新世代ゲーミングスマホ「ROG Phone 8 Pro」。スリム化とカメラ強化で“ゲーム専用端末”脱却

パソコン/タブレット/スマートフォン ニュース

新世代ゲーミングスマホ「ROG Phone 8 Pro」。スリム化とカメラ強化で“ゲーム専用端末”脱却
スマートフォンAndroid記事集約用
  • 📰 pc_watch
  • ⏱ Reading Time:
  • 38 sec. here
  • 6 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 32%
  • Publisher: 63%

ASUSは5月15日、ゲーミングスマートフォン「ROG Phone 8 Pro」および「ROG Phone 8」シリーズの国内販売に関する情報を公開した。販売開始は5月17日からで、価格は「ROG Phone 8 Proが17万9,800円、「ROG Phone 8」が15万9,800円。また、ROG Phone 8 Proに関しては、専用の外付けクーラー「AeroActive Cooler X」を同梱した数量限定版「ROG Phone 8 Pro...

ASUSは5月15日、ゲーミング スマートフォン 「ROG Phone 8 Pro」および「ROG Phone 8」シリーズの国内販売に関する情報を公開した。販売開始は5月17日からで、価格は「ROG Phone 8 Proが17万9,800円、「ROG Phone 8」が15万9,800円。また、ROG Phone 8 Proに関しては、専用の外付けクーラー「AeroActive Cooler X」を同梱した数量限定版「ROG Phone 8 Pro Edition」を21万9,800円で販売する。実売約18万円のスマホということもあり、基本的な性能面は現行製品としては最高峰だ。SoCはQualcommのSnapdragon 8 Gen 3で、Gen 2搭載だったROG Phone 7シリーズを上回る総合性能を実現。ディスプレイは6.

一方、従来と比べ少しパワーダウンした印象が否めないのはスピーカーだ。今回のオーディオは「ROG Phone 7 Ultimate」のようなデュアルフロントスピーカー+サブウーファではなく、一般的な内蔵型のデュアルスピーカーとなっている。「AeroActive Cooler X」。数量限定の「ROG Phone 8 Pro Edition」に付属するほか、単品販売も実施されるとのこと。単品価格は1万2,480円「ゲームライブラリ」ではインストール済みのゲームごとに本体モード、AirTriggersの割り当て、キーマッピングやマクロ、表示エリアなどを変更できる。 「コンソール」からはスマホ全体に適用される動作モード、Anime Visionの各種設定、「AeroActive Cooler X」装着時の冷却モード、AirTriggersやモーションコントロールの調整などを変更可能。ゲームごとの動作モードを設定していない場合、基本的にはコンソールで設定した動作モードが適用される。全体としては「ROG Phone 7 Ultimate」からあまり大きな変化はないように思うが、特にAIを活用する「AI Grabber」と「X Sense」は、ゲームごとの対応がまだ少ないもののユニークな機能だ。

こちらも「X+モード」での計測で、「原神」よりもフレームレートがブレているが、おおむね平均60fpsを達成できている。ちなみに、ゲームモードをより低グレードの「ダイナミック」や「超省電力」に変更してみても、多くの場面で60fpsは達成できていた。上限60fps環境では、高負荷タイトルでも「ROG Phone 8 Pro」はやや性能を持て余し気味と言えるだろう。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

pc_watch /  🏆 44. in JP

スマートフォン Android 記事集約用 レビュー

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

ASUSのゲーミングスマホ「ROG Phone 8」シリーズが5月15日11時より情報解禁!ASUSのゲーミングスマホ「ROG Phone 8」シリーズが5月15日11時より情報解禁!ASUSは、同社のゲーミングブランド「ROG」シリーズより、ゲーミングスマートフォン「ROG Phone 8」シリーズの情報を5月15日11時に解禁する。
続きを読む »

「ROG Phone 8(グローバル版)」を試す “とがったゲーミングスマホ”から“普段使いに適したスマホ”へ変化(1/3 ページ)「ROG Phone 8(グローバル版)」を試す “とがったゲーミングスマホ”から“普段使いに適したスマホ”へ変化(1/3 ページ)2024年1月のCESで発表され、デザインやコンセプトが一新された「ROG Phone 8」に注目が集まった。同社では「第3世代」と称するレベルの進化を遂げた。先行販売されている海外版を元にレビューしたい
続きを読む »

ゲームだけじゃないゲーミングスマホ! FeliCa&防水&薄型化と進化点多数の「ROG Phone 8」国内発売!ゲームだけじゃないゲーミングスマホ! FeliCa&防水&薄型化と進化点多数の「ROG Phone 8」国内発売!ASUS JAPANは15日、ゲーミングスマホの最新モデル「ROG Phone 8」の国内投入を発表。これまでのROG Phoneと異なり、今回の8では日常使いの場面でもその圧倒的な性能を発揮できるハイエンドスマホとしてリニューアルされた。
続きを読む »

待望のおサイフケータイ®対応の超高性能ゲーミングスマートフォン「ROG Phone 8シリーズ」を発表。待望のおサイフケータイ®対応の超高性能ゲーミングスマートフォン「ROG Phone 8シリーズ」を発表。待望のおサイフケータイ®対応の超高性能ゲーミングスマートフォン「ROG Phone 8シリーズ」を発表。 ASUS JAPAN株式会社のプレスリリース
続きを読む »

兄弟モデルになった「ROG Phone 8」と「Zenfone 11 Ultra」の外観を比較:山根康宏の海外モバイル探訪記兄弟モデルになった「ROG Phone 8」と「Zenfone 11 Ultra」の外観を比較:山根康宏の海外モバイル探訪記3月に発表された「Zenfone 11 Ultra」は、本体が大型化しました。基本スペックは同年1月に発表された「ROG Phone 8」と同等になり、カメラ機能も強化。両者の外観のサイズは縦、横、高さとも同一です。
続きを読む »

「ガンダムスマホ」も出していたゲーミングスマホのBlack Shark、現在の主力製品はアクセサリー「ガンダムスマホ」も出していたゲーミングスマホのBlack Shark、現在の主力製品はアクセサリーゲーミングスマートフォンといえばASUSの「ROG Phone」、nubiaの「REDMAGIC」が日本でも販売されています。しかし、数年前まではBlack Sharkブランドのスマートフォンも販売されていました。
続きを読む »



Render Time: 2025-02-24 17:05:39