厚生労働省は31日、日本で働く外国人が2024年10月時点で230万人となり、前年に比べて12.4%増えたと発表しました。増加幅は25万人で集計開始の08年以降で最大となりました。人手不足を背景に企業が採用を強化した結果です。外国人は就業者全体の3.4%を占める。伸び率を産業別に見ると、最も高かったのが医療・福祉で28.1%増。次いで建設業が22.7%増、宿泊・飲食サービス業が16.9%増だった。人数で見ると製造業が59万人で最大だった。サービス業(35万人)、卸売・小売業(29万人)が続く。
厚生労働省は31日、日本で働く外国人が2024年10月時点で230万人となり、前年に比べて12.4%増えたと発表した。増加幅は25万人で集計開始の08年以降で最大となった。 人手不足 を背景に企業が採用を強化した。
外国人は就業者全体の3.4%を占める。伸び率を産業別に見ると、最も高かったのが医療・福祉で28.1%増。次いで建設業が22.7%増、宿泊・飲食サービス業が16.9%増だった。人数で見ると製造業が59万人で最大だった。サービス業(35万人)、卸売・小売業(29万人)が続く。 在留資格別に見ると、製造業の技術者や介護人材などを含む「専門的・技術的分野」が71万人と20.6%増えて首位になった。永住者や日本人の配偶者など「身分に基づく在留資格」を初めて上回った。特に一定の専門性を持つ外国人を受け入れる特定技能が20万人と49.4%増えた。19年の創設から一貫して増え続けている。国籍別に見ると、ベトナムが57万人と全体の24.8%を占め、次いで中国が40万人、フィリピンが24万人だった。厚労省の担当者は「東南アジアの労働者は受け入れ制度や治安といった要素を韓国や台湾などと比較して、日本を選択している」としている。政府は深刻な人手不足を背景に特定技能制度の見直しを進めている。24年9月からタクシーや鉄道の運転など新たに4分野で順次受け入れを始めた。24年4月からは既存の分野でも人数の上限を引き上げた。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
米小売売上高、年末商戦で堅調12月の米小売売上高は、ホリデーシーズンに個人消費が旺盛だったことを示し、幅広い分野で増加しました。自動車を除いたベースでは0.4%増、自動車とガソリンを除いたベースでは0.3%増となりました。家具やスポーツ用品店などが好調でした。自動車は過去2カ月も大きく伸び、EV販売に対する税控除の廃止を掲げるトランプ次期米大統領の影響や、金利の低下、メーカーの販売奨励金の拡大などが背景にあるとみられます。
続きを読む »
セミナー・展示会運営システム市場、オフラインイベント需要の高まりから成長国内のセミナー・展示会運営システム市場は、コロナ禍後の対面型オフラインイベント需要の高まりから着実に成長しています。2023年度の売上は前年度比10.6%増に達し、2024年度も同15.0%増が見込まれます。開催形式別にみると、オフライン型は20.5%増、オンライン2D型は0.4%増、オンライン3D型メタバース型は29.9%増と、オンライン型の成長が特に著しい傾向にあります。
続きを読む »
米非製造業景況感指数、予想上回る上昇米サプライマネジメント協会(ISM)は7日、2024年12月の米非製造業(サービス業)景況感指数が54.1と前月から2.0ポイント上昇したと発表しました。米個人消費の堅調な推移が要因とみられますが、トランプ次期米政権の関税引き上げへの懸念の声も上がっています。サービス業の価格指数は64.4と6.2ポイント上昇し、23年2月以来の高水準となりました。
続きを読む »
GDP1.2%増に上方修正、7〜9月期改定値 在庫など影響内閣府が9日発表した7〜9月期の国内総生産(GDP)改定値は物価変動の影響を除いた実質の季節調整値が前期比0.3%増、年率換算で1.2%増だった。11月発表の速報値(前期比0.2%増、年率0.9%増)から上方修正した。最新の統計を踏まえ、民間在庫の寄与度を上向きに見直した。QUICKが事前にまとめた民間予測の中心値は前期比0.2%増、年率0.9%増だった。公表結果は事前予測を小幅に上回った。名
続きを読む »
ISMが11月の製造業指数を48.4と発表、5カ月ぶりに上昇米サプライマネジメント協会(ISM)が11月の製造業景況感指数を48.4と発表。前月から1.9ポイントの上昇を記録し、6月以来5カ月ぶりに高水準。トランプ次期政権による業況の改善期待も。雇用指数は48.1と上昇。
続きを読む »
ダウ55ドル安 ナスダックは反発、スーパーマイクロ急伸【早読み世界市場】 - |QUICK Money World▶米国株 ナスダック反発。スーパー・マイクロ急伸。ダウ55ドル(0.1%)安。S&P500は0.4%高。ナスダック総合0.6%高。ナスダック100は0.7%高。ラッセル2000は0.1%高。SOX指数1.1%上昇。VIX […]
続きを読む »