QNAPはCOMPUTEX TAIPEI 2024でデーターセンター向けのNASや家庭用向けのNASを展示していた。
データセンター向けのNASとして展示していたのが「TVS-h1288X」「TS-855X」だ。TVS-h1288XはXeon W1250を搭載しており、LANポートは2基の10GbEポートと4基の2.5GbEポートを装備している。PCIeスロットは40GbEアダプターやQMZカード、グラフィックスカードなどを搭載できるので、アプリケーションのパフォーマンスを向上させやすい。TS-855XはAtomベースの8コアCPUを搭載しており、128GBまでのメモリに対応している。1つの10GbEポートと2つの2.5GbEポートも装備しており、PCIeネットワークカードを利用すれば25GbEポートにも拡張できる。SSDキャッシュとしてはM.2 NVMe SSDスロットが用意されている。デュアルPCIe Gen 3対応スロットが4基あり、ネットワークカードを挿して拡張できる。特に中小企業やコンシューマー向けには、「TS-632X」「TS-432X」「TS-216G」を展示していた。TS-632Xは6ベイのNASで、Alpine AL-524(クアッドコア/2.
5GbEポートを装備している。オプションでメモリは16GBまで搭載可能で、PCIe Gen 3 ×4対応スロットも配置されている。TS-432Xは4ベイのNASで、TS-632Xと同様にAL-524のCPUを搭載する。デュアル2.
日本 最新ニュース, 日本 見出し
Similar News:他のニュース ソースから収集した、これに似たニュース記事を読むこともできます。
学習アプリなのに「ネタ全開」……万バズ連発の「デュオリンゴ」、マーケ戦略の裏側(1/4 ページ)X(旧:Twitter)などでたびたび注目を集めている「緑のフクロウ」を見かけたことがあるだろうか? 学習アプリなのにネタ全開の、同社のSNS運用戦略に迫る。
続きを読む »
LINEの“スタンプ組み合わせ機能”が話題 自作スタンプも利用可能、ネットは大喜利に(1/2 ページ)LINEヤフーが5月8日にリリースしたLINEの新機能「スタンプアレンジ」が話題だ。ユーザー間では、さまざまなスタンプを自由に組み合わせ、その様子をXに投稿する遊びがはやっている。
続きを読む »
使って分かったM4チップ搭載「iPad Pro」のパワフルさ 処理性能とApple Pencil Pro/Ultra Retina XDRディスプレイ/新Magic Keyboardを冷静に評価する:本田雅一のクロスオーバーデジタル(1/4 ページ)Appleが5月15日に発売する新しい「iPad Pro」は、想像以上にパワフルだ。しかし、用途によっては「iPad Air」でもいいかもしれない――iPad Proを中心に、実機に触れつつレビューしていこう。
続きを読む »
「データ主導の人事」に必要な3つの役割 人材分析を戦略に活用するには?(1/2 ページ)人事リーダーの78%は「4年前と比較して、組織は意思決定においてより多くの人材データを重視している」と述べている。人事業務をデータ主導のものにするためには、3つの重要な役割が必要だ。
続きを読む »
楽天モバイルは単月黒字化目前に ローミング+プラチナバンドで通信品質向上にも尽力(1/2 ページ)楽天グループは2024年12月期第1四半期決算を発表した。売り上げは第1四半期としては過去最高を記録してグループ全体では好調。懸案の楽天モバイルも増収と損失改善が続いていて「黒字化目前」だと三木谷浩史会長はアピールする。
続きを読む »
ラーメン業界の革命児「一蘭」幹部に聞く 最高益をたたき出した「3つの要因」:地域経済の底力(1/2 ページ)一蘭ホールディングスの事業統括責任者に過去最高益をたたき出した理由を聞いた。3つの要因はインバウンド、物販、そして店舗システムだ。
続きを読む »