防衛省は、現行の数倍となる射程1000キロを超える改良型地対艦ミサイルと、開発中の「島嶼(とうしょ)防衛用高速滑空弾」を2026年度にも陸上自衛隊西部方面隊の「第2特科団」(…|BIGLOBEニュース
防衛用高速滑空弾」を2026年度にも陸上自衛隊西部方面隊の「第2特科団」(大分県由布市)に配備する方向で調整に入った。強引な海洋進出を続ける中国を念頭に、複数の種類の ミサイル を置くことで 南西諸島 の防衛力を強化する狙いがある。
政府関係者によると、改良型の地対艦ミサイルは、現行の「12式地対艦誘導弾」(射程数百キロ)を基に開発している。有事などの際に、九州や沖縄地方に展開すれば、同誘導弾よりも遠方の艦艇に対応することができる。敵の射程圏外から攻撃できる「スタンド・オフ防衛能力」は、政府が22年に策定した国家防衛戦略の柱で、改良型ミサイルの導入前倒しも決まっている。 この攻撃を避けて南西諸島の島に上陸した敵部隊には、開発中の地対地ミサイル「島嶼防衛用高速滑空弾」で対処する。滑空弾は、弾頭部分が高速で落下するため敵による迎撃がより困難になる。射程は数百キロで、侵攻を受けた島に近い別の島から発射するケースを想定している。 同時に、あらかじめ近くの離島に配置した多連装ロケットシステム「MLRS」も、数十キロ離れた敵部隊に対して一斉にロケット弾を発射する。これら長距離と中距離、短距離と射程が異なる「三段構え」の装備で離島を防衛する構想だ。
改良型地対艦ミサイルと新型滑空弾の開発は、国内の防衛産業が担当する。陸自は滑空弾を離島防衛の切り札にしたい考えで、政府関係者は「領土への接近をためらわせる装備を持つことが、抑止力につながる」としている。
社会 ミサイル 対艦ミサイル 南西諸島 新型 九州 ニュース 速報 記事
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
「お嫁にいけない」北朝鮮の美人ウェイトレスも悩む“猛烈な欲求不満”(2024年7月13日)|BIGLOBEニュース米政府系のラジオ・フリー・アジア(RFA)は11日、北朝鮮政府が在中国公館に対し、現地に派遣した労働者の召還(帰国)事業を、「条件」や「口実」を設けず迅速に執行するよう求める…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
世界最初の「コンピューター審判」【平井久志リアルワールド】(2024年7月13日)|BIGLOBEニュース韓国のプロ野球は今年、守備シフトの制限などさまざまな実験的取り組みをしている。特に注目されているのは、世界で最初に導入した、コンピューターによってストライク、ボールを判定する…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
サファリパークでカバの口にビニール袋を投げ入れた客 「悪魔」「虐待」と怒りの声(インドネシア)(2024年7月13日)|BIGLOBEニュース動物たちへの餌やりが可能なインドネシアのサファリパークで先月、来園客がカバの口にビニール袋を投げ入れた。当時の様子はカメラが捉えており、今月になってXで拡散すると怒りの声が相…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
韓国の子どもたちに広がる”皆勤こじき”文化に海外メディアも注目「社会的圧力と関係がある」(2024年7月13日)|BIGLOBEニュース2024年7月8日、韓国メディア・アジア経済は「韓国の小学生たちが学校に休まず通う生徒を『皆勤こじき』と呼んでいることが問題視されている中、海外メディアがこの状況を取り上げて…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
ITmedia Mobile人気記事より:楽天モバイルの「株主優待SIM」は事業への理解を深めることが目的?(それはそれでアリ)(2024年7月13日)|BIGLOBEニュースITmediaMobileにおける1週間の記事アクセス数を集計し、その上位10記事を紹介する「ITmediaMobileWeeklyTop10」。今回は2024年7月4日から…|BIGLOBEニュース
続きを読む »
「食べ歩きの観光客とすれ違うと服が汚れる」の声も、訪日旅行でNGな13行為―台湾メディア(2024年7月13日)|BIGLOBEニュース台湾メディアの三立新聞網は8日、「夏休みを利用して家族で日本を訪れる人は少なくないだろうが、あまりにも多い観光客は地元の人々の生活に深刻な影響を及ぼしている」として、「訪日旅…|BIGLOBEニュース
続きを読む »