【連覇のカギは「岡田封じ」!?「みんなが打っていたら…」】 交流戦終了直後の6月20日、スポニチは阪神の近本光司(29)の独占インタビューを掲載。その中身が、チーム内外で話題になっているという。
注目は、岡田彰布監督(66)に関する発言だ。「連覇達成に必要なことは」との質問に近本は、「それはもう、何も気にせずに野球をやることじゃないですか。周りの声もそうですけど、自分の成績も気にせずにできることが一番いい状態。打っていなかったり、勝てていなかったら、どうしても気にするので。選手それぞれが、気持ち良く野球ができ、監督もコーチも試合を挑めているだけ、というのがいいのかなと」と言及。 さらに「選手が活躍して監督を目立たせないことが理想」と振られると、こう言い切ったのだ。 「負けていたら、メディアの方は監督の発言を取り上げやすいですし、選手のマイナス面も取り上げがちです。でも、勝っていたら、選手の成績を取り上げやすいじゃないですか。みんなが打っていたら、監督の采配どうこうもない。だから、やっぱり勝つことが一番だと思う。とはいえ、そんな楽なことはないですけど…(笑い)」 ■岡田監督へのアンチテーゼでは...
五回1死満塁、代打原口の右邪飛で三塁走者の森下が本塁タッチアップを自重。これに岡田監督は、「簡単やんか、『行け』言うたら終わりやんか。行くか行かんかやんか、走塁なんか。行く勇気がないわけやろ、結局は。コーチも行かす勇気がないんやろ、藤本が止めてるんやろ」と、名指しで叱責した。 30日は投手コーチにも怒りの矛先が向けられた。5-1で迎えた八回、中継ぎの桐敷、漆原、岩崎を立て続けにマウンドへ送ったものの、この回5点を失い、逆転負けを食らった。 岡田監督は桐敷の次にセットアッパーのゲラを投入するつもりだったそうだが、ブルペンが準備していたのは漆原だった。 「『ゲラいくぞ』と言ったら『漆原しかやってません』て。信じられへんわ。びっくりしたわ。いつも言ってるやろ、出し惜しみはあかんて。ほんま分からん。ひどいな」 と、安藤、久保田両コーチをケチョンケチョンである。 岡田監督の指摘はもっともだとしても、マスコミを通じて「公開処刑」されたコーチはたまったものではないだろう。 ■岡田監督への不信感がチーム内で増幅する可能性も...
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
松本人志「同意なし性行為」強要を完全否定…さらに「休業補償」まで請求の超強気な背景(日刊ゲンダイDIGITAL)ダウンタウン松本人志(60)が、「週刊文春」発行元の文藝春秋と同誌編集長に5億5000万円の損害賠償などを求めた裁判で5日、オンラインで非公開の弁論準備手続きが行われた。松本から同意のない性行為を
続きを読む »
松本人志が“活動再開”に自信を深めるワケ…「A子さん」「B子さん」の決定情報つかんだとの噂も(日刊ゲンダイDIGITAL)ダウンタウン松本人志(60)は、活動再開を諦めていないどころか、自信を深めているという。 松本の性的トラブルを報じた「週刊文春」発行元の文藝春秋などへの訴訟で、弁論準備手続きが6月5日にオン
続きを読む »
1回ポッキリ定額減税の裏で忍び寄る…6月スタート「こっそり増税」と「がっつり負担増」(日刊ゲンダイDIGITAL)景気の先行きは暗い。内閣府が7日発表した4月の景気動向指数は、数カ月先の景気を表す「先行指数」が前月比0.1ポイント減の111.6と、3カ月ぶりに低下。物価高を背景に消費者心理を示す消費者態度指数
続きを読む »
さらば名古屋? 中日ビシエドついに“出荷準備完了”で電撃トレード説が急浮上!(日刊ゲンダイDIGITAL)いよいよ、その時が来るか。 9日、楽天を3-1で下し、カード3連敗を免れた中日。その裏で物議を醸しているのが、ビシエド(35)の登録抹消だ。 試合後、立浪監督は「一塁や三塁など、ポジション
続きを読む »
自民・麻生副総裁“おまいう”「民主主義にはコストかかる」の戯言…政治資金で高級グルメ三昧1934万円(日刊ゲンダイDIGITAL)自民党の麻生太郎副総裁の発言がまた物議を醸している。8日、福岡市で講演し、政治資金規正法の改正をめぐりこう主張したのだ。 「政治活動の基盤維持には一定の資金が必要だ」 「民主主義にはどうしても
続きを読む »
ヤクルト畠山コーチが突然の退団 原因は金銭トラブルか…水原一平事件では「畠山は大丈夫か?」との声が(日刊ゲンダイDIGITAL)何があったのか。 ヤクルトが27日、畠山和洋二軍打撃コーチ(41)の退団を発表したのだ。球団は、6月30日限りでチームを去る理由を「一身上の都合」としたが、さる球界関係者がこう言う。 「健康
続きを読む »