AIを使い、人気歌手やアニメキャラクターの声に無断で好きな歌を歌わせる。そんな動画がネット上に急増している。声優からは「…
「歌うことが苦手とか、あまりカラオケに行かないような人でも楽しめる、新しい歌のカルチャーを作りたいと思っています。AIを活用することで、新しい扉を開くように、音楽の表現を拡張することができたらいいなと考えています」「梵そよぎ」は、AIが学習した梶さんの声のバーチャルキャラクターで、会話をこなし、歌を歌うこともできる。例えば、自分で作った動画のナレーションに梶さんの声を使うなどの創作を楽しむことができる。
「現役で声優をやっている自分が提案することで、リスクももちろんあると思うんですけど、その中で何か新しくみんなが納得できるもの。人間とAIが共存していく道というのが探れるんじゃないのかなという思いもあって。声優としてこの声を使って、なにかみんながハッピーになることが生まれたらいいなという思いがあります」音声データの提供者が望まない利用を防ぐために、「ナレーション」や「福祉目的」など利用可能な範囲についても登録。登録された音声は、利用者が専用のサイトを通じて検索することができるようにする仕組みだ。団体の代表理事を務める倉田宜典さんは、かつてソニーでペット型ロボットの「AIBO」の開発に携わり、今は東芝でフェローを務めるAI開発者。実演家と開発者が互いにフェアな関係を保てること目指しているという。「今後、本当に人が演技しているのか、AIが演技しているのかわからない時代が来ることを想像しておかないとよくない未来を迎えてしまいます。AIがある未来に対して、フェアな仕組みを作る必要があるのです」
エンタメ アニメ 音楽 社会 ビジネス NHK ニュース NHK NEWS WEB
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
急増する「出稼ぎワーホリ」が直面する厳しい現実 “年収1000万円”を夢見て渡豪するも「どこも雇ってくれない」「金欠で日本に帰れない」(マネーポストWEB)ここ数年、物価高が続くなか賃金上昇のペースはなかなか上がらず、くわえて円安が進行したことで、国外へ出稼ぎに行く日本人が急増している。“出稼ぎワーホリ(ワーキングホリデー)”と呼ばれるワーキングホリ
続きを読む »
急増する「希望退職」に潜む経営リスク…資生堂とソニーの“見過ごせない”違い大企業で大規模な希望退職が増えています。ただ「戦略なき希望退職」は生産性の低下や、優秀な人材の流出など大きなデメリットもあります。企業はどう人員削減に向き合うべきか、解説します。
続きを読む »
親のクレカ使用し10万円課金、昼夜逆転生活… 急増する「ゲーム依存症」と家族の苦悩日常生活に支障が出てもゲームをやめられない-。依存症の一種である「ゲーム障害」の患者が急増している。家族のクレジットカードを悪用して課金したり、家庭内暴力に発…
続きを読む »
急増する“身寄りない高齢者” 部屋の賃貸、ごみ処理…どんな困難が? 「納骨」まで公的に支援へ【#みんなのギモン】(日テレNEWS NNN)高齢化や未婚化により、国の推計では2050年、全世帯の5分の1が1人暮らしの高齢者になります。身寄りのない高齢者は住まいの確保でも課題に直面し、自治体は支援に苦慮しています。国は、パッケージで支援で
続きを読む »
わいせつ目的でSNS悪用、少女が被害に 急増する「連れ去り」、警察当局が動向注視未成年者を狙った「連れ去り」が急増している。警察庁がまとめた今年1~3月の刑法犯の「四半期統計」によると、連れ去り事件の発生は昨年の同時期に比べ3割増加。被害…
続きを読む »
【独自取材】「私が一番バカでした」偽・森永卓郎氏と偽・堀江貴文氏に騙され2000万円以上を失った被害者が激白「自分は大丈夫と思っていた」 急増する“著名人なりすまし投資詐欺”…あなたがやり取りしているその有名人、本当に“公式”ですか?|日テレNEWS NNN日本テレビのニュースサイト「日テレNEWS NNN」は政治、経済、国際、社会、スポーツ、カルチャー・エンタメ・芸能、ライフなど、ニュース速報のほか天気、地震、津波、台風など防災・気象情報を配信しています。
続きを読む »