経済評論家の山崎元さんは、新NISAについて「満点に近い制度」と称賛します。一方で、それを普及するには国民をサポートする「アドバイザー」が必要だと訴えます。
岸田政権は、昨年11月に「資産所得倍増プラン」のとりまとめを行った。これを受けて発表された、2024年から導入が予定される新しいNISA(少額投資非課税制度。以下「新NISA」)は、制度の恒久化、非課税運用期間の無期限化、さらに総額で一人1800万円に及ぶ非課税運用枠の大きさなど、投資家および運用・金融業界の希望を大きく取り入れた、現時点では「満点に近い制度」となった。さて、制度設計・スケール共に良いものができた新NISAだが、制度の普及には後押しがいる。金融業界のビジネス的努力は当然として、「売り手側」に期待するだけでは不十分だ。「買い手」である投資家、つまり個々の国民をサポートするアドバイザーが存在することが望ましい。
必ずしも新NISAのためだけではないのだろうが、先の資産所得倍増プランには「中立的なアドバイザーにより顧客本位で良質な(金融や投資に関する)アドバイスが広く提供されるよう取り組んでいく」と盛り込まれた。しかし、その後、「中立的アドバイザー」について、具体的になり手は誰で、どのような活動を行うものなのかについて、具体像が見えてこない。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
政府 扶養の“年収の壁”対応検討へ 所得税「N分N乗方式」とは | NHK政治マガジン国会では、一定の年収を超えると配偶者の扶養を外れるいわゆる「年収の壁」も論点の1つです。政府は、働く時間を抑える理由にもなっているとして、対応策の検討を進める方針です。いわゆる「年収の壁」は、年間の給与収入が「130万円」や「106万円」を超えると配偶者の扶養を外れ、社会...
続きを読む »
バッグ、ブルゾン、革靴…永遠の定番ブランド3選|Men\'s Fashion|NIKKEI STYLE男性の装いの「一生の定番」を紹介するシリーズ。今回はハンティング・ワールドのバッグ、ヴァルスターのブルゾン、エンツォボナフェの革靴を紹介します。ファッションのプロはどこにほれた? ヴァルスター ハンティングワールド nikkeistyle mensfashion 新着
続きを読む »
タイ、パンツ、ジャケット…永遠の定番ブランド3選|Men\'s Fashion|NIKKEI STYLE男性の装いで「一生の定番」と呼ばれるジャケット、パンツ、ネクタイのブランドをそれぞれご紹介。皆が定番と認める理由は、どこにあるのか、プロに聞きました。 ベルヴェスト ロータ マリネッラ nikkeistyle mensfashion 新着
続きを読む »
学校から消えたウサギ 働き方改革と命を学ぶ意義とのはざまで | NHK政治マガジン小学校で飼育されているウサギやニワトリ。かつて当たり前にあった光景だ。いわゆる「学校飼育動物」は、時に学校の「アイドル」として、また時に子どもたちに命の大切さを教える「先生」として大切に扱われてきた。しかし、いま教育現場から動物たちが消えつつある。(今村亜由美)動...
続きを読む »
アメリカ研究機関が戦慄の報告書を公表「日本の自衛隊は台湾有事で航空機161機、艦艇26隻を失う」 - トピックス|Infoseekニュース1月9日、アメリカの政策研究機関として名高いCSIS(戦略国際問題研究所)は、いわゆる「台湾有事」を想定した衝撃の【トピックス】
続きを読む »
会員登録不要! エンドツーエンド暗号化でファイルを安全に転送できるサービス3選 - トピックス|Infoseekニュースデータ送信時にエンドポイント、つまり送信者と受信者のみが暗号化と復号化を行う、いわゆる「エンドツーエンド暗号化」は【トピックス】
続きを読む »