3日発売)の『サイレントヒル 2』発売記念特集のために寄せられた、ホラー小説やモキュメンタリーホラー、ARG(代替現実ゲーム)、そしてホラーゲームの実況配信など多方面のホラージャンルで活躍する魅惑的な作家・クリエイター陣から『サイレントヒル 2』への寄稿文をご紹介しています。
続きを読む »

数多のホラーゲームを実況してきたガッチマン氏が語る『サイレントヒル 2』 “実況は奥深いストーリーがあるのに「怖いから遊ばない」というのが勿体ないという理由で、プレイ代行のような形ではじめました。”数多のホラーゲームを実況してきたガッチマン氏が語る『サイレントヒル 2』 “実況は奥深いストーリーがあるのに「怖いから遊ばない」というのが勿体ないという理由で、プレイ代行のような形ではじめました。”長年ホラーゲームの実況で多くの人を楽しませてきた、ガッチマン氏が語る『サイレントヒル 2』をお届けします。週刊ファミ通2024年10月17日号(10月3日発売)の『サイレントヒル 2』発売記念特集では、そのほかにもホラー小説やモキュメンタリーホラー、ARG(代替現実ゲーム)など多方面のホラージャンルで活躍する魅惑的な作家・クリエイター陣から『サイレントヒル 2』への寄稿文を掲載しています。
続きを読む »

ホラー作家・黒史郎氏が語る『サイレントヒル 2』“息を呑むようなデザインのクリーチャーと出会うと、嬉しさと敗北感を同時に味わいます。”ホラー作家・黒史郎氏が語る『サイレントヒル 2』“息を呑むようなデザインのクリーチャーと出会うと、嬉しさと敗北感を同時に味わいます。”ホラー作家、黒史郎氏が語る『サイレントヒル 2』インタビューをお届けします。週刊ファミ通2024年10月17日号(10月3日発売)の『サイレントヒル 2』発売記念特集のために寄せられた、ホラー小説やモキュメンタリーホラー、ARG(代替現実ゲーム)、そしてホラーゲームの実況配信など多方面のホラージャンルで活躍する魅惑的な作家・クリエイター陣から『サイレントヒル 2』への寄稿文をご紹介していきます。Konami Digital Entertainment
続きを読む »

「サイレントヒル 2」リメイク版のアーリーアクセスが本日10月6日より開始「サイレントヒル 2」リメイク版のアーリーアクセスが本日10月6日より開始コナミデジタルエンタテインメントは、プレイステーション 5/PC用サイコロジカルホラー「SILENT HILL 2(サイレントヒル 2)」のアーリーアクセスを本日10月6日より開始する。なお、本作の発売日は10月8日。
続きを読む »

サイレントヒルに引き寄せられる男の物語サイレントヒルに引き寄せられる男の物語過去のトラウマから解放されるために、サイレントヒルを訪れた主人公ジェームスが経験することとなる恐怖と苦悩を描いた記事です。筆者は幼い頃からホラーゲームやオカルトに関心を持ち、特に『サイレントヒル』シリーズに大きな影響を受けてきたことを告白しています。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 03:23:37