自民党が党是に掲げる憲法改正は、今回の総裁選(27日投開票)で重要な論点になる。9人の候補者は全員、9条への自衛隊明記など、9月2日に党がまとめた「論点整理」…
自民党が党是に掲げる憲法改正は、今回の総裁選(27日投開票)で重要な論点になる。9人の候補者は全員、9条への自衛隊明記など、9月2日に党がまとめた「論点整理」を踏まえた改憲を公約に掲げている。問われるのは実現力だ。
現総裁である岸田文雄首相は、公言してきた任期中の改憲を実現できなかったが、「論点整理」の取りまとめを主導し、置き土産とした。平成30年に党がまとめた「改憲4項目」の見解を引き継ぎ、現行9条を維持した上で「9条の2」を新設して自衛隊を明記。さらに大災害など緊急事態での国会議員の任期延長と、政府の権限を一時的に強める「緊急政令」の導入を可能にする案を軸とした。 論点整理には、積み上げた議論を「ピン留め」し、後戻りを防ぐ狙いがある。改憲論議はこれまで、総裁交代などで議論が振り出しに戻ることがあった。首相は取りまとめに当たり「現在までの取り組みは、新総裁にもしっかり引き継いでもらえるよう申し送る」と念を押した。
候補者の中で、石破茂氏は「9条2項を削除し『国防軍』を創設」という、論点整理とは異なる考え方を持論としてきた。ただ今回の出馬にあたっては「私が総裁になっても路線は不変だ。優先項目は党で決定した通りだ」と述べ、論点整理を尊重する考えを表明。これにより9人の改憲に関する路線は、表面的には横並びになった。 違いがあるとすれば改憲実現の時期だ。政策集や政策発表会見で、石破氏は「首相在任中」、林芳正氏は「(3年の)総裁任期中」の発議を掲げた。茂木敏充氏は「3年以内に憲法改正を実現」とした。小泉進次郎氏は「否決される可能性があっても」国民投票に踏み切ると表明している。
産経 サンケイ 新聞 ニュース 速報 政治 経済 社会 国際 スポーツ エンタメ
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
高市氏、「保守」主張を抑制 支持拡大、安倍氏の不在大きく―自民総裁選自民党の高市早苗経済安全保障担当相(63)が2度目の党総裁選出馬を表明した。2021年の前回総裁選で後ろ盾だった安倍晋三元首相の死去で、議員への支持拡大に陰りも見られる中、公約は「総合的な国力の強化」を前面に幅広い分野を網羅。当面は「憲法改正」や「皇室」など保守色の強い主張を抑え、党内により幅広く浸透を図る構えだ。
続きを読む »
総裁選と公務、どう両立? 林官房長官は台風対応で出馬会見延期 上川外相は外遊とりやめ自民党総裁選(9月12日告示、27日投開票)に出馬する岸田文雄政権の閣僚は選挙準備と公務との両立に苦慮することになりそうだ。とりわけ頭を悩ませているのが危機管理の要...
続きを読む »
田崎史郎氏 コバホークの推薦人に裏金議員ゼロに「支援しなくなったわけではなく、見せる中には…」政治ジャーナリストの田崎史郎氏が13日、TBS「ひるおび!」(月〜金曜前10・25)に出演。自民党総裁選(27日投開票)について言及した。立候補したのは高市早苗経済安全保...
続きを読む »
山里亮太「話題性だけで決めないで」武田真一「思惑でなく国民のために」立候補続々の自民総裁選9日に放送された日本テレビ系「DayDay.」(月〜金曜午前9時)で、自民党総裁選(12日告示、27日投開票)に立候補した小泉進次郎元環境相の7日の東京・銀座、8日の横浜市の...
続きを読む »
高市氏は小泉氏念頭に皮肉も 選択的夫婦別姓導入巡り自民総裁選の立候補予定者が対立自民党総裁選(12日告示、27日投開票)で、夫婦同姓か夫婦別姓を選べる「選択的夫婦別姓制度」の導入について、立候補予定者の意見が割れている。9日に出馬を表明し…
続きを読む »
小泉進次郎氏、保健証廃止見直し論に反対「変える必要ない」林芳正氏が主張で総裁選新争点に小泉進次郎元環境相(43)は10日夜、東京都内で報道陣の取材に応じ、自民党総裁選(12日告示、27日投開票)に出馬表明した候補者の中で、現行の健康保険証の廃止期限(12月...
続きを読む »