建築写真のトップランナーとして知られるオランダの写真家イワン・バーンの初の回顧展『Iwan Baan: Moments in Architecture』が現在、ドイツの〈ヴィトラ デザイン ミュージアム〉で開催中だ。有名建築家の作品だけでは…
建築写真のトップランナーとして知られるオランダの写真家イワン・バーンの初の回顧展『Iwan Baan: Moments in Architecture』が現在、ドイツの〈ヴィトラ デザイン ミュージアム〉で開催中だ。有名建築家の作品だけではなく、それぞれの建築の背景にあるストーリーまでも写し込む、彼の写真の魅力とは何だろう。
〈ヴィトラ デザイン ミュージアム〉にて、イワン・バーンの初の回顧展が開催中。ジャン・ヌーベル〈カタール国立博物館〉2019年 © Iwan Baan / VG Bild-Kunst Bonn, 2023**イワン・バーンという名前を知らずとも、建築好きならば彼の撮った写真は必ずや見たことがあるはずだ。なぜならザハ・ハディド、SANAA、ヘザウィック・スタジオ等々、当代一流の建築家たちが彼に作品の撮影を依頼し、雑誌や作品集などで広く使用されているからだ。しかし、バーンは決して自身を“建築写真家”とは呼ばない。そのわけは現在開催中の『Iwan Baan: Moments in Architecture』を見るとわかってくる。
彼が建築に関連する写真を撮るようになったのは、2004年、建築関係のイラストレーターの友人を介して、当時撮っていた実験的写真をレム・コールハースに見てもらう機会を得たことがきっかけだった。建築の知識はほとんどなかったバーンに、コールハースは竣工したばかりの作品の写真撮影をいきなり依頼し、それが北京で着工を間近に控えていた〈CCTV本部ビル〉の建築行程を撮る仕事につながった。幾度となく北京を訪れてバーンが撮った写真には、もちろん建設中の工事現場が写っているのだが、そこには現場で暮らしながら工事に携わる人々の営みも写し出されていた。食事をし、休憩時間にゲームをし、そこらで昼寝をし、洗濯物を干す……。
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
本は「目で読む」常識覆す オーディオブック「立ち聴き」から始める読書の秋本の朗読をネット配信で聴く「オーディオブック」を試聴できるイベントが東京・渋谷の書店併設カフェ「天狼院カフェ SHIBUYA」で開催中だ。すべての人が自由に本…
続きを読む »
【MUCHA(ミュシャ)】10月17日(火)京都髙島屋S.C.[T8]店オープン。京都店限定ノベルティ「ミニ ミュージアム トートバッグ サラ・ベルナール」も数量限定でご用意【MUCHA(ミュシャ)】10月17日(火)京都髙島屋S.C.[T8]店オープン。京都店限定ノベルティ「ミニ ミュージアム トートバッグ サラ・ベルナール」も数量限定でご用意 株式会社マッシュホールディングスのプレスリリース
続きを読む »