実機に触れて分かったiPhone 15/Proと従来モデルの決定的な違い(1/4ページ)

日本 ニュース ニュース

実機に触れて分かったiPhone 15/Proと従来モデルの決定的な違い(1/4ページ)
日本 最新ニュース,日本 見出し
  • 📰 Sankei_news
  • ⏱ Reading Time:
  • 23 sec. here
  • 2 min. at publisher
  • 📊 Quality Score:
  • News: 13%
  • Publisher: 53%

いよいよ、iPhone 15/iPhone 15 Proシリーズが発売される。数々の注目ポイントがある新型モデルを、実機を触って感じたことを林信行氏がまとめた。

今回レビューした4モデルのiPhone。左からiPhone 15 Pro Max(チタンブルー)、iPhone 15 Plus(グリーン)、標準サイズのiPhone 15 Pro(ナチュラルチタニウム)、iPhone 15(ブルー)Apple関連製品について、比較的好意的なレビューを書く印象がある筆者かもしれないが、ここまでストレートに書いたのはおそらく初めてのはずだ。実際に製品を試していたからこそ、自分の分も真っ先にオーダーした。ここまで真剣に先を争って製品を注文したのは久しぶりだ。新発表のiPhoneを整理すると、合計4モデルある。スタンダードモデルが、iPhone 15と基本スペックは同じで画面だけ一回り大きいiPhone 15 Plusだ。プロモデルはiPhone 15 Proと、画面が一回り大きいiPhone 15 Pro...

Proモデルらしい、シックなブラックチタニウム/ホワイトチタニウム/ブルーチタニウム/ナチュラルチタニウムの4色のカラーバリエーションも美しいが、今回は特にあえて無彩色のナチュラルチタニウムを用意し、チタンの地色を楽しめるようにしている。 もちろん、最大の弱点は円安のあおりを受けた国内での販売価格だ。米国では1199ドル~と同じ価格を維持しているのに、日本での価格だけが毎年上がり続けている。しかし、この円安による割高感を織り込んでも、カメラ機能だけでも十分に買った人を納得し満足させる価値の高さはある。iPhoneのカメラ機能を愛用している人は、多少、背伸びをしてでも購入すると、これから先の写真生活がかなり楽しくなるはずだ。

iPhoneといえば豊かなカラーバリエーションが魅力だが、今回あえて彩色せずチタンの生の色が楽しめるナチュラルチタニウムが用意された。かなり人気のようだ。変色するというウワサがあったが、そういうことはなさそうだ。指紋はつきやすいが拭けば良い

このニュースをすぐに読めるように要約しました。ニュースに興味がある場合は、ここで全文を読むことができます。 続きを読む:

Sankei_news /  🏆 68. in JP

日本 最新ニュース, 日本 見出し



Render Time: 2025-02-24 19:09:24