Miho Uranaka[東京 4日 ロイター] - 政府は4日、「金融・資産運用特区」創設に伴う一連の施策をとりまとめた。東京、大阪など4都市を特区に指定、規制緩和を通じて海外の金融機関や投...
[東京 4日 ロイター] - 政府は4日、「金融・資産運用特区」創設に伴う一連の施策をとりまとめた。東京、大阪など4都市を特区に指定、規制緩和を通じて海外の金融機関や投資資金を呼び込み、政府が進める「貯蓄」から「投資」への流れに弾みをつける。
特区では、会社設立などを英語の申請のみで登録可能とするなど行政手続きの円滑化を進める。外国籍の銀行口座の開設にはマネーロンダリング対策の観点から、審査に時間がかかるが、金融機関・自治体が連携するなどして支援ネットワークを構築するなどし、海外の資産運用業者の参入を促す。競争を通じて、国内勢の運用力の向上も狙う。 施策には、銀行によるGX(グリーントランスフォーメーション)関連事業を対象とした出資規制の緩和も盛り込んだ。出資により銀行の財務の健全性が損なわれないよう注視しながら、まずは実証的に地域限定で行う。金融庁によると、問題がなければ全国措置も視野に入れる。スタートアップに投資する外国人投資家向け在留資格の創設など、投資資金を成長産業の育成に活用していく考えだ。
東京・大阪・福岡・札幌の4都市を特区に指定する。今回の施策では国税の優遇には触れず、大阪や北海道などの地域で税制支援を行う。東京では、独立を目指す投資運用業者の創業経費を補助するなど資金面で対応していく。 岸田文雄政権は、「資産運用立国」を目指す中、個人の金融資産を投資に促す施策の一つとして、資産運用業の改革を掲げている。特区の創設は23年9月、ニューヨークでの投資家向け講演で岸田首相が表明し、6月上旬に具体策を示すとしてきた。
ニューズウィーク Newsweek Newsweek Japan ニュース News 国際 ワールド 世界 経済
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
岸田首相、資産運用特区「創設に向け加速」 投資家イベントでMiho Uranaka Anton Bridge[東京 22日 ロイター] - 岸田文雄首相は22日、米モルガン・スタンレーが都内で開催した世界の機関投資家向けコンファレンスで、政府が創設の...
続きを読む »
訪日客6000万人の受け入れ体制は? オーバーツーリズム対策急務訪日外国人客数が急回復を見せる一方、政府、自治体、企業は過度な混雑や観光客によるマナー違反といったオーバーツーリズム対策を急いでいる。日本の観光業を確かな成長…
続きを読む »
訪日客6000万人の受け入れ体制は? オーバーツーリズム対策急務訪日外国人客数が急回復を見せる一方、政府、自治体、企業は過度な混雑や観光客によるマナー違反といったオーバーツーリズム対策を急いでいる。日本の観光業を確かな成長軌道に乗せるうえで、受け入れ体制の構築は喫緊の課題だ。
続きを読む »
政府「こども大綱」から子どもの現実を知る 「校内居場所カフェ」の事例報告も6月7日(金)〔神奈川〕政府「こども大綱」から子どもの現実を知る 「校内居場所カフェ」の事例報告も6月7日(金)〔神奈川〕 パルシステム生活協同組合連合会のプレスリリース
続きを読む »
「リスキリングはこれからの生存戦略」有識者会議提言日本のリスキリング(学び直し)のあるべき姿を議論する有識者会議「日経リスキリングコンソーシアム・アドバイザリーボード」は5月、提言をまとめた。働き手にキャリア自律を促し、企業の責務として社員のリスキリングを位置づける内容。関連政策の立案・実行には、政府、企業、労組、大学、自治体など幅広いステークホルダーの連携も求めた。提言全文は以下の通り。1.要点・経済環境の変化が加速し、「生涯現役」が標準
続きを読む »
「核ごみ」処分は課題山積 政府、調査地拡大目指す政府は、原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に向け、第1段階の「文献調査」の実施地域拡大を目指している。佐賀県玄海町が10日に調査受諾を表明したことについて、斎藤健経済産業相は「非常に重要な一石を投じるものだ」と歓迎した。ただ、最終処分事業を前進させるには、乗り越えるべき課題が山積している。
続きを読む »