調査対象:日経CNBC視聴者 調査期間:2023年11月2日~2023年11月7日 日経CNBC調べ ■日経平均DI推移(※日経平均DI=買いー売り) ■ドル円DI推移(※ドル円DI=円高ー円安) Q1. 日経平均 3カ.....
・複雑だが、投資家としては評価します。円安による企業業績回復、海外投資(今年は特に外債)の資産増加につながっているからです。ただ、一国民としては円安による物価高、安全資産の低金利など評価できない部分もあります。(renbajinharuhi)
・黒田氏の政策を引き継ぎ、動じない態度を評価。物価は比較的安定。日本の金融システムの信頼度も揺るいでいない。日本経済の現状、金利を上げるのは無理でしょう。企業が成長しないんだから。金利を上げて喜ぶスタートアップはいませんからね。円安で、輸出企業は大儲け。それでもサラリーマンが苦しいのは、政府の責任。日銀は、早く景気を上げてくれと思っているだろう。(くまぞう)・あまり市場を荒らさずに対応していると思う。(パグモグ君)・外部環境の激変に慎重に対応していると思う。円安による物価高は、確かに国民生活や原材料輸入業者には重荷だが、インフレによる賃金上昇を促す材料にもなるので、日本の経済構造を変える好機に思える。(よし)・発言がファジー、海外中央銀行のようにはっきりとした数値を言わない、だから市場が迷う。日銀は脱デフレ、2%という数値だけしか追いかけてない。賃金がUPできるのは大企業だけ、仮に物価上昇に賃金UPが追いついても国民にプラスαのメリットはなく、ただの数字遊びにしか見えない。最後に植田さんはアメリカ利上げ停止→利下げ期待で自分から行動することは絶対にない。何故なら自分が批判されることを回
・予想に反して、情勢変化に機敏に対応していない。当分の間、大幅な日米金利差が持続する事は明らかで、その副作用が強すぎる。当分、為替は円安が持続するが、これは今の日本企業にとって必ずしもメリットにはならず、海外投資家は日本企業の保守的体質を見抜いて大きな投資は期待できない。マイナス金利を持続すべきではない。根本は政府の適切な対応であるが、期待できず、日銀は、その尻拭いではなく自律的な経済戦略が求められる。(天邪鬼)・日銀は独立しているとはいえ、日本政府や米国の意向や影響を考えすぎて、やるべき事が出来ていないのではないかと思う。大多数の庶民の立場や将来をみすえれば、マイナス金利や大規模金融緩和は終わらせなければならないと理解しているはずなのに・・・。(ウルトラの母)
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
日本人所属チーム対決はラツィオ・鎌田に軍配 セルティックは大然退場で大敗… 欧州CL◇欧州チャンピオンズリーグ1次リーグ第4戦(2023年11月7日)セルティックは7日、敵地でAマドリードに0―6で大敗した。FW前田が前半23分に一発退場。3戦連発を狙ったFW古橋は...
続きを読む »
日本人所属チーム対決はラツィオ・鎌田に軍配 セルティックは大然退場で大敗... 欧州CL(2023年11月9日)|BIGLOBEニュース欧州チャンピオンズリーグ1次リーグ第4戦(2023年11月7日)セルティックは7日、敵地でAマドリードに0―6で大敗した。FW前田が前半23分に一発退場。3戦連発を狙ったFW…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
「進撃の巨人」、ミカサは結婚したのか?―台湾メディア(2023年11月8日)|BIGLOBEニュース2023年11月7日、台湾メディアのNOWnewsは、アニメ「進撃の巨人」TheFinalSeason完結編(後編)で、ミカサが最終的に結婚したかどうかが視聴者の間で話題にな…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
卓球女子世界ランキング、中国選手の順位に変動(2023年11月8日)|BIGLOBEニュース2023年11月7日、国際卓球連盟(ITTF)が発表した最新の世界ランキングで、中国の女子選手の順位に変動があったことが中国のSNS・微博(ウェイボー)で注目を集めている。中…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
「地下鉄に乗ったらコートに…」韓国でトコジラミの恐怖拡大=ネット「1960~70年代に戻った気分」(2023年11月7日)|BIGLOBEニュース2023年11月7日、韓国・イーデイリーは「サウナや大学の寮など、あらゆる場所でのトコジラミの目撃情報がSNSで拡散されている」と伝えた。記事によると、韓国のオンラインコミュ…|BIGLOBEニュース
続きを読む »