新政権に求める経済政策、「中小企業支援」が半数近くに 「物価高対策」ほか、「個人消費関連」も上位 株式会社帝国データバンクのプレスリリース
岸田自民党総裁の後任を選ぶ総裁選挙が9月12日に告示された。20人の推薦人が必要である現在の仕組みで過去最多の9人が立候補しており、政治改革や経済政策などが主な争点になるといわれている。物価上昇に加え、慢性的な人手不足など、企業を取り巻く環境は厳しさが増しているなか、新たな政権がどのような経済政策を今後推し進めていくのか、注目される。新政権に求める経済関連政策、「中小企業向け支援策の拡充」「物価高対策」「個人消費の拡大策」「個人向け減税」が上位に業界別、『建設』では「人手不足への対応」が高く、『製造』『運輸・倉庫』では「価格転嫁対策」が目立つ新政権に求める経済関連政策、「中小企業支援」「物価高対策」「消費喚起策」が上位に
新政権に求める経済関連政策について尋ねたところ、「中小企業向け支援策の拡充」が47.2%でトップとなった(複数回答、以下同)。次いで、「物価高対策」が43.8%で続き、「個人消費の拡大策」(43.6%)、所得税や消費税などを含む「個人向け減税」(41.2%)といった、個人消費を促す政策が4割台で並んだ。 また、「人手不足への対応」(36.4%)、法人税などを含む「法人向け減税」(32.5%)、「年金問題の解決」(31.4%)が必要と考えている企業の割合は3割台で続いた。「財政健全化」(29.7%)および「原発の再稼働」(28.8%)の割合は3割を下回った。他方、「大企業」では、「人手不足への対応」や人材育成、働き方改革などの「雇用対策」といった、人材確保・定着に関連する政策を求める企業の割合が「中小企業」を5ポイント以上上回った。特に「賃上げ促進」は約15ポイント高くなっていた。
企業からは、「多くの中小企業が価格転嫁を図れず、物価高や人手不足も重なって苦しい状況が続いている。下請法による下請いじめへの対策も不十分で、大企業に利益が集中する構図が続いていると感じている」といった声が聞かれた。業界別に、全体より10ポイント以上高かった経済政策の項目をみると、『建設』では2024年問題による影響を反映して「人手不足への対応」がトップとなり、全体より高く表れた。
プレスリリース ニュースリリース 配信 サイト サービス 方法 代行 PR TIMES
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
企業が新政権に求めることは?「中小企業支援」を求める声が半数近く【TDB調査】帝国データバンク(TDB)が実施した企業が新政権に求める経済関連政策についてのアンケート調査によると、「中小企業支援」を求める声が半数近くに上ったほか、物価高対策...
続きを読む »
「虎に翼」のどか役・尾碕真花、伊藤沙莉&岡田将生へ悩み相談 2人の“解決法の対比”が寅子&航一と重なる【モデルプレス=2024/08/30】2024年度前期連続テレビ小説「虎に翼」(NHK総合・毎週月~土あさ8時~ほか)で星のどか役を演じている女優の尾碕真花(おさき・いちか/23)にモデルプレスがイン...
続きを読む »
「虎に翼」“ちちんぷいぷい”魔法かけられた航一(岡田将生)の反応話題に「素で笑ってる?」「愛くるしい」(2024年8月27日)|BIGLOBEニュース【モデルプレス=2024/08/27】女優の伊藤沙莉が主演を務める連続テレビ小説『虎に翼』(NHK総合・毎週月~土あさ8時~ほか)の第107話が27日に放送された。伊藤演じる…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
今号は「ちょうどいい和の店」を大特集おいしい居酒屋や呑める食堂、商業施設内のお店や立ち飲みと気軽に和食を楽しめる店を紹介します。ほか、自然に囲まれてのんびり過ごせる「いやしの森カフェ」、シェフの手仕事が詰まった「魅惑のシャルキュトリー」特集もあります。
続きを読む »
秋の新ドラマはイケメンが大渋滞!『となりのMr.パーフェクト』ほか“大人が沼る”最旬韓国ラブコメ3選【ハングクTIMES Vol.171】この秋の新ドラマは、イケメン俳優たちが主演のラブコメが大豊作!本記事では、日本でも話題を集めている『となりのMr.パーフェクト』ほか、『損するのは嫌だから』、『深夜2時のシンデレラ』と、最旬ラブコメ3…
続きを読む »
「劇団☆新感線」の舞台を映像化した「ゲキ×シネ」U-NEXTで新たに『髑髏城の七人』ほか、配信初解禁3作を含む10作品を配信。期間限定で見放題キャンペーンも実施「劇団☆新感線」の舞台を映像化した「ゲキ×シネ」U-NEXTで新たに『髑髏城の七人』ほか、配信初解禁3作を含む10作品を配信。期間限定で見放題キャンペーンも実施 株式会社 U-NEXTのプレスリリース
続きを読む »