株式会社SHIFT AI~AI活用のナレッジが集まるNo.1のポータルサイトへ~「SHIFT AI」を運営している株式会社SHIFT AI(東京都渋谷区、代表取締役 木内翔大)と、GMOインターネット…
「SHIFT AI」を運営している株式会社SHIFT AIと、GMOインターネットグループ株式会社(代表取締役グループ代表:熊谷 正寿 以下、GMOインターネットグループ)、GMO AI & Web3株式会社(代表取締役:内田 朋宏)ならびに株式会社TALMOOD(代表取締役:茶圓 将裕)の4社は、2023年10月30日(月)に、新会社「GMO教えてAI株式会社」(以下、GMO教えてAI)を設立しました。
GMO教えてAIは、2023年11月7日(火)に公開した、生成AIプロンプトポータルサイト「教えて.AI byGMO」の運営を行います。さらに、同社は今後「教えて.AI byGMO」の運営のみにとどまらず、あらゆる場面でますます使われるようになる”ツールとしてのAI”を、すべての人が「使いこなす」ことを支援する事業も展開してまいりたいと考えています。 新サービス「教えて.AI byGMO」は、ChatGPTやBardなどの生成AIが利用者の意図通りの結果を出力するために必要な「プロンプト」のポータルサイトです。文章生成のためのプロンプトに特化しており、完全無料でご利用いただけます。サイトに掲載されるのは、運営会社の取締役を務める木内氏、茶圓氏などAIの専門家が作成したプロンプトのほか、GMOインターネットグループ内での公募により集まり、有用性が確認されたプロンプト、ならびに一般の方が投稿するプロンプトです。利用者は「無料で」「手軽に」「高品質な」プロンプトをご利用いただくことができます。
大学時代からフリーランスのWEB・AIエンジニアとして3年ほど活動。その後、2013年に日本初のマンツーマン專門のプログラミングスクール 「SAMURAI ENGINEER」を創業し、累計4万人にIT教育を行った。X(旧Twitter)はフォロワー 6.1万人。(※1) 2022年3月に株式会社10X(2023年6月より株式会社SHIFT AIに社名変更)を設立し、「日本をAI先進国に」を掲げAIのビジネス活用を学べるメディア・コミュニティ「SHIFT AI」を運営。2023年6月から、GMO AI & Web3株式会社顧問。 法人向けのAI研修、及び企業向けChatGPTを開発する株式会社デジライズをはじめ、他数社の代表取締役。GMO AI & Web3株式会社など他数社の顧問も兼任。X(旧Twitter)はフォロワー9.5万人。(※1)日本初AIツール検索サイト「AI Database」やAIとの英会話できる「AI英会話」など複数のAIサービスも開発。ABEMAやTBSテレビなどメディア出演も多数。2023年6月から、GMO AI & Web3株式会社顧問。(※1)2023年10月23日現在
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
新会社「GMO教えてAI株式会社」を設立新サービス 生成AIプロンプトポータル「教えて.AI byGMO」を公開新会社「GMO教えてAI株式会社」を設立新サービス 生成AIプロンプトポータル「教えて.AI byGMO」を公開 株式会社SHIFT AIのプレスリリース
続きを読む »
新会社「GMO教えてAI株式会社」を設立新サービス 生成AIプロンプトポータル「教えて.AI byGMO」を公開新会社「GMO教えてAI株式会社」を設立新サービス 生成AIプロンプトポータル「教えて.AI byGMO」を公開 GMOインターネットグループのプレスリリース
続きを読む »
GMOメディア株式会社がテンダゲームスのゲームスラボを活用し「ゲソてん byGMO」で新規リリースされたブラウザゲーム「釣神DREAM」を開発GMOメディア株式会社がテンダゲームスのゲームスラボを活用し「ゲソてん byGMO」で新規リリースされたブラウザゲーム「釣神DREAM」を開発 株式会社テンダのプレスリリース
続きを読む »
MEO総合管理ツール『MEO Dashboard byGMO』で『Instagram分析機能』を提供開始【GMO TECH】MEO総合管理ツール『MEO Dashboard byGMO』で『Instagram分析機能』を提供開始【GMO TECH】 GMOインターネットグループのプレスリリース
続きを読む »
「ひとりイルミネーションMAP」を公開!「ひとりイルミネーションMAP」を公開! ボールドライト株式会社のプレスリリース
続きを読む »
デジタル会員権・特典の発行ツール『Benefy』を公開。ゴルフ会員権NFTに採用デジタル会員権・特典の発行ツール『Benefy』を公開。ゴルフ会員権NFTに採用 株式会社Pontechのプレスリリース
続きを読む »