日本の海苔がピンチ!?20年ぶりに兵庫が生産量日本一となった背景に“喜べない事情”も?養殖業者「海の栄養が少なくなり育ちにくく」

日本 ニュース ニュース

日本の海苔がピンチ!?20年ぶりに兵庫が生産量日本一となった背景に“喜べない事情”も?養殖業者「海の栄養が少なくなり育ちにくく」
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 TBS NEWS
  • ⏱ Reading Time:
  • 32 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 16%
  • Publisher: 63%

兵庫県が20年ぶりに海苔(のり)の生産量日本一となりました。しかし、そこには“喜べない事情”もあるようです。 兵庫県播磨町の「のり流通センター」。多い時には1日で、県内で生産された2000万枚の海苔…

兵庫県播磨町の「のり流通センター」。多い時には1日で、県内で生産された2000万枚の海苔が集められ、等級ごとに選別され、振り分けられていきます。(藤原紘希さん)「(生産量)1位になったのは20年ぶりのこと。それは、生産者が空き漁場などをしっかりと有効利用して網を張った、そういった努力が実った結果です」(藤原紘希さん)「九州地区が去年すごく状況が悪くて、例年の半分くらいしかとれていない状況になっています」

国内有数の海苔生産地である佐賀県や福岡県。これらの地域がかつてないほどの不作となり、例年通りだった兵庫県の生産量が最も多くなる形となったのです。海苔の現場に何が起きているのでしょうか。養殖場を取材させてもらいました。(すまうら水産 森本明さん)「こんな感じで(網に)海苔が生えています。海苔のタネをつけて、根がついて、葉っぱが育ってきています。(今は)30~40cmくらいになっていると思います」収獲した海苔は、須磨区内にある工場で出荷に向けて洗浄や乾燥が行われます。今はちょうど海苔養殖の最盛期ということで、工場では24時間稼働で加工に追われています。減っているのは生産者だけではありません。国内全体の海苔の生産量は約10年で3割も減っているのです。その大きな理由の1つが…

下水処理場の処理能力が高度になったことなどで、栄養源となるリンや窒素の量が減少したのです。この栄養源は海苔の味も大きく左右します。栄養源を多く含んだ海苔と、栄養源が乏しい海苔を食べ比べさせてもらいました。まず、栄養源の乏しい海苔を食べてみます。森本さんは国内全体の生産量がさらに減ることや、輸入された海苔の流通が増えることに懸念を抱いています。 (森本明さん)「(生産量)1位は良いことですが、全体的にとれなくなっている。やはり安く、ある程度しっかり数量もとれて、安く消費者の方に食べていただくことによって僕たちも安定して作っていける、そういう方向がありがたいです」

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

TBS NEWS /  🏆 50. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

こだわりの極意 海苔の香りが素晴らしい! 絶品ふりかけ「のり千俵 築地のかけごはん」こだわりの極意 海苔の香りが素晴らしい! 絶品ふりかけ「のり千俵 築地のかけごはん」ふりかけは、これ。最近これにハマってる!それが丸山海苔(のり)店さんの「のり千俵築地のかけごはん」です。もともと海苔は大好きで、旅館なんかで出る味付け海苔は1袋...
続きを読む »

【焼肉の和民】「炙り和牛カルビ」も「ビール」も「ハイボール」も通常価格の半額で‼年に一度の「焼肉の日」だから焼肉でカンパイ‼【焼肉の和民】「炙り和牛カルビ」も「ビール」も「ハイボール」も通常価格の半額で‼年に一度の「焼肉の日」だから焼肉でカンパイ‼ワタミ株式会社のプレスリリース(2023年8月22日 12時00分) 焼肉の和民 [炙り和牛カルビ]も[ビール]も[ハイボール]も通常価格の半額で!!年に一度の[焼肉の日]だから焼肉でカンパイ!!
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 19:36:09