楽天グループが提供するポイ活サービス「スーパーポイントスクリーン」の部署に初めて兼村さんが新卒としてが配属された。売り上げも営業とのコネクションも少ない中で、新しい広告ソリューションを考案し、新卒2年目でMVPを獲得する。楽天エース社員の奮闘記。
スーパーポイントスクリーンの部署には当時、 ビジネス サイドと開発サイドを合わせ、約20人が在籍していた。外国籍の人材が多いことも、この部署の特徴である。新卒社員として配属されたのは、兼村さんが初めてであった。
「当社では研修を踏まえて配属が決まりますが、私はグローバルな環境で働きたいと常に周囲に話していました。希望は実現したものの、部署初となる新卒配属ということもあり最初は不安でした。仕事に慣れていく中で、その気持ちは少しずつ和らいでいきました」と当時を振り返る。 広告営業の経験、開発チームと会話をするために必要なプログラミングスキルもほとんどゼロの状態でプロダクトセールスを担当することになった兼村さん。スーパーポイントスクリーンの部署は2018年8月に広告部署内に移動したばかりだったため、クライアントとの架け橋となる社内の営業担当との関係は深くなく、与件も売り上げも当時は少なかったという。スーパーポイントスクリーンのプロダクトセールスとして社外向けに営業活動を行っていたのは、兼村さんと上司の2人のみ。売り上げを伸ばしたい一方で、活動リソースは限られていた。そこで、既存の広告運用やクライアントへの営業活動と並行して、社内の営業メンバーに対してスーパーポイントスクリーンで展開できる広告の認知と販売強化を目的とした勉強会を開催。毎月のように勉強会を実施した結果、これまで接点がなかったクライアントとつながることができた。当時はコロナ禍前であったため、来店促進など、店舗を持つクライアントへの提案が特に効果を発揮した。
勉強会以外にも、営業の週次定例などで、提案の切り口や直近の導入例などを共有し続けた。「サービスの多い楽天だからこそ、情報のアップデートは重要です。5分でもいいので時間をもらい、定期的な共有を心がけました」と兼村さんは話す。要望があればすぐに相手の元へ飛んでいき、勉強会や説明会を実施したという。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
人材大手の内定辞退し、カレー店運営ベンチャーに入社 COOの離職で一皮むけた26歳のキャリア:教えて!あの企業の20代エース社員人材大手の内定を辞退し、アルバイトをしていたカレー店を運営するベンチャー企業に入社を決めた。当時を「不安だらけだった」と振り返る26歳女性の等身大のキャリアを取材した。
続きを読む »
フリルがメルカリに負けた本当の理由 スマートバンクCEO堀井翔太氏が語る「エグい学び」の先:教えて、スタートアップ反省談(1/4 ページ)「発明したやつではなく勝ったやつが正しいと再認識した」──日本初のフリマアプリ「フリル」を立ち上げた堀井翔太氏は、ライバル企業との競争を経て得た教訓をこう語る。フリマアプリ市場での競争で得た“学び”の先、スタートアップ成功への洞察とは。
続きを読む »
リノベ費用が半額に!?セルフリノベーションをプロがサポートする画期的なサービス「教えて!工務店」開始。工務店の常識を覆すサービスを次々展開するTSUDA CONSTRUCTION COMPANYが企画リノベ費用が半額に!?セルフリノベーションをプロがサポートする画期的なサービス「教えて!工務店」開始。工務店の常識を覆すサービスを次々展開するTSUDA CONSTRUCTION COMPANYが企画 株式会社 TSUDA CONSTRUCTION COMPANYのプレスリリース
続きを読む »
柔道女子バルセロナ銀メダリスト「日本にはルールが2つ」多発する不可解判定を解説92年バルセロナオリオンピック(五輪)の柔道女子52キロ級銀メダリストで、スポーツ社会学者の溝口紀子氏(53)が3日、ABCテレビ「教えて!ニュースライブ正義のミカタ」(...
続きを読む »
溝口紀子氏 柔道・永山の失神負けに「国内でも一本」 数々の微妙判定には「ルールは毎年アップデート」(2024年8月3日)|BIGLOBEニュースバルセロナ五輪柔道女子銀メダリストでスポーツ社会学者の溝口紀子氏が3日、ABCテレビ「教えて!ニュースライブ正義のミカタ」(土曜前9・30)に出演し、パリ五輪柔道の誤審騒動に…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
柔道・永山竜樹の不可解判定 銀メダリスト溝口紀子氏「日本でも1本とられる」ポイント3点詳説92年バルセロナオリオンピック(五輪)の柔道女子52キロ級銀メダリストで、スポーツ社会学者の溝口紀子氏(53)が3日、ABCテレビ「教えて!ニュースライブ正義のミカタ」(...
続きを読む »