待望の新モデル ソニー、ハンディカムコーダー2機種を発表 AI被写体認識や「単体でライブ配信」も実現

速報 ニュース

待望の新モデル ソニー、ハンディカムコーダー2機種を発表 AI被写体認識や「単体でライブ配信」も実現
STUDIO PRO製品動向
  • 📰 topitmedia
  • ⏱ Reading Time:
  • 52 sec. here
  • 4 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 31%
  • Publisher: 51%

ソニーから、業務用のハンディカムコーダー「PXW-Z200」と「HXR-NX800」が登場した。カムコーダーとして6年ぶりの新機種で、放送・映像現場で長年支持されている「HXR-NX5R」の後継としてだけでなく、高品位コンテンツを少人数で制作・配信するニーズに対応。ネットワークに接続し、カメラ単体でのライブ配信なども可能としている。

ソニーは8月20日、業務用のハンディカムコーダー「PXW-Z200」と「HXR-NX800」を発表した。カムコーダーとして6年ぶりの新機種で、放送・映像現場で長年支持されている「HXR-NX5R」の後継としてだけでなく、高品位コンテンツを少人数で制作・配信するニーズに対応。直接ネットワークに接続し、カメラ単体でのライブ配信なども可能となっている。両モデルとも、最大有効画素数約1400万画素の1インチセンサー「Exmor RS」を搭載。積層構造を採用し、読み出しスピードを高速化。動体歪みの少ない撮影を実現し、センサー全画素読み出しでの4K60p、4K120p記録に対応。新開発の20倍パワーズームレンズは、24mmから480mm(F2.8~F4.5)までをカバーする。

映像エンジンは「BIONZ XR」を採用し、AIプロセッシングユニットも搭載。ディープラーニングなどを用いた骨格・姿勢情報にもとづき、高精度な被写体認識・AFが可能という。光学式手ブレ補正に電子補正を加えた「アクティブモード」も利用できるという(120fps撮影時はスタンダードまで)。本体は、電子式可変NDフィルターを搭載し、1/4~1/128NDまでシームレスに濃度変更が可能。旧モデルでは3連リングだったが、フォーカスとズーム用に2連リング、その横に「IRIS」「ND VARIABLE」を調節するための2連ダイヤルが並ぶ形に変更。機能を割当できる12個のアサイナブルボタンを搭載する他、レンズリングにアイリスを割り当てることもできるという。「ITU709」「709tone」「S-Cinetone」「S-Log3」などのルックを使用可能。業務用カメラや「Cinema Line」「αシリーズ」と併用しても色を合わせられるという。記録フォーマットは「XAVC HS」「XAVC S」「XAVC S-I」に加え、最大16Mbpsのプロキシフォーマット「XAVC HS...

カメラをWi-Fiなどのネットワークに接続するだけで、RTMP/RTMPS/SRTによるライブストリーミングサービス/動画共有サイトでのライブ配信が可能。カメラオペレーター1人で撮影から配信までカバーできる他、ポータブルデータトランスミッター「PDT-FP1」との接続で、法人向けクラウド「Creator's Cloud」のカメラ連携サービス「C3 Portal」へのストリーミングや、クラウド中継システム「M2 Live」を使った、マルチカメラによるライブ配信も可能という。 本体は、ビューファインダーと3.5インチ/約276万画素ののLCDモニターを搭載。両方とも折りたためる新設計を採用しており、マイクホルダーも取り外すことで可搬性を向上している。インタフェースは、HDMI Type-A、USB Type-C、LAN、REMOTE端子を内蔵。メモリカードは、CFexpress TypeA/SDXCに対応したデュアルスロットを採用する。PXW-Z200では、これに加えSDI(12G、6G、3G(Level A/B)、HD)入出力、TC入出力に対応。TC/UB記録も利用可能だ。重さは、PXW-Z200が約1.96kg、HXR-NX800が1.93kg。

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

topitmedia /  🏆 93. in JP

STUDIO PRO 製品動向

日本 最新ニュース, 日本 見出し

Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。

カメラっぽく使えるスマホ、ソニー「Xperia 1 VI」で夏の昼寝猫を望遠撮影&高速連写!カメラっぽく使えるスマホ、ソニー「Xperia 1 VI」で夏の昼寝猫を望遠撮影&高速連写!夏のハイエンドスマホカメラで猫を撮るぞシリーズ、最終回は、ソニーの「Xperia 1 VI」。いちばんカメラっぽく使えるスマホだ。
続きを読む »

旧帝大・早慶の理系学生に人気の就職先 3位「伊藤忠」、2位「ソニー」、1位は?:期待年収は「1000万円」以上旧帝大・早慶の理系学生に人気の就職先 3位「伊藤忠」、2位「ソニー」、1位は?:期待年収は「1000万円」以上リーディングマーク(東京都港区)が、理系学生を対象に「就活実態調査」を実施した。理系学生が就職したい業界・企業とは?
続きを読む »

ソニー、欧州CLスポンサーシップ延長で「プレイステーション」全面に(2024年8月11日)|BIGLOBEニュースソニー、欧州CLスポンサーシップ延長で「プレイステーション」全面に(2024年8月11日)|BIGLOBEニュース8月8日、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、UEFAチャンピオンズリーグ(CL)のスポンサーシップをさらに3年間延長し、家庭用ゲーム機「プレイステーショ…|BIGLOBEニュース
続きを読む »

ソニー、バーチャル空間でスポーツファンコミュニティの活性化を目指す「FavoriteSpace」ソニー、バーチャル空間でスポーツファンコミュニティの活性化を目指す「FavoriteSpace」ソニーは8月20日、スポーツの新たな楽しみ方の提案を通じてファンコミュニティの活性化を目指すサービス「FavoriteSpace(フェイバリットスペース)」の始動を発表。スマートフォン向けアプリ「FavoriteSpace」の提供を開始し、第1弾として、マンチェスター・シティ・フットボールクラブ(マンチェスター・シティ)のコンテンツを楽しめる空間(エリア)をアプリ内で公開した。
続きを読む »

AMDからGPUなしCPU「Ryzen 7 8700F」&「Ryzen 5 8400F」が登場(2024年6月1日)|BIGLOBEニュースAMDからGPUなしCPU「Ryzen 7 8700F」&「Ryzen 5 8400F」が登場(2024年6月1日)|BIGLOBEニュース今週(5月26日週)、AMDから新しいCPU「Ryzen78700F」と「Ryzen58400F」が登場した。RyzenAIが使える8000GシリーズのGPUなしモデル共にR…|BIGLOBEニュース
続きを読む »

Nothing「Ear」、「Ear (a)」レビュー:優れた音質を手ごろな価格で楽しめる満足度の高いイヤフォンNothing「Ear」、「Ear (a)」レビュー:優れた音質を手ごろな価格で楽しめる満足度の高いイヤフォンNothingから新型イヤフォンの「Nothing Ear」と「Nothing Ear (a)」が登場した。どちらも音質がよく、デザイン性も高い。価格が手ごろな割には素晴らしいワイヤレスイヤフォンに仕上がっている。
続きを読む »



Render Time: 2025-04-26 20:01:18