パ・リーグ日本ハム8―3ロッテ(2024年7月2日エスコン)おかえり――。そう仲間から笑顔で迎えられると、日本ハム・池田の視界が涙でぼやけた。今春のキャンプで発症した右肘痛を…|BIGLOBEニュース
おかえり——。そう仲間から笑顔で迎えられると、 日本ハム ・池田の視界が涙でぼやけた。今春のキャンプで発症した右肘痛を乗り越え、ようやくたどり着いた今季初の1軍 マウンド 。復活を喜ぶファンの歓声を浴びながら マウンド を降りると、あふれる感情を抑えきれなかった。この日に1軍初昇格し、4点リードの8回から3番手で登板。先頭の佐藤都を左飛に打ち取れば、続く上田は三ゴロに仕留め、最後は高部を空振り三振で締めた。この日最速151キロの直球を主体に1回完全投球。新庄監督も「今日はどの点差でも、8回は池田君に任せようと思っていた。責任感が強い投手なので、僕もうるっと来ました」と、目を細めた。
昨季はチーム最多の51試合登板、同25ホールドをマーク。今季も「8回の男」として期待されたが、キャンプ終盤に右肘に激痛が走った。キャンプ後はノースローで、千葉・鎌ケ谷の2軍施設でリハビリに専念。その間にチームは開幕するも、何もできない自分に焦りと責任を感じていた。(51)だった。22年の春季キャンプで臨時コーチを務めた縁で、トレーニング学を学ぶ間柄。リハビリ期間中には「今は少し休みなさいということだよ」と、気分転換にドライブに誘ってもらい、夜の都内を運転しながら相談にも乗ってくれた。 新庄監督もSNSのダイレクトメッセージ(DM)を通じ、右肘のストレッチ動画を送ってくれた。多くの人に支えられて、苦しいリハビリ期間を乗り越えられただけに、池田は「しんどいなと思っている時に連絡をくれる。なんとか戻って良い結果を出したいと思っていた。実際、難しい部分もあったが、今日結果を出せて良かったです」と感謝した。
チームも連敗を5でストップし、再スタートとなる貯金1。「ちょっとまだ(球が)浮いている部分があったが、登板を重ねていけば大丈夫かなと思います」。チームの再出発と同時に、3カ月遅れで池田の24年シーズンが“開幕”した。(清藤 駿太)
スポーツ総合 日本ハム 復活 ドライブ 仲間 マウンド ニュース 速報 記事
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
日本ハム・池田が涙の復活 忘れられない「夜のドライブ」「ベンチを見た時にみんな来てくれて。仲間、チームで戦っているなと思った。申し訳ないなとずっと思っていたので、一つピースになれて良かった」 この日に1軍初昇格… - スポーツニッポン新聞社の公式サイト(www.sponichi.co.jp)。
続きを読む »
日本ハム・池田が涙の復活 忘れられない「夜のドライブ」◇パ・リーグ日本ハム8―3ロッテ(2024年7月2日エスコン)おかえり――。そう仲間から笑顔で迎えられると、日本ハム・池田の視界が涙でぼやけた。今春のキャンプで発症した右肘...
続きを読む »
「新札」登場で現金派はどうなる? 券売機のコストがもたらす影響:35%の行方(1/4 ページ)2024年7月3日、日本は約20年ぶりに新紙幣を導入する。この変更は単なるデザイン刷新ではなく、日本の決済環境に大きな影響を与える可能性を秘めている。特に注目すべきは……。
続きを読む »
トヨクモkintoneフェスの「kintoneエバンジェリストしゃべり場」が濃厚すぎる2024年7月3日~5日に開催される「トヨクモkintoneフェス」。目玉企画の1つがkintoneエバンジェリスト8人が集合して、それぞれ気になるテーマを語り合う「kintoneエバンジェリストしゃべり場」。収録現場を見てきたASCIIオオタニがkintoneユーザー必見のエバンジェリスト対談の濃厚さをお伝えする。
続きを読む »
【株式会社A3】「ライフスタイルWeek【夏】2024推し活グッズEXPO」に出展<2024年7月3日(水)~5日(金)@東京ビックサイト>【株式会社A3】「ライフスタイルWeek【夏】2024推し活グッズEXPO」に出展<2024年7月3日(水)~5日(金)東京ビックサイト> 株式会社A3のプレスリリース
続きを読む »
1万円札の顔 40年ぶり交代 - 日本経済新聞2024年7月3日、日本資本主義の父と呼ばれる渋沢栄一が描かれた新1万円札の発行が始まる。1万円札の「顔」が変わるのは、1984年に聖徳太子から福沢諭吉に切り替わって以来、40年ぶりだ。日本で確認される最も古い貨幣の登場から1400年近く、通貨は時代を映す鏡であるとともに、扱い方を間違えれば災いを呼び込む厄介な存在でもあった。通貨の歴史を振り返り、円の未来を展望する。通貨が映す波乱の経済史貨幣
続きを読む »