指タッチで決済や年齢確認まで 日立が考える地域DXとは?

日本 ニュース ニュース

指タッチで決済や年齢確認まで 日立が考える地域DXとは?
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 weeklyascii
  • ⏱ Reading Time:
  • 23 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 12%
  • Publisher: 51%

2023年9月20日・21日の2日間、日立製作所は自社イベント「Hitachi Social Innovation Forum 2023 JAPAN」を開催した。事前の内覧会において、4年ぶりのリアル会場での開催となった東京ビッグサイト会議棟の展示会場をのぞいてきた。

2023年9月20日・21日の2日間、日立製作所は自社イベント「Hitachi Social Innovation Forum 2023 JAPAN」を開催した。4年ぶりのリアル会場での開催となった東京ビッグサイト会議棟の展示会場では、同社が注力する地域DXの施策を体感できた。東京ビッグサイト 会議棟の展示会場は「サーキュラーエコノミー」「サステイナブル経営」「脱炭素・カーボンニュートラル」「イノベーション創出」「産業・都市のDX」「幸せな生活・ウェルビーイング」の6つのテーマに分かれて、テクノロジーと社会イノベーション事業の取り組みについて展示が行なわれた。

このうち半分近くのスペースを確保していたのは実は産業・都市のDX。地域振興(観光DX)、次世代店舗(店舗DX)、データ利活用(業務DX)の3つのテーマで、地域創生やスマートシティの取り組みが披露されていた。 「CO-URIBA」という小型無人店舗では、縦長のディスプレイで本人認証を行ない、そのまま商品をピックアップすれば、決済まで完了する。顔認証が決済手段とひも付き、さらに航空会社のマイルや地域通貨などとも連携する。また、福島県の玉川村を例にしたサイネージでは、AIアバターがオススメのお土産をリコメンドしてくれる。生体認証で手軽に買える体験の気軽さから、ついつい購入額も増えそう。顔や声を用いた感情分析も可能なので、接客中の相手の満足度もわかるとのこと。先月は日立と東武鉄道が生体認証による共通デジタルIDプラットフォームを構築すると発表したが、第一弾の取り組みで用いられる生体認証を用いたセルフレジも披露された。こちらは指紋認証を使った決済で、TOBU...

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

weeklyascii /  🏆 94. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

Intel、AIソフトウェアにさらなる投資。コアIPを顧客への提供も示唆Intel、AIソフトウェアにさらなる投資。コアIPを顧客への提供も示唆米Intelは、9月19日(現地時間)より米カリフォルニア州 サンノゼ市にあるサンノゼ・コンベンションセンターで年次イベント「Intel Innovation 2023」を開催した。既に紹介しているように、Meteor Lakeの開発コードネームで開発してきた次世代クライアントPC向けSoCとなる「インテルCore Ultraプロセッサ」(Core Ultra)の技術概要を明らかにし、12月14日に正式に発表すると明らかにした。また、データセンター向けXeon SPに関する情報、4年間で5ノードやUCIeなど製造技術関連の発表など、実に多岐にわたる話題が取り上げられた。
続きを読む »

トップCISOも登壇!AWS Security Forum Japan 2023がオフライン開催トップCISOも登壇!AWS Security Forum Japan 2023がオフライン開催10月12日、ヒルトン東京お台場で開催される「AWS Security Forum Japan 2023」は、AWS国内最大のセキュリティイベントになる。クラウドセキュリティフォーカスした内容で、最新情報や活用事例などが披露される。
続きを読む »

日立、ピクシーダストテクノロジーズの消音設計技術「iwasemi」を採用した新型テレワークブースを発表日立、ピクシーダストテクノロジーズの消音設計技術「iwasemi」を採用した新型テレワークブースを発表日立製作所は、9月20・21日の2日間に東京・有明の東京ビッグサイトで開催した年次イベント「Hitachi Social Innovation Forum (HSIF)2023 JAPAN」において、開発中のテレワークブースを公開した。
続きを読む »

Intel CPUとNVIDIA GPUも1つにできる「UCIe」。Intelが半導体技術の進化をアピールIntel CPUとNVIDIA GPUも1つにできる「UCIe」。Intelが半導体技術の進化をアピールIntelは9月19日(米国時間)、米カリフォルニア州 サンノゼ市にあるサンノゼ・コンベンションセンターで年次イベント「Intel Innovation 2023」を開催した。午前中には、CEO パット・ゲルシンガー氏による基調講演が行なわれ、各種製品やロードマップなどが明らかにされた。
続きを読む »

株式会社なんでもドラフト、「Japan Open Innovation Fes 2023」のスタートアップピッチイベント決勝へ出場決定株式会社なんでもドラフト、「Japan Open Innovation Fes 2023」のスタートアップピッチイベント決勝へ出場決定株式会社なんでもドラフトのプレスリリース(2023年9月19日 11時04分)株式会社なんでもドラフト、[Japan Open Innovation Fes 2023]のスタートアップピッチイベント決勝へ出場決定
続きを読む »



Render Time: 2025-02-25 19:11:04