安否不明者の捜索再開 熱海の土石流、一夜明け 市は4日現在、3日に救助された10人とは別に約20人が安否不明と明らかにした。 県は少なくとも130棟が流されたと発表。 県警や消防、自衛隊は朝から不明者の捜索を再開した。 救助活動は計700人態勢。
静岡県熱海市伊豆山で発生した大規模な土石流で、市は4日現在、3日に救助された10人とは別に約20人が安否不明と明らかにした。県は少なくとも130棟が流されたと発表。県警や消防、自衛隊は一夜明けた朝から、不明者の捜索を再開した。市によると、救助活動は計700人態勢。県は発生源を調査し、まとまった量の土があった場所と明らかにした。この土が崩れ落ちたとみているが、自然にたまったのか、人為的に堆積されたのかは不明という。斉藤栄市長は対策本部で「これから72時間が一番大事な時間になる」とあいさつした。現場は大雨の影響で地盤が緩んでいる恐れがあり、断続的に雨が降り続き、二次災害を警戒、中断を挟んでの作業となった。第3管区海上保安本部は3日から夜を徹して土石流が流れ込んだ伊豆山港沖で活動。がれきで海は濁った状態という。自衛隊は山側と下流側から挟み込む形で捜索した。
静岡県熱海市伊豆山で発生した大規模な土石流で、市は4日現在、3日に救助された10人とは別に約20人が安否不明と明らかにした。県は少なくとも130棟が流されたと発表。県警や消防、自衛隊は一夜明けた朝から、不明者の捜索を再開した。市によると、救助活動は計700人態勢。県は発生源を調査し、まとまった量の土があった場所と明らかにした。この土が崩れ落ちたとみているが、自然にたまったのか、人為的に堆積されたのかは不明という。斉藤栄市長は対策本部で「これから72時間が一番大事な時間になる」とあいさつした。現場は大雨の影響で地盤が緩んでいる恐れがあり、断続的に雨が降り続き、二次災害を警戒、中断を挟んでの作業となった。第3管区海上保安本部は3日から夜を徹して土石流が流れ込んだ伊豆山港沖で活動。がれきで海は濁った状態という。自衛隊は山側と下流側から挟み込む形で捜索した。