売り手市場が続く昨今の新卒採用において、企業は新入社員に自社のことを深く理解してもらえるようさまざまな工夫を凝らしている。それでもなお、多くの新入社員は入社後のギャップにショックを受けているようだ。新卒が感じる入社後ギャップにはどんなものがあるのか。
オープンワークは、運営する就職・転職のためのジョブマーケット・プラットフォーム「OpenWork」に寄せられた口コミをもとに調査を実施した。入社後のギャップについて、最も多い口コミは「仕事内容や配属について」(57.7%)だった。「組織の特徴や社風について 」(50.5%)、「成長環境やモチベーションについて」(49.6%)と続いた。1位の「仕事内容や配属について」には、「配属される領域によってキャリアパスが全く変わってくる。最近は領域間異動が活発になってきた印象」(営業、男性、情報サービス・リサーチ)、「大企業なので配属リスクはあると思うが、採用面接から一貫した主張をしたり、臆せず自分の意見を言えるのならば(理由の筋が通っていれば)大体の希望は通る」(SE、男性、コンピュータ・通信機器・OA 機器関連)などの口コミが集まった。
2位の「組織の特徴や社風について」には、「向上心が高い人ばかりかというとそうではなく、ホワイト企業、年功序列ゆえ、がつがつと働きたい人には少し不向きかもしれない」(営業、女性、化学・石油・ ガラス・セラミック)という意見があった。 3位の「成長環境やモチベーションについて」には「若いうちから修羅場を経験でき、かなり成長はできる。ただし、成長の仕方が自社のプラットフォーム上でのみ成立するもので、会社の仕組み、システムにかなり守られている印象。自分で1から始める場合は全く違う経験、スキル、能力が必要になることは押さえておきたい」(営業、男性、小売)、「研修制度がしっかりとしており、情報のインプット量がとても多い。インプットした内容がすぐにアウトプットとして生かせるものが多く、きちんと考えられた設計になっていると感じた」(営業、女性、情報サービス・リサーチ)といった声が上がった。同社は「終身雇用制度が限界を迎え、主体的なキャリア形成が必要とされている昨今の新卒若手社員にとって、会社都合で自身の描いたキャリアパスから外れることは大きなリスクであることが口コミから見て取れる」とコメントした。調査は2021年以降に投稿された、新卒入社社員(新卒3年目以下)による、「入社後ギャップ」に関する口コミ3万3964件を対象に行われた。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
好きな「20代の女性俳優」ランキング! 2位「今田美桜」を抑えた1位は?AllAboutニュース編集部は2月19日〜3月4日の期間、全国の10〜60代の男女388人を対象とした「20代の俳優」に関するアンケート調査を実施しました。今回はその中から、「好き...
続きを読む »
40〜50代が選ぶ、面白い「刑事ドラマ」ランキング!3位『相棒』、2位『あぶない刑事』を抑えた1位は?今年秋、12年ぶりの新作映画が公開されると発表された、大人気刑事ドラマ『踊る大捜査線』(フジテレビ系)。YouTubeで公開された予告編では、織田裕二(56)演じる青島俊...
続きを読む »
満足度が高い「ハウスクリーニング」 「おそうじ本舗」「ダスキン」を抑えた1位は?oricon ME(東京都港区)が「ハウスクリーニング」についての満足度調査を実施した。満足度の高いハウスクリーニングランキングの1位とは。
続きを読む »
実は「高学歴」だと知って驚いた男性俳優ランキング! 2位の「岩田剛典」を抑えた1位は?映画やドラマの世界で活躍する俳優の中には、驚くような高学歴を誇るタレントが多く存在します。知性派として人気が出ることもあり、いまや高学歴俳優は珍しくない状況です...
続きを読む »
実は高学歴だと知って驚いた「女性俳優」ランキング! 2位「井上真央」を抑えた1位は?現在は高学歴な芸能人が多くなり、女性俳優にも驚きの学歴を誇っている人がいます。AllAboutニュース編集部は2023年12月18日〜2024年1月18日、全国10〜70代の353人を対象に...
続きを読む »
リスキリングの障壁 「時間がない」「何をすべきか分からない」を抑えた1位は?ビジネスパーソンにおけるリスキリングの障壁とは。学研ホールディングスのグループ会社であるベンド(東京都千代田区)の運営する「スキルアップ研究所」が調査を実施した。
続きを読む »